こんにちは!
高幡不動駅から徒歩1分、日野市の予備校武田塾高幡不動校です!
梅雨が明けて夏がやってきました!
うだるような暑さの日々がつづいてますね。
みなさんは暑さに負けないで勉強できてますか?
暑くてついついだらけてしまいがちですが涼しい場所に行ってみたりするなど、自分で勉強に取り組みやすい環境を作って勉強に取り組んでみてください!!
後悔の残る夏にならないように頑張ってください!
東京都立立川高等学校についてご紹介!
武田塾高幡不動校の近くにはどんな高校があるのか気になっている方や、 都立高校合格を目指している方に向けてこれまでいくつかの高校を紹介してきました!
今回も都立高校を紹介します!
今回は
東京都立立川高等学校をご紹介します!
立川高校の基礎情報
立川高校は共学の学校です。
難関国立大学進学を意識したカリキュラムが組まれており、進学指導重点校にも指定されているので学習のサポートは手厚いです!
また、「高大連携」という大学の授業を受講する試みもしており、知識、教養の向上や進路選択の動機づけになります!
土曜授業は年間に20回ほどで、夏休み、冬休みには補習、講習があります。
立川高校の偏差値
立川高校の偏差値は71です!
都内でもかなりレベルの高い進学校ですね!
青山高等学校や八王子東高等学校と同じ偏差値です!
立川高校のアクセス
所在地
〒191-0032
東京都立川市錦町2-13-5
最寄り駅
立川駅、立川南駅(徒歩七分)
多摩モノレール、JR中央線、JR中央本線、JR南武線、JR青梅線からのアクセスが良いですね!
立川駅には多くのJR線が走っているので通いやすいですね!
高幡不動駅からは多摩モノレールで立川南駅まで9分で行けます!
高幡不動からも通いやすくていいですね!
立川高校の進学実績!
偏差値の高い立川高校の進学実績はどうなんでしょうか?
東大 2人
京大 3人
旧帝大+一工(一橋+東京工業)38人
早慶上理ICU 147人
GMARCH 288人
流石の進学実績ですね!都内でもかなり良い進学実績です!学校別だと、明治大学、中央大学に進学する人が多いです。その後に早稲田大学、法政大学と続きます。
勉強を頑張っていれば国公立も私立でも行きたい大学に進学できると思います!
周りの人たちのレベルが高いので入学したら勉強を頑張るモチベーションになりそうですね!
立川高校の部活動!
勉強だけでなく部活にも力を入れたい人は部活動も気になると思います!
立川高校の部活動も見てみましょう!
運動部
サッカー部、硬式野球部、ダンス部、硬式テニス部、陸上競技部、卓球部、バドミントン部、バスケットボール部、バレーボール部、水泳部、ハンドボール部、剣道部、柔道部、山岳部、ソフトテニス部、応援団
文化部
吹奏楽部、室内学部、民族音楽部、美術部、天文気象部、文芸部、放送部、茶道部、ESS部、化学部、演劇部、生物部、漫画部、クイズ研究部、卓上競技部、ミュージッククリエイト部、写真同好会
民族音楽部や天文気象部など珍しいが数多くありますね!楽しそうな部活が多くて部活選びが一苦労です(笑)
水泳部は都大会で入賞するなどレベルが高く実績がある部活も多くあります!
部活も本気で取り組みたい人にはピッタリですね!!
立川高校の入試!
入試科目
一般入試の形式は学科試験です!
学科試験の科目は国語、数学、英語、理科、社会の5教科です!
偏差値が高い高校なので、5教科全てにおいて丁寧な勉強が必要になってきます!
国数英は学校独自の問題なので特に勉強に力を入れる必要がありそうですね!
倍率
昨年の倍率は1.6倍です!
レベルの高い進学校なので倍率も高いですね!
一昨年の倍率は1.8倍でその前の年は1.56倍なので、そこまで大きく倍率は変わらないと思います!
まとめ
偏差値がかなり高く、勉強のサポートもしっかりしており、部活動もかなり活発なので勉強も部活も本気で頑張りたい人にぴったりの学校ですね!
ぜひ進路を決める際に参考にしてみてください!
ここまで読んでくださり、ありがとうございました!
ここまで読んで頂きありがとうございました!(^^)!
武田塾高幡不動校では、
受験勉強に関する相談を無料で行っています!
「何から勉強したらいいか分からない…」
「なかなか思うように点数が上がらない…」
「勉強をはじめるキッカケが欲しい…!」
などなど、あなたのお悩みを是非お聞かせください!
責任を持って、真摯にご回答をします。
是非以下のフォームより、お気軽にお申込みください!
※多数お申し込みを頂いているため、ご予約の方優先で対応させて頂いております!