ブログ

新元号!今更聞けない「令和」についてまとめました

鳥取駅より徒歩2分! 

大学受験予備校・個別指導塾

武田塾 鳥取校」です!

本日も校舎長の紺谷がお届けします。

 

関連画像

そもそも元号ってなに?年号もあるよね?

と私は思いました。

なので今回は4つに分けてお話ししたいと思います。

①元号と年号の違い

②令和の由来

③令和に込めた思い

④令という漢字の書き方

 

 

①元号と年号の違い

 

内閣府・大臣官房総務課の担当者曰く

基本的には元号と年号の違いはほとんどないみたいです。

 

ただ、日本は明治時代の改元から『一世一元』となっており

以来、公称として『元号』が使われている。

明治時代は必ずしも元号と天皇の在位の期間は

同一ではありませんでした

現在は一世一元となっているため

年号という言い方は、あまり一般的ではありません。

なので、令和は新元号と呼ばれました。

 

ちなみに令和は初の年号の645年大化から数えて

なんと、248番目だそうです。

 

 

②令和の由来

新元号「令和」の由来は、「万葉集」梅花の歌が出典です。

 

~万葉集「梅花の歌」~

初春の令月にして、
気淑(よ)く風和ぎ、
梅は鏡前の粉(こ)を披(ひら)き、
蘭は珮後(はいご)の香を薫(かをら)す。

万葉集入門より引用~

 

万葉集「梅花の歌」の作者は

大伴旅人(おおとも の たびと)といわれています。

しかし諸説ありますので作者不明ということになっています。

 

オススメ古文の勉強法

https://www.takeda.tv/tottori/blog/post-129966/

③令和に込めた思い

春の訪れを告げ
見事に咲き誇る梅の花のように
一人ひとりが明日への希望とともに
それぞれの花を大きく咲かせることができる
そうした日本でありたいとの願いを込め、決定した。

日経新聞(2019年4月2日号)より引用

 

「明日への希望とともに、日本人1人ひとりが大きな花を咲かせる」

という願いを込めて、「令和」という文字が選ばれたみたいですね。

 

④令という漢字の書き方

 

最後は少しタイトルから逸れますが

個人的にテストで出たら

最後の一画を曲げて「マ」と書きそうです。

「令」とみたいに最後の一画を真っすぐおろす書き方でないと

テストで誤答扱いになるのか不安で調べてみたところ

 

手書き文字、印刷文字それぞれ
の表し方の習慣を踏まえた上で

同じ字体であると判断されているものである。

※常用漢字表 文化庁より引用

 

とあるのでどちらとも正解みたいなので安心してください。

 

 

 

まもなく新元号!今更聞けない「令和」についてまとめましたでした。

 

 

無料受験相談のご予約やお問い合わせについては

〒680-0835 鳥取県鳥取市東品治町115 山根ビル 2F/3F

TEL: 0857-21-1117 (月~土 13:00~21:30)

または

問い合わせフォームよりご入力ください!
 

無料受験相談や入塾についての問い合せフォームは↓

無料受験相談

 

武田塾ってどんな塾??武田塾の基本的な考え方をご紹介します!

武田塾が提供する4つの自学自習サポートについて詳しく解説!

武田塾の英語の勉強方法!王道ですが、まずは単語と文法を固めよう!

武田塾の数学の勉強方法! 効率よく数学を勉強する方法教えます!

武田塾の現代文の勉強方法! 現代文は地頭勝負じゃない!

武田塾の古文の勉強法!まずは単語と文法を固めよう!

武田塾の漢文の勉強方法! 漢字の意味と句法をまずは覚えよう!

 

 

あなたに合った勉強法を教えます!

無料受験相談に行ってみる