こんにちは!
武田塾高槻校の山口です!
今回は、京都教育大学へ合格した生徒をご紹介します!
一年前のYさんについての記事はこちら↓
https://www.takeda.tv/takatsuki/student/post-99879/
京都教育大学の合格体験記
プロフィール
名前 R.Y. さん
学年 高校3年生
高校 K高校
合格大学
京都教育大学 教育学部 技術領域専攻
龍谷大学 法学部
合格インタビュー
武田塾に入る前の成績はどうでしたか?
私が武田塾に入塾したのは、高校2年生の4月です。
入塾当時は、高校の授業に全くついていけず、定期テストでも赤点ばかりでした。
定期テストだけでなく模試の成績も悪く、校内順位も低かったため、学校の先生からは産近甲龍も合格できないだろう言われていました。
武田塾に入ったきっかけは?
高校一年の時から、学校の進度が速く、授業に全くついていくことができませんでした。
このままでは大学受験でうまくいかないという不安を感じ、武田塾の受験相談に行ってみました。
学校では、高校一年生のときに高校で習う予定の数学の範囲がすべて終わってしまったので、数学が苦手な私は、一からやり直したいと思っていました。
武田塾以外に、自分の能力に合わせて勉強を進める塾がなかったのと、授業をしないで参考書を使って進むやり方がいいなと思ったのが決め手です。
武田塾に入ってから勉強法や成績がどのように変わりましたか?
武田塾に入るまでは、学校の授業についていくことばかり考えていたり、大学受験に向けて何を勉強すればいいのかについて悩んでいました。
武田塾に入ってからは、大学に受かるために何が必要なのか、やらなければいけない優先順位が分かって、悩むことも減り、精神的にも楽になりました。
また、入塾当時に一番苦手だった数学の偏差値が、最終的には16上がりました。
担当の先生はどうでしたか?
どの参考書を使うべきか、どれくらいの課題の量をやればいいのかを全部一緒に決めてくれました。
受験の悩みなども真剣に聞いていただき、精神面でもサポートをしてくれました。
過去問に入った時は、自分の受ける大学の過去問を全部解いて、過去問の分析をしてくれました。
生徒指導がとても手厚い塾だと感じます。
武田塾での思い出をおしえてください!
夏休み期間、毎日自習室に通ったことです!
夏休みに入るまでは、自習室を使用することがあまりなかったんですが、夏休みに入って毎日自習室に行くようになってから、長時間勉強をする習慣がついたり、塾に来たら先生が近くにいるので分からない問題をそのままにすることが減りました。
塾では、分からない問題があれば先生が丁寧に教えてくださったり、復習をしているかの確認や勉強法なども伝えてくれたので、家で一人でやるよりも塾に来て勉強する方がいいと思いました。
もっと早くから利用すべきだったと後悔しています(笑)
好きな参考書ランキングベスト3!
第一位:基礎問題精講(数学)
解説がしっかりしていてわかりやすいです。問題を解いてすぐに解答を見ることができるので使いやすい参考書でした。
第二位:vintage(英語)
一番長く使っていたので、センターで類題がたくさん出て感謝しています。
第三位:やさしい数学ノート
数学を一からやり直そうとして時に一番始めにつかっていた参考書です。
基礎の大切さがよくわかる本です。
来年度以降の受験生にメッセージをお願いします!
武田塾のルートは、志望校によって逆算しているので、今やっている参考書を信じて、最後まで諦めず頑張ってください。
校舎長からひとこと
Yさん合格おめでとうございます!
入塾当時は本当に大丈夫かと思うほどの成績でしたが、武田塾で指定した課題にすごくがんばって取り組み、劇的に偏差値を伸ばすことができました。
数学の偏差値16UPは本当にすごいし、数字には現れていないけど実際には25ぐらいUPしていると思います。
1年間お疲れ様でした!