こんにちは!
高松は、昨日より梅雨にはいりましたね!
早速、本日は雨です。
そんな梅雨に入った時期、受験勉強をスタートした方も多いのではないでしょうか?
「英単語で、どんな参考書を使えばいいのだろうか?」
「どれくらい英単語は覚えればいいのだろうか?」
「いつまでに英単語を覚えればいいのだろうか?」
といった悩みをお持ちの方に。
今回は、英単語の勉強についてお伝えします!
目次
1、はじめに
2、英単語の参考書
3、英単語の覚え方
4、単語が覚えれないケース
5、おわりに
1、はじめに
英単語は、英語の根幹、基本となるものです。
英単語の学習をおろそかにすると、英文法や英文解釈とつなげて勉強していっても、あるレベル以上には上がれない状況になります。
また、英単語の学習への姿勢は、他の科目の学習の姿勢にもつながります。
しっかりとやっていきましょう!
2、英単語の参考書
武田塾でおススメしているのは、以下の2点です。
システム英単語
ターゲット1900
3、英単語の覚え方
英単語の覚え方としては、書いたり、音読したり、様々な方法があると思いますが、
方法を気にするあまり、結果を気にしないようになることは避けましょう。
どんな方法であれ、覚えなければ意味がありません。
また、英単語を覚えるときには以下のことに注意しましょう。
① スペルは単語帳ではなく、英作文の勉強の時に覚えましょう。
単語帳では、意味を覚えるだけでいいです。
英文読解の配点比率が大きいので、まずは読解で使えるように覚えていきましょう。
② 覚える方法は、自分にとって覚えやすい方法でよい。
先ほども述べましたが、方法論を語って時間を使うよりは、実際に自分でやってみて、自分にとってやりやすい方法でやりましょう。
ちなみに武田塾の方法は以下のリンクを参考にしてください。
4、単語が覚えれないケース
これも先ほど伝えたことですが、
覚える手段ばかり気にしていて、結果を気にしていない
100点を取らないと勉強したことにならない
単語の意味を悩まずに答えられないと意味がない
全問正解にならないと意味がない
といったことをしっかりと胸に刻んで、徹底的に単語帳をやりこみましょう!
単語ができないといっている方の大半は、以上のことを徹底出来ていない方が大半だと思います。
5、おわりに
英単語は、暗記すること、暗記したことをスムーズに使えるようにすること、
といった基本的なことを徹底することが重要になってきます。
これらは、スポーツでいうところの、素振りやドリブルなどの基本動作の徹底にあたります。
基本動作、基本作業は、特別な才能がいるものではありません。
誰にでもできます。
だからこそ、自分が出来ていない時、勉強法の見直しの基準になります。
ぜひ、ご参考下さい!
武田塾高松校でした!
もっと詳しい話をお聞きになりたい方は、
以下の無料受験相談にお申し込み下さい。
=============================================
武田塾高松校では、
毎日、無料受験相談を行っております
勉強の仕方、大学受験に向けた参考書の選び方・使い方、モチベーションの上げ方、など
受験にまつわるあらゆるご相談に対応させて頂いております。
塾生でなくても、無料で行っておりますので、
お気軽にご相談くださいませ。
ともに学びましょう!
日本初!逆転合格専門塾【武田塾高松校】
TEL 087-873-2622
住所 〒760-0056
香川県高松市中新町2-9 富士ビル 1.2階

最寄り駅 : 琴電琴平線 瓦町駅 徒歩7分
受付時間
月〜土曜:13:00~22:00
日曜:13:00〜19:00
ぜひお申し込み下さい。