高校受験、中学生、小学生の方、保護者の方

新高1必見!高校入学後にスタートダッシュを切る方法!

皆さん、こんにちは! 香川県高松市にある予備校・塾 武田塾高松校です。

今回は高校1年生向けに、高校入学後スタートダッシュを切る方法を伝授します!

高校合格おめでとうございます!

まずは 高校合格おめでとうございます!!

これは皆さんの努力の結果ですし、しっかり勉強されたからだと思います!

これからの高校3年間、色んな期待に胸を膨らませている人も多いと思います。

勉強、部活、学校行事、恋愛など、様々な出来事がキミを待っています。

これからの高校生活で密度が濃く後悔のないような3年間を過ごせるかどうかは

皆さんの過ごし方次第なので、後悔のない3年間を送ってください!

ダウンロード (3)

 

もう大学受験!?

とはいえ、大学受験に向けての勉強も1年生の時から始めなければいけません。

まずは1年生から大学受験の勉強に取り組むべき理由を話していきます!

大学受験なんて早すぎるんじゃないの?と思ったそこのあなた!

大学受験の勉強は早いに越したことはありません!!

ダウンロード (3)

 

高校1年の中間テストや7月に進研模試などありますが、

そこで出た成績は3年間ほとんど変わらないのが現実です。

高1からコツコツ勉強してきた子と、高3になって勉強を本気で始めた子を比べるとどうでしょう?

単純計算で2年間の勉強の差が生まれてしまいます。

高校3年生になればみんな必死で受験勉強に取り組むと思います。

その差を縮めて逆転するのはとても大変です・・・

皆さんは、

✅高校1年生から勉強を少しずつ始めていく

✅高3まで遊んで受験生になってから本気で勉強に取り組む

のどちらがいいですか?

高1から少しずつ始めていったほうが

いざ受験生となったとき楽じゃないですか?

皆さんには順当に大学合格への道を歩んでいってもらいたいです。

ダウンロード

 

なぜ高1のスタートダッシュが大事なのか?

高校1年生でスタートダッシュを決めるべき・大学受験を意識するべき理由が2つあります!

 

当たり前の基準が高校1年生の1学期に決まる

高校1年生の5月に中間テストが行われると思いますが、定期テストは勉強すれば高得点が取れると思います!

やればとれる中間テストにどれだけの準備をするのか

で当たり前の基準ができてくると思います。

中間テストの勉強を2週間前から問題集を2~3周する人

軽く1周しかしない人では点数に大きな開きができてしまうと思います!

この勉強に取り組む基準が今後のテストに対して当たり前の姿勢として決まってしまうわけです!

 

高校1年生の1学期の順位が基準になる

2つ目の理由は高校1年生の1学期に取った順位がこれからの成績順位の基準になっていくからです!

例えば学年で5位をとった場合、

100位や200位に落ちることはできないという自分の順位を自覚して2学期以降を過ごしていくと思います!

そうすることで必然的に高いレベルの勉強に取り組んでいくと思います。

一方学年200位をとってしまうと自然に200位の勉強になってしまいます。

特に一番初めのテストでは、正体不明の自分の順位が出てくると思いますが、

「できる人」「できない人」のイメージができてしまうと思います。

「できない人」のイメージがつかないようにするためにもこの時期の勉強は非常に大切です!

ダウンロード (5)

 

スタートダッシュを切る方法

ということでここからはスタートダッシュを切る方法・意識について3つ説明していきます!

以下の説明を意識して高校生活のスタートダッシュを切り充実した高校生活にしましょう!

 

英語か数学から勉強する

まずはいろいろな教科に手を付けるのではなく「英語か数学から勉強する」ということです!

理由としては量が多い、1番得点を稼がないといけない可能性が高い科目であるからです!

英語か数学のどちらかができているだけでもだいぶ楽になるので、優先的に勉強に取り組みましょう!

英数以外の教科の勉強を始めるなら英数両科目の全範囲の基礎が終わって点の取り方がわかってからにしましょう!

ただ、点が取れるという基準は模試や過去問で点が取れるということなのでだいぶ勉強内容が定着していないといけません....

大学入試共通テストを目途として

✅数学は点が取れるところまで

✅英語は英検2級とるところまで

は英数のみを進めていく方がいいと思います!

特に高校1年生の間は英数の基礎をじっくり仕上げてからほかの科目に手を出すようにしましょう!

 

簡単な内容の勉強から始める

続いて「簡単な内容の勉強」から始めてください!

特に基礎や中学内容の勉強が必要な人です!

この範囲を勉強してできない問題があるようであれば解けるようにしましょう!

簡単だからと侮らず、勉強してみると意外と理解していなかった範囲や単元がある場合が多いです。

また、自分のレベルにあった参考書で勉強する必要があります。

自分のレベルにあった参考書でないと、勉強が長続きしなかったり解説を読んでも理解できないことが多発する恐れがあります。

まず簡単な内容を完璧にできるようにすることが大事です!

中学範囲や基礎は特にできない問題がないように重点的に復習しましょう!

 

結果を意識する

最後に「結果を意識して勉強する」ことです!

例えば単語を勉強しようとなった時に「3時間勉強しよう」ではなく「1語1訳を100個覚えよう」

などの具体的な結果を意識して勉強しましょう!

ここを意識すると後々の勉強計画が立てやすくなり、勉強が上手くなります!

○○時間勉強した結果、参考書のこの範囲は理解することが出来た、

単語○○個を覚えることが出来たなどの意識に持っていくことが重要です。

yaruki_moeru_man

 

まとめ

勉強を始めるかどうか迷っている人は、すぐに始めましょう!!

今すぐに始めることにより、勉強方法を間違っていたとしてもリカバリーする時間があります!

はじめや参考書のレベルや役割などを見ても

何から進めていけばいいのかわからない可能性があり、

失敗の経験が詰めるので受験勉強は始めるのが早ければ早いほどいいのです!

勉強は最初からうまくはいきません。

最初はだれでも試行錯誤して勉強を進めるものです。

今回紹介した内容を意識して、受験のスタートダッシュを切りましょう!

ダウンロード (4)

 

武田塾チャンネルの動画も参考にしてみて下さい!

該当する動画はこちらです!

無料受験相談

あなたに合った勉強法を教えます!

無料受験相談に行ってみる