ブログ

【後編!】1日の勉強時間の割り振り!【国公立編】

ブログをご覧のみなさん、こんにちは!

JR田町駅から徒歩5分、武田塾田町校です!!

10月もいよいよ終わってしまいますね・・

皆さんは10月でしっかり受験勉強ができましたか??

なかには、高校の体育祭や文化祭などで受験とイベントの両立ができたという人もいるかもしれません!

受験勉強をするのもいいですが、たまにはそういったイベントに参加して一呼吸をおくのも大事ですよ!

さて、今回は国公立志望の1日の勉強時間の割り振りについて後編をお話していきます!

前回は前編についてお話しましたが、皆さんはご覧になりましたか?

「まだ見てない!」という人は、ぜひそちらを見てからこの記事をご覧になってください!

みなさんのなかには、

・国公立に向けてどれくらい勉強したらいいのか分からない・・・

・1日の計画が立てづらい・・

などなどの悩みをもっている人は多いと思います!

そこで今回は後編で、実際に勉強時間の割り振りについてどう決めたら良いのか・どういうことを意識したら良いのかについてお話していくので気になる人はぜひ参考にしてみてください!

また、今回お話する内容は武田塾の公式Youtubeチャンネルの動画でも解説しているのでそちらも合わせてご覧ください!

国公立志望の勉強時間配分!

ここからは前回からの続きです!

前回は科目を増やすタイミングまでをお話しました!

次は科目数を増やした後に、その分の勉強時間をどう振り分ければ良いのかについてお話していきます!

科目を増やした後の勉強時間の割り振り!

科目を増やした後の勉強時間の割り振りは、日大レベルを突破した科目によって違ってきます。

例えば、理科(1)の基礎が終わって理科(2)を増やす場合には、理科(1)の勉強時間を1時間減らして、理科(2)を勉強するための1時間にするようにしましょう!

また、全科目(始めに手をつけた3科目)が全て同じくらい仕上がっている場合には、全科目30分づつ減らして追加科目に1時間30分割り振ることができます!

科目を増やした後の勉強時間の割り振りについては、それぞれの勉強の進捗度合いにもよりますが、基本的に以上の2点のように勉強時間を割り振るとバランス良く勉強を進めていけます!

国語・社会を増やす場合

国語もしくは社会を追加科目として、今やっている科目に追加する場合、日替わりで科目を変えていくと良いですよ!

例えば、現代文→古文/漢文→社会を1時間づつ日替わり交代でやっていきます!

しかし、1科目30分では短すぎて、復習しかできなかったり、気分が乗ってくる直前で終わってしまったりということが起きるので必ず最低でも1時間は確保しておくようにしましょう!

漢文や古文は特に時間を多くかけなくても比較的成績が伸びやすい科目なので、焦らずに日替わりで少しずつやっていくことが大事です!

62911

5教科7科目を8時間で割り振る場合

教科を増やしていって、最終的に5教科7科目を同時に進める段階に入った場合についてお話していきます!

5教科7科目を8時間で割り振る場合には、例えば英語2時間/数学3時間/理科①1時間/理科②1時間/国語or社会1時間(日替わり)でやっていくのが基本的にバランス良く進められます!

しかし、それぞれの得意不得意や進捗度などによって最も自分に合った時間の割り振りは変わってくるので、そういった場合には、前編でお話した以下の3点を意識して勉強時間の割り振りをするようにしましょう!

①本番の得点配分
②科目の負担
③今から追加で稼ぎたい科目

また、一度時間の割り振りを決めたとしても、それからの進捗度によって最もバランスの良い時間の割り振りは若干変わってくるので「もう少し、○○を進めたい」と思ったらもう一度この3点を意識して細かく時間の割り振りを調節していくことが必要です!

また、時間の割り振りがどうしても決められないという人は武田塾の無料受験相談で悩み相談をしてみるという方法もあります。

無料受験相談では皆さんの志望校や、今のレベルに合わせて、最適な勉強時間の割り振りはどういったものかを話し合って決めるので、バランスの良い時間の割り振りをお伝えできます!

また、この無料受験相談は武田塾生でない人でも気軽に連絡して悩み相談ができるのでぜひ利用してみてくださいね!

受験期の初期と直前期では全然違う!

ここまで、受験勉強の時間の割り振り方についてお話していきましたが、これらの割り振りの仕方は、受験期の初期と直前期で大きく違ってきます!

・高校1,2年生の場合
高校1,2年生の時期は受験期の初期です!
皆さんは部活やその他のイベントなどで忙しく、なかなか受験勉強を進める時間が取れないという人は多いと思います!そこで、基本的には科目数をメインのものに絞って、短期間で基礎を走りきってしまうのがおすすめです!
あまりダラダラ時間をかけすぎていると、いままでやった範囲を忘れてしまったり、何度も復習が必要になってきますので、やはり基礎でも短期間でサッと終わらせてしまうのがベストです!

・高校3年生の場合
高校3年生はいわゆる受験の直前期です!
この時期になったら、科目ごとに志望校のレベルまでに必要な稼ぐ必要がある分の点数を割り出してそれに必要な分の時間を割り振るようにしましょう!
しかし、高校3年生になってもまだ基礎をやりきっていない・忘れてしまっているという人はいると思うので、まずは高校1,2年生の場合のところでもお話したようにメインの科目に絞って基礎を短期間で走りましょう!
それから、志望校のレベルまでを逆算して時間の割り振りをするのがおすすめです!

まとめ!!

今回は1日の勉強時間の割り振り!【国公立編】の後編についてお話していきました!

前編と後編をまとめたポイントは以下の通りです!

・勉強時間の割り振りをする時に意識すること!
①本番の得点配分
②科目の負担
③今から追加で稼ぎたい点数

・国公立志望の場合は共通テストの対策から始める!

・受験勉強初期はメインの科目に絞って基礎を短期間で終わらせる!

・受験初期と直前期で勉強時間の割り振り方を変える!

皆さんは今回の記事で参考になった部分はありましたか?

勉強時間の過不足ない割り振りは非常に重要なので、時間の割り振りについて意識していなかった人は今回お話したことを是非参考にしてみてください!

お問い合わせはこちらから!

武田塾田町校では無料受験相談を行っています。

甲藤写真

「勉強のやり方がわからない……」
「どの参考書を使えばいいのかわからない……」
「授業を受けても意味ない気がする……」


受験に関するあらゆる悩みに、無料で個別アドバイスをさせていただきます!

武田塾 田町校

武田塾田町校 教室内の様子

〒108-0073
東京都港区三田3-2-8
箕浦ビル 4階

【TEL】 03-6453-8351

【メール】tamachi@takeda.tv

【開校曜日】月~土曜日

【自習室利用可能時間】13:00~22:00

【電話受付対応時間】13:00~22:00

武田塾田町校のHPはこちら

無料受験相談

武田塾 西日暮里校

〒116-0013
東京都荒川区西日暮里4丁目1-20
西日暮里エーシービル 303号室

【TEL】 03-5834-7137

【メール】nishinippori@takeda.tv

【開校曜日】月~土曜日

【自習室利用可能時間】13:00~22:00

【電話受付対応時間】13:00~22:00

武田塾西日暮里校のHPはこちら

無料受験相談

武田塾 大井町校

武田塾大井町校 教室内の様子

〒140-0011
東京都品川区東大井5丁目23-32
関ビル 3階

【TEL】 03-6433-9388

【メール】oimachi@takeda.tv

【開校曜日】月~土曜日

【自習室利用可能時間】13:00~22:00

【電話受付対応時間】13:00~22:00

武田塾大井町校のHPはこちら

無料受験相談

武田塾 大森校

武田塾大森校 教室内の様子

〒143-0023
東京都大田区山王2-7-2
パルサー山王103

【TEL】 03-6451-8211

【メール】omori@takeda.tv

【開校曜日】月~土曜日

【自習室利用可能時間】13:00~22:00

【電話受付対応時間】13:00~22:00

武田塾大森校のHPはこちら

無料受験相談

武田塾 蒲田校

武田塾蒲田校 教室内の様子

〒144-0052
東京都大田区蒲田5-40-10
初穂マンション蒲田 203号

【TEL】 03-6428-7851

【メール】kamata@takeda.tv

【開校曜日】月~土曜日

【自習室利用可能時間】13:00~22:00

【電話受付対応時間】13:00~22:00

武田塾蒲田校のHPはこちら

無料受験相談

 

あなたに合った勉強法を教えます!

無料受験相談に行ってみる