受験相談の声

音読って意味あるの?→絶対やるべき!!英語古文必勝勉強法!

受験相談の声 (2)

受験相談でも

めちゃくちゃ

めちゃくちゃ

めちゃくちゃ聞かれます!

「音読って意味あるの?」
バナー受験相談って何
お答えしましょう。

めちゃくちゃ

めちゃくちゃ

めちゃくちゃ意味があります!

絶対やりましょう!!音読学習!!

(今日はちょっと難しめの内容!でも絶対役に立つので、頑張って最後まで読んでみてください!
読むのにかかるのはだいたい5分くらいです!)

武田塾には戸塚区、港南区、泉区、南区、栄区をはじめ横浜市周辺の地域から沢山の受験生が通塾しています。

東京大学・筑波大学・横浜国立大学・千葉大学・首都大学東京・埼玉大学
東京工業大学・一橋大学・東京外国語大学・お茶の水女子大学・横浜市立大学・東京農工大学・東京学芸大学・電気通信大学・東京海洋大学などの国公立大学をはじめ、
早稲田大学・慶應義塾大学・東京理科大学・上智大学といった難関私立大学や、MARCH(明治大学・青山学院大学・立教大学・中央大学・法政大学)に逆転合格したい受験生を応援する大学受験逆転合格専門塾です。

①急上昇した人はみんなやってる

まずは論より証拠。

短期間で、

特にセンター英語の筆記140~160あたりを一気に乗り越えた生徒は、全員音読をやっていました。

音読抜きでセンター8割安定に持っていくことももちろん可能です。

しかし、音読を徹底してやっている人は速度が違います。
圧倒的に早いんです。

なぜでしょうか?

今日は「音読するとなぜ成績が伸びるのか?」を徹底解明していきます!!

bible-1868070_1280

②「与えられた和訳」か?「自分の和訳」か?

例えば、英語長文の問題を解いたときを思い浮かべてください。
解いて、見直しをして、和訳を読みました。

その時点で、その「和訳」誰のものですか?

例えば、こんな有名な構文がありますよね
(英語ギライの人もがんばって読んでね!)

A whale is no more a fish than a horse is.

有名な「クジラ構文」ですね。
(知らない人はEvergreenで調べよう!)
エバーグリーン

和訳は「クジラはウマと同様に魚ではない」です。

覚えましたね!

……

ここで終わっちゃうのが、「伸びない人」です。
「与えられた和訳」で満足して、それでわかった「つもり」になっちゃう。

でも、どうして比較の「more ~ than」が入っている文章が「同様に」って訳せるんでしょう?
直訳は?no moreの意味は?no moreにthanをつけていいの?

すべてにサラサラっと答えられたでしょうか?
(実は、関正生先生の「世界一わかりやすい英文法・語法の特別講座」にまんまこのテーマが載っているので、このテキストをやりこんだ人は即答できるんですが、さておき!)

そういった「自分の言葉との違和感」に気づき、
「与えられた和訳」「自分の和訳」に変えていくことで、

その英文を本当に「自分の言葉で読んだ」!と言えるようになるのです。

ここからが本題!「自分の和訳」を作る音読とは!?

ここからが本題。
ちょっと読むのが大変ですけど、ついてきてください。
apple-1594742_1280

最初は
A whale is no more a fish than a horse is.
=
「クジラハ ウマト ドウヨウ サカナ デハ ナイ」

かもしれません。
でも、何度も読んでいるうちに、

「これって、どう考えても『同様に』じゃないよな…?」と思えてきます。
(というか、こういう疑問を逃さないよう意識して読んでください!)
こういった疑問は、読むこと自体に必死になっている1回目、2回目では出てきません。

あれ?と思ったら「調べ学習」をしましょう。
調べ方は、Evergreenでも辞書でもGoogle検索でもなんでもいいです。

そうして調べていくと、「no more」「ほんのわずかでも上ではない」=「just」→「たったの」だということを発見するでしょう。
つまり、「no more a fish than~」「~に比べて魚であるといえる要素がほんのわずかでも多くはない」
=「まったくもって魚ではない(だってthan~の「~」にあたる「馬」は全く魚じゃないから!)」
と、いうことが調べられます。
Evergreenだと、P.314に詳しい解説があります!)

ここまで考えると、
「馬が魚である以上に、クジラが魚であるわけがない」

という新しい和訳ができました!
person-1245959_1280さっきよりも、「自分の言葉」にぐっと近づいた感じがします。

「わけがない」ってどこから来たの?って気になる人へ!
「わけがない」はこの記事を書いている「私の言葉」です。
原文を何度も音読して、あなたにとってもっと「自分らしい訳」を見つけてください!)

英語の理解は「与えられた和訳」の時点では終了しません。
「自分の言葉」で和訳できたときに、終了する、

つまり、音読をもって、英語の学習は終了するのです!

今回は短文の和訳でしたが、音読の主役は長文!
英語長文といえど、ほとんどの文章は「クジラ構文」より簡単ですよね?
なので
いくつもの文章がドンドン自分のものになっていきます!

そうして「自分の和訳」を作るクセをつけていけば、初見の文章に対しても速読しながら「自分の読み方」ができるようになります。
「自分の読み方」づくりは黙読中心でも出来るのですが、音読の方が圧倒的に情報量が多く、ゆえに気づきも多いのです。
これが、「音読をした方が伸びるのが早い」カラクリです。

(今回の例は英語ですが、「自分の言葉」化が最も効くのは古文です。
古文以外でも、現代文・数学・ほかすべての講義系参考書で、音読&「自分の言葉」化は有効です。)

③音読以上の速度で黙読できてない!?

ふぅ~。

ちょっと難しい話が多くて疲れましたね。
動画でも観ましょうか。

先ほど「黙読より音読の方が気づきが多い」と言いましたが、
黙読だと、「読めてる」と思っても意外と読み飛ばしちゃうんですね。

そして本番でもそれをやっちゃう。
「読めてるけど解けない」「なんで解けなかったかわからない」ってなる。

これが「事故」です。

「事故」の原因はほとんどただの「演習不足」!!
「みんなやってないから」「見られると恥ずかしい」
なんて思わず、音読演習にも他と同じように比重を置きましょう!!!

④もちろんリスニング効果も!

音読は可能な限り音源を使ってやりましょう。

特に「フレージング・アクセント」に意識を!

残念ながら、現在の日本の英語教育はリスニング・スピーキングに重きを置いていません。
(厳密にいえば、重きを置こうとがんばっていますが、ちゃんと教えられる先生がほとんどいません。)

ですので、「正しい発音」はネイティブ・スピーカーを通して勉強するしかないのです。
ですから、きちんとCDで勉強して、きちんと発音・アクセントも学びましょう。

2021年入試より、リスニングとリーディングの配点が1:1になることが発表されています。
(余談:私自身はセンターリスニングで常に満点を取っていたのですが、筆記が8割前後のレベルでめちゃくちゃ差がつくので、英語の点数管理が非常に楽でした。配点が50:200の現行制度ですらこの状態なので、2021年以降はもっと差がつくことになります)

高1・高2生にとって、音読演習はマスト中のマスト!!!
smartphone-791076_1280
学校で教えてくれないリスニング・スピーキングは、
自学自習に取り入れているかが勝負になります!!

「なぜこの文章がこういう発音・意味になるかわからない」と思ったら、戸塚校に聞きに来てください。
発音は構造を理解している人から習うのが一番早いです。

英語力を短期間で上げるため、重要なのは音読です!
音読で読解精度も、リスニング・スピーキングもガンガン上げていきましょう!

⑤困ったら「受験相談」へ!

武田塾では個別管理特訓を基本に、それぞれの生徒さんに合った学習管理をしています。

IMG_1592

武田塾の受験相談では、受験に関するあらゆる相談を受け付けています。
受験はやった分だけ成果が出るけど、「決められたとおりにやる」ことがすごく難しいものでもあります。

「私は勉強できないから……」
と、あきらめてしまう前に!

一度相談してみてください!
あなたにとって必要な学習が何なのか、一緒に考えていきましょう!

バナー受験相談って何

受験のことはもちろん、まだ受験学年でない生徒さんの今後の学習計画・受験校のこと、「●年生になったら成績が落ちた……」など、
どんなお話でも構いません!まずは気軽にご相談ください!

(ご来訪の際は、あらかじめお電話くださるとスムーズです)

無料受験相談
校舎直通電話

バナー道案内

バナー教室案内

MAIL:totsuka@takeda.tv

そんなわけで、今日の記事はここまでです!

ここまで読んでくれてありがとうございました!また来てくださいね!

 

あなたに合った勉強法を教えます!

無料受験相談に行ってみる