ブログ

勉強の集中力が続かないときどうすればよい?おススメの息抜き方法!

こんにちは!
板橋区ときわ台駅から徒歩1分の予備校、武田塾ときわ台校の高橋です。

今回は「勉強の息抜き」の仕方についてご説明します。

1.息抜きの重要性

人間の集中力は子供でも大人でもおよそ45分前後が限界です。
それ以上集中力は続きにくいので、一息ついてリフレッシュすることが必要です。

疲労をためたまま勉強をし続けると、成績が伸びるどころか低下する原因にもなってしまいます

特に苦手科目では、集中力を欠いたまま勉強を続けてしまうと、
参考書に書いてあることが頭に入ってこなくなります。

同じところに何度も目を通してしまいますが理解できず、
その結果苦手意識がどんどん増えていくという悪循環に陥り、
結局勉強しようという意欲まで削がれていってしまいます。

そのため、気分を一新してもう一度苦手科目に立ち向かうためにも、
休憩時間というのは大変有効なのです!

4647958_s

2.勉強の息抜きのタイミング

人間の集中力が保てるのはおおよそ45分程度なので、
勉強のスケジュールを立てるときには、
勉強時間 + 休憩時間 を合わせて1時間を1セットとするのが良いでしょう。

それくらいの時間になり、キリが良いところまで終わったところで、
休憩とするのが良いと思います。

4166449_s

3.息抜きですべきこと

貴重な休憩時間なので、基本的には何をしても良いです。

おススメとしては、
1.軽くお菓子をつまむ
2.音楽を聴く
3.ストレッチをする
4.空気の入れ替えをする
5.目を閉じてじっとする(目を休ませる)

のいずれかです。

1.軽くお菓子をつまむ

脳が疲れているので、そこにエネルギーを投入するイメージです。
脳に直接栄養を与えられるよう、ラムネや糖分がおススメです。

2.音楽を聴く

リラックスする音楽や、好きな曲などを聞いて気分を上げましょう。
目ばっかりを使っているので、耳にも刺激を与えると良いです。

3.ストレッチをする

腕を上にあげたり、立ち上がって体を伸ばすと気持ち良いですよ。
体が固まってしまうと血流も悪くなってしまうので、適度な運動は体にも良い影響を与えます。

4.空気の入れ替えをする

外の空気を取り込むことで、部屋の中の空気が変わります。
些細なことではありますが、結構気分転換になります。

5.目を閉じてじっとする

目をずっと休みなく使わせてしまうと、のちに疲労がガツンとやってきます。
五感のうち、目から取り入れる情報が8割を占めるといわれています。

少しの時間目を閉じてじっとしているだけで、脳のリラックスにも繋がりますよ。

休憩中にあまり望ましくないことは、

1.スマホやパソコンなど、引き続き目を酷使すること
2.炭水化物の摂取(眠くなります)
3.トイレにこもる(他の人の迷惑になります)
ということです。

3876644_s

まとめ

受験勉強は起きているうちに行うことの大半を占めているわけです。
この時間を有意義に使うためにも、リラックスする時間についてしっかり考えることで、
能率的な勉強が進められるようになります。
一度、休憩時間の使い方についてもしっかり考えてみると良いでしょう。

新年度の準備は大丈夫!?4月も受験相談実施中!

※平日から土曜日の13時よりお越しいただけます!

板橋区の予備校、武田塾ときわ台校では勉強のお悩みを解決する個別相談を行っております!
勉強で困っていることや受験で迷っていることについて、なんでも聞いてください。
予備校の雰囲気を見るための教室内の見学も大歓迎です!
板橋区・近隣学校に通学中の皆さんとお会いするのを楽しみにしています!

あなたに合った勉強法を教えます!

無料受験相談に行ってみる