ブログ

【日々の生活で気を付けるべき事は?】意外と知らない!!食事と学習習慣の関係性

はじめに

皆さん、こんにちは!三田駅から徒歩4分、田町駅から徒歩5分、港区三田にある学習塾、武田塾 田町校です!

夏に向け、本格的に受験勉強を始めている人も多いことと思います。
皆さんは、休み期間中も規則正しい生活や、学習習慣を維持することができていましたか?
学校がないと、つい夜更かしをしてしまったり、朝早くに起きることができなくなったり、気が緩んで学習習慣が乱れてしまう…という方もいるのではないでしょうか?
学校によっては、多量の宿題を出されており、思うように受験対策の勉強に取り組めなくなってしまい、睡眠時間を削らざるを得ない…ということもあると思います。
日々の生活に割いている時間の中で、無駄な時間や活用可能な隙間時間を見つけて学習時間に充てるのは、受験においてとても大切といえるでしょう。しかし、食事や睡眠などの健康維持に欠かせない要素をおろそかにしてしまう受験生が多いことも事実です。健康をおろそかにしていると、受験本番まで身体が持たない、本番で体調を崩して実力を出せない…という事態を招きかねません。

今回は、健康の要素の一つである「食生活」と学習習慣の関係性に焦点を当てていこうと思います。
皆さんも、これを機に日々の食生活や健康状態を見直してみましょう!
また、今回の内容は武田塾の公式Youtubeチャンネルでもお話しているのでそちらも合わせてぜひご覧ください!!

無料受験相談

目次

食生活のポイント 食べ過ぎに注意!

健康的に学習習慣を送るうえで大切なことの一つは、「食べすぎに注意する」ことです。
授業の間の昼休みや、部活終わりに、ごはんをおなか一杯食べたくなる!という方がほとんどではないでしょうか?
食べることが好きで、ストレスがたまると、つい食べ過ぎてしまう…という方もいると思います。
お腹がすいて、ごはんを食べたい!という気持ちになることは、正常な反応なので、問題ありません。しかし、ごはんを食べ、お腹いっぱいの状態になると、眠気を生じます。
その結果、食後、集中して学習に取り組むことができなくなってしまうのです。では、なぜ食後は眠くなりやすいのでしょうか?これを機に、その仕組みを少し学んでみましょう!(ここで挙げている仕組みは、あくまで、現在有力とされている仮説です。食後に眠くなる仕組みは、まだ完全に解明されていません。)

食事の注意の画像

眠気の原因① 自律神経

食後、食物の消化、養分の吸収のため、食物を消化する消化管の働きが促進されます。消化管の働きが促進されると、副交感神経が優位になり、眠気を感じやすくなるのです。副交感神経が優位=リラックスしている状態です。副交感神経が優位になると、空腹、血圧降下、尿意、眠気などが起こりやすくなります。

眠気の原因② グルコーススパイク

グルコーススパイクとは、食事で多量のブドウ糖を摂取した際に起こる急激な血糖値の上昇のことです。血糖値が上昇すると、“インスリン“と呼ばれる、血糖値を下げるホルモンが分泌されます。この時、血糖値が急激に上昇していると、それに対応して、インスリンが大量に分泌されます。その結果、血糖値が急激に下がり、眠気を感じたり、ぼーっとしてしまうといった症状が起こるのです。

 

食後の眠気の対策は?

上記の原因から、食後に眠気を感じないことは、身体の仕組み上、困難だといえます。では、どうすれば、眠気を少しでも抑えることができるのでしょうか?
対策の一つは、学習前に食事をする際は、腹八分くらいに抑えることです。腹八分は、感覚としては、少し物足りないくらいです。満腹中枢に刺激が加わり、満腹のサインを出すまでには少し時間がかかるため、食べた直後に満腹感を感じなくとも、後々お腹がすいてしまい、集中できない…ということは少ないため、あまり問題はありません。
どうしても、食後に眠くなってしまい、集中できない…という人は、空腹の状態で勉強をすることも視野に入れるとよいかもしれません。(無理は禁物!血圧降下、吐き気、ふらつき、寒気などの症状が出る前に食事をとりましょう!)
また、途中どうしても空腹が気になる場合は、ナッツやサラダなどの血糖値が急激に上昇しにくい間食を挟むこともおすすめです!(腹五分くらいを目途に)
無理のない範囲で、空腹状態を活かして学習を進めていきましょう!

腹八分の画像

部活生は、いつ食事をとるべきか?

部活後は、間食などを利用し、集中できる状態で学習を行ってから、ごはんを食べて、身の回りのことを済ませて、1日終了!というのが理想的だといえるでしょう。(体調や部活のペースに合わせて、調整をしましょう。)

エナジードリンクを飲むのは、逆効果?

エナジードリンクを飲むと、カフェインの効果を上げるために、血糖値が急激に上昇します
カフェインの効果は、30分ほどで切れてしまうため、その後、眠気や集中力の低下などを生じやすくなり、結果的に集中して学習を進められる時間が短くなってしまうことが考えられます。このことから、エナジードリンクは総合的にみると、不利益が大きいため、あまりお勧めできないといえるでしょう。

エナジードリンクの画像

今回のまとめ

今回の記事では、食事と学習習慣の関連についてお伝えしました。
空腹を活用して、学習の効率を上げることは、手段として有効といえるでしょう。
しかし、貧血や体重減少などのリスクもあります。今回ご紹介した内容や、その他の生活習慣の改善は、自分の体調や、特性などを考慮した上で、支障をきたさない範囲で行ってください。
今回、解説したホルモンや血糖値の反応は、生物基礎の人体の分野で学ぶ内容です。興味を持った方や、受験で使うものの知らなかった…という方は再度復習を行ってみるとよいかもしれません。

学習方法や、おすすめの参考書などがわからない場合は、校舎長や講師に相談してみましょう!また、学習や生活のリズムの改善なども、ぜひ、担当の講師や、校舎長に相談してみてください。それぞれに合わせた計画を一緒に考えます!

CHNAGEと書かれたサイコロの画像

塾に入塾されていない方へ
無料受験相談を行っていますので、ぜひ活用して学習習慣の改善や科目の問題解決などに役立ててみてください!お待ちしております!

無料受験相談

お問い合わせはこちらから!

武田塾田町校では無料受験相談を行っています。

甲藤写真

「勉強のやり方がわからない……」
「どの参考書を使えばいいのかわからない……」
「授業を受けても意味ない気がする……」


受験に関するあらゆる悩みに、無料で個別アドバイスをさせていただきます!

武田塾 田町校

武田塾田町校 教室内の様子

〒108-0073
東京都港区三田3-2-8
箕浦ビル 4階

【TEL】 03-6453-8351

【メール】tamachi@takeda.tv

【開校曜日】月~土曜日

【自習室利用可能時間】13:00~22:00

【電話受付対応時間】13:00~22:00

武田塾田町校のHPはこちら

無料受験相談

武田塾 西日暮里校

〒116-0013
東京都荒川区西日暮里4丁目1-20
西日暮里エーシービル 303号室

【TEL】 03-5834-7137

【メール】nishinippori@takeda.tv

【開校曜日】月~土曜日

【自習室利用可能時間】13:00~22:00

【電話受付対応時間】13:00~22:00

武田塾西日暮里校のHPはこちら

無料受験相談

武田塾 大井町校

武田塾大井町校 教室内の様子

〒140-0011
東京都品川区東大井5丁目23-32
関ビル 3階

【TEL】 03-6433-9388

【メール】oimachi@takeda.tv

【開校曜日】月~土曜日

【自習室利用可能時間】13:00~22:00

【電話受付対応時間】13:00~22:00

武田塾大井町校のHPはこちら

無料受験相談

武田塾 大森校

武田塾大森校 教室内の様子

〒143-0023
東京都大田区山王2-7-2
パルサー山王103

【TEL】 03-6451-8211

【メール】omori@takeda.tv

【開校曜日】月~土曜日

【自習室利用可能時間】13:00~22:00

【電話受付対応時間】13:00~22:00

武田塾大森校のHPはこちら

無料受験相談

武田塾 蒲田校

武田塾蒲田校 教室内の様子

〒144-0052
東京都大田区蒲田5-40-10
初穂マンション蒲田 203号

【TEL】 03-6428-7851

【メール】kamata@takeda.tv

【開校曜日】月~土曜日

【自習室利用可能時間】13:00~22:00

【電話受付対応時間】13:00~22:00

武田塾蒲田校のHPはこちら

無料受験相談

 

関連記事

【受験生必見!】今すぐやるべき最強の環境の作り方!

ブログをご覧のみなさん、こんにちは! 三田駅から徒歩4分、田町駅から徒歩5分、港区三田にある学習塾、武田塾 田町校です! みなさん、受験勉強をスタートさせましたか? 始めたばかりの時期はいろいろな問題 ..

【自宅学習】サボらずに自宅での学習を続けるコツとは……?

ブログをご覧のみなさん、こんにちは!三田駅から徒歩4分、田町駅から徒歩5分、港区三田にある学習塾、武田塾田町校です! 近年は新型コロナウイルスの流行によってさまざまなことが制限されていますね。高校生の ..

あなたに合った勉強法を教えます!

無料受験相談に行ってみる