ブログ

古文の不安を解消!今からでも間に合う!短期集中の古文講座!!

こんにちは!武田塾垂水校校舎長の角田です!!

今日は古文が苦手な人必見!共通手ステで実は最も点数がとりやすい古文に関して解説していきます!

 

個人的に日本史専攻だったこともあり、古文は非常に身近なものでしたが垂水校の生徒さんでも苦手な生徒が多い古文。

古文の事なら私に聞け!笑

そんな苦手な人もこれから始めれば大丈夫な勉強法を伝授!

 

去年の卒業生もこの時期に入ってきて全く古文ができなかった生徒さんで関大の過去問を2ヶ月で過去問9割超えを達成した勉強法を伝授します!

 

登場人物をまずは問題用紙に書き込む

 

古文って日本語だけど印象的には英語に近いですよね?

日本語だけど、単語を勉強して文法を勉強して、そこから読解をしていって、と、やっていってやることって英語と一緒の割に単語も文法もしっかり抑えたはずなのに読解が全然できない。。。といった経験ありませんか?

 

古文の基本は英語と一緒でまずは単語力。そして文法力になります。

ただ古文単語をある程度覚えていても読解ができない原因は大きく分けて2種類あります。

 

・主語が誰かわからない

・助動詞が理解できていない

 

古文と英語の一番の違いは主語が誰かわかりづらいということ。

古文は主語が基本書かれていませんのでこの主語が誰なのかを意識することが非常に重要です。

また、助動詞の訳し方を覚えることも重要、正直単語力と助動詞を完璧にすれば読解はほぼできます。

あとは主語が変わる可能性がある「を・に・が・ど・ば」このあたりの語句も丸をつけていくと良いと思います。

 

そしてその主語をしっかりと見極める対策として「登場人物を問題用紙に書き込んでおく」

これが非常に重要です。

古文常識と敬語も覚えていく必要があるんですがそれができると更にこの登場人物の序列を上から順に書いていくと更に主語がわかりやすくなります。

 

前書きをしっかりと読む

slump_good_man_study

 

古典は物語になっている場合が多いです。

その物語の情景を思い浮かべるべく、最初にかいてある前書きは絶対に読んで下さい。

これを読むだけでも問題の解ける確率が大幅に変わってきます。

特に前書きは登場人物の官位や登場人物の人物関係が書かれていたりします。

この人物関係を利用することが重要です。

 

・登場人物関係を図にする

・ストーリーの情景を考える

 

ストーリーをとにかく思い浮かべるようにしながら読解の練習をしていってみると読解力の付き方が全然変わってきます。

 

助動詞に○をつける

先程も言いましたが助動詞は古文においては避けては通れないものになります。

まずは助動詞の判別をしていく事を習慣化していきましょう。

これをやっていけばそのうち勝手に現代語訳ができる様になってきます。

 

例えばですが「す・さす」「しむ」といった助動詞であればそこに○をつけて意味と訳を記入していきます。

一例を上げてみます。

・「帝王おりさせたまふとみゆる天候ありつるが」

という文の場合、させは尊敬(~なさる)になります。

この一文にはもう一つ重要な事が入っており、この「させ」のあとにさらに給ふがついています。

これは判別にすごく楽になるものになっています。「す・さす」には尊敬の他に使役の意味でも使われますがこの「せ・させ+給ふ」はほとんどの場合で尊敬になり「給ふ」がなければ使役になると覚えておくと便利です。

このように文法もただ覚えるのではなく実際の使われ方を意識すると非常に読解がしやすくなると同時にこの意味の判別は受験でもよく聞かれる項目になります。

 

勉強の順番を正確に行う

quiz_man_maru

古文の勉強方法に限らずですが特にこの古文は勉強の順番が非常に重要になります。

読解までに必要なものはまず、単語そして助動詞と最初に上げましたがこの2つは必須としてここに肉付けしていくとさらに読解が楽になる方法があります。

それは最初にも述べましたが古文常識と敬語

この古文常識と敬語まで行くことができれば読解はほぼ問題なくできるようになります。

 

例えば一例を上げると先程の「す・さす」の所で考えると古文常識をマスターしておくとすぐに尊敬なのか使役なのかがわかるようになるからです。

いや古文常識って何!?って思ったかたもいらっしゃると思うので少し説明すると、古文でよく出てくる言葉の意味や官位の序列等になります。

 

例えば官位の序列を覚えておくと登場人物の序列がわかり誰から誰へ言われたかが非常にわかりやすくなり、主語を迷うことがなくなります。

こういったことから古典の勉強法はこの順番でやるのがオススメです。いやオススメというかこれでやるべきです。

①古文単語

②助動詞の意味と言葉

③敬語

④古文常識

これをやれば2ヶ月で共通テスト8割近く取れます。

実際に去年の生徒もこれでほとんどの生徒が8割を超えています

古文を読みまくった私が言うので間違いないです笑

 

このように勉強していけば古文はおそるるに足りず!

武田塾チャンネルでも古文が苦手な生徒さん向けに説明動画を上げているので併せて参考にしてもらえると嬉しいです!

 

またその他の勉強法もわからないことがあればお気軽に武田塾垂水校までご相談下さいね^^

 

 

==============================

武田塾垂水校では無料受験相談実施中!

武田塾垂水校では、受験勉強でお悩みの高校生、既卒者の方向けに無料受験相談を実施しております。

武田塾では「日本初授業をしない」を掲げています。

そしてその手法で数々の逆転合格の実績を作っています。

「勉強方法が分からない」

「志望校をどうやって決めていいか分からない」

「志望校合格にはどのくらいの勉強時間が必要なのか知りたい」

等々

お気軽にご相談にいらして下さい。下のバナー(黄色に赤文字「無料受験相談」)より、ご予約いただけます。

無料受験相談

 

 

 

 

あなたに合った勉強法を教えます!

無料受験相談に行ってみる