ブログ

【受験生必見!】今からでも間に合う受験勉強の計画の立て方

こんにちは!武田塾富山校講師の林本です!

今回は受験生に向けた記事となっています!

ec8bcd972b791475f24ae64d5a79e619_m

今回は受験生、特に夏の計画を今から立てる方や部活終わってさあ勉強を始めようという方に意識してほしいことをメインに話していきます!

 

まず意識することは?

受験生になる、夏休みに入る、部活が終わると当然ですが今までよりも勉強時間が増えると思います。

なので勉強面で意識してほしいことがあります。

それは、

計画を立ててください

では、なぜ計画を立てることが重要なのかについて話していきます。

なんで計画って立てた方がいいの?

まず、大学受験は高校受験や中学受験と比べて圧倒的に範囲が広いです。

しかも、その内容はこれまでよりも高度であるため、

単に問題を解いたらすぐ上達するといったものではなく、ある程度時間をかけて理解度を上げる必要があります。

その一方で、特に現役生は時間がありません。

学校によっては学校の授業がたくさん入っていたり、

あるいは部活が夏まで続いたりして中々自分で勉強する時間がとれない場合があります。

そんな子は特に遠回りしている暇はありません。

できるだけ遠回りせずゴールまでたどり着きたいですよね。

その中で結果を出すには、自分が今やるべき勉強を自覚し、危機感をもって勉強することが必要です。

自分が今やるべきことがわかっていないと、「本気を出したら何とかなるんじゃないか」という思考に陥ってしまいます。

そうならないためにも、今の時点から受験までの計画を立てていきましょう。

ゴールを知り、そこまでの大きな道のりを把握しよう

では、ここからは計画を立てるための具体的な方法論を紹介していきます。

まず、計画を立てるためにはゴールを知らなければなりません。

どこを目指しているのかはっきりしていないのに、ゴールに至るまでの道のりを考えることはできませんよね。

OIP (2)

受験においてのゴールとは志望校への合格です。受験勉強のゴールは入試問題で合格点を出すための力を身に付けることです。

「入試問題を解く力」がどの程度かわからない場合、志望校の過去問を解いてみましょう。

過去問を解いてみて、今の自分とゴールまでの間にどの程度の距離があるのかを把握しておきましょう。何ができるようになったら合格できるのかを見定めることが大事です。

次に、ゴールに至るまでの道のりを考えなくてはなりません。

最近ではネットにたくさんの情報があるので、

志望校レベルの参考書も今の自分にあった参考書も検索すればだいたいわかります。

単純化してしまうと、志望校で長文問題集レベル5くらいの問題がでていて、今の自分が解ける問題集がレベル2くらいだとします。

そうすると、志望校に合格するためには、長文問題集レベル2~レベル5までを受験日までに順番に解いていく必要があることがわかります。

ただ、受験はそこまで単純ではなく、英語という科目だけでも、単語・熟語・文法・英文解釈・英語長文・英作文・リスニング、、、というような形でたくさんの項目があります。

そのそれぞれについて計画を立てていくわけですから、かなりこの作業は大変です。

僕は基本的に独学だったので、全科目の全項目についてゴールに至るまでの計画をたてていきましたが、

それが無理そうだな~という人は、是非武田塾のルートをおすすめします。

武田塾では志望校のレベル別に詳細な参考書のルートが存在し、基本的にこれに沿いながら勉強を進めていくことができます。

このような形で、まずはゴールを確認し、それに至るまでに使うべき参考書を見つけていくことが重要です。

 

日々の計画に落とし込もう

ゴールの確認と使うべき参考書がわかったら、次は実際にどのような日程で勉強を進めていくのかを考えていきましょう。

この際に大事なのが、大枠の計画だけでなく、日割りの詳細な計画まで考えることです。

大まかに1年でやるべきことが決まった段階で、そのタスクを1か月ごと、もっと言えば1日ごとに換算して割り振っていくことが大事となってきます。

人間、基本的には目の前のことに集中してやった方が楽に感じることの方が多いです。

途方もない1年間の計画を立てたとしてもその計画、やるべきことを考えながら

1年間ずっと頑張ることは並大抵のことではありません。

ですので1日、その日に何やるかを明確にした方が絶対によいです。

それでは、具体的に見ていきましょう。

先ほどの例を使って、志望校合格のために長文問題集レベル2~レベル5までを完璧にしないといけないとします。

スタート地点が4月で受験が翌年の2月だとすると、10カ月で4冊の参考書を完成させなければならないことになります。

そこで、大きな計画としては、2.5ヶ月に1冊解いていくことになります。

(実際には長期休暇があったりして勉強の取れる時間には波があり、また過去問演習などもしなければならないですので、これは単純計算です。)

そして、2.5ヶ月に1冊解かないといけないことがわかったら、これを1日単位の計画にまで落とし込んでいきます。

例えば1冊に25問含まれていて、これを3回解くことにしましょう。

その場合、25×3=75日≒2.5ヶ月なので、ちょうど1日1問ずつ解いていけばよいことがわかります。

このように日割りの計画に落とし込んではじめて、自分が今何を勉強すべきかが見えてくるわけです。

このような日割り計算を、全ての科目でやっていきます。

すると、数学の問題集を1日3問、英語長文1日1問、英単語1日100個、現代文1日1題、、、といった形で1日にやるべきことが明確になります。あとは、これを1日の何時にやるのかという形で割り振れば終了です。

例えば、9時~12時は数学、13時~15時は英語長文、16時~18時は現代文、19時~20時は英単語、といった形で一日のスケジュールを立てていくわけです。

このような、ゴールを設定して日々のやることを明確にする逆算思考をすることで、確実に受験合格できる力を身に付けることができます。

study_night_boy

計画を立てる際の注意点

ここまで計画を立てて勉強する方法論を紹介してきました。最後にここまで説明してこなかった注意点について紹介しておこうと思います。

①計画に予備日を設けましょう。

基本的に計画は上手くいかないです。(計画を立ててる時はなぜかやる気がでて、詰め詰めの計画を立ててしまいがちです。)

そのため、適宜予備日を設けて、こなしきれなかった分を消化する日を設けましょう。

 

計画が上手くいかなくても投げ出さないようにしましょう。

これは何気に一番大事です。これは完璧主義の僕のような人にありがちですが、

計画が上手くいかないとわかったら「もういいや~」って投げ出してしまうことがあります。

でも、ここで本質を見失わないように。

計画を達成するために勉強しているのではありません。計画を達成しなければ落ちるわけでもありません。

計画が上手くいかなかったら、残りの時間で最大限合格に近づく勉強をすればいいのです。

絶対に本質を見失わない。それが大事です。

 

9a9ad7b362b1970a5569106dd697dc5f_t

 

③環境の力を借りましょう。

人間の意志は基本的に弱いので、「よし、がんばるぞ!」と決意するだけで計画をこなすことはまず無理です。

勉強を一緒にする仲間を作ったり、SNSで勉強の発信をしてみたり、あるいは塾に通って強制的に勉強しなければならない環境を作ったりするなど、何らかの勉強に取り組める環境を作っていきましょう。

 

 

無料受験相談とは

受験相談・山火

受験相談では

  • あなたのための奇跡の逆転合格カリキュラム
  • 1週間で英単語を1000個覚える方法
  • 合格までやるべきすべてのこと
  • 勉強の悩み
  • 受験に対する不安

などについてお話しさせていただきます

 

富山で一番おしゃれな塾で勉強しよう。

富山校は移転をして富山で一番おしゃれな塾になりました!

こんなおしゃれな塾で志望校に合格できるように頑張りましょう!

特訓スペース

line_oa_chat_210518_223652

武田塾公式LINEやってます!

武田塾富山校では公式LINEを運営中です。

 

「受験相談に行きたくても行けない…」「いきなり行くのは怖い…」

こちらももちろん、どんな悩みでもOKです。

気軽にご相談ください♪

↓友達追加はこちらから↓

e774460df184d508a019871ff72a930d

◆◇◆武田塾 富山校◆◇◆

富山市桜町5-4

第二電気ビル1F・2F

TEL:076-471-5406

 

 

 

あなたに合った勉強法を教えます!

無料受験相談に行ってみる