ブログ

やる気が出ない時の対処法

こんにちは。武田塾高田馬場校の講師Mです!

五月ですね。みなさんは五月と言って何を思い浮かべますか?

私は「五月祭」「五月病」ですね~

五月祭というのは、年に二回行われる東京大学の学園祭の一つです(ちなみにもう一つは
十一月に行われる駒場祭)。
オープンキャンパスよりも学生との距離がとても近く、普段の東大生の姿を
見ることができます。よかったら是非!

五月病は皆さんわかりますよね。
だるい~やる気が出ない~といった無力感に襲われるやつ。
(私は大抵四月病にかかるので五月病は不可避…
今年こそはオールウェイズ四月病目指して頑張ります…!)

さて、五月病に関わらず
なんか今日はやる気でないな~、集中力が切れちゃった~ということは
誰しもが経験したことがあるのではないでしょうか?

そこで今回は、
~なんかやる気が出ない時の対処法~
を並べてみたいと思います!

受験勉強に向けてのメンタル要素特集
【浪人失敗体験記】

【受験期のモチベーション】

【モチベーションの上げ方17選】

【部活との両立が受験のスタートダッシュ!】

 

私も受験生の時、
全然集中できていないぞ?という日であったり、うわー疲れたーという瞬間がありました。
こんな時は大抵無理すると失敗します。
特に勉強する習慣がまだ定着できていない人は、勉強が嫌いになってしまいかねません。

皆さんはそんな時どうしますか?
お菓子を食べる、散歩する、昼寝する、スマホをいじる…
人によって異なると思いますが、気持ちの切り替えをすることは確かに大切です。
そんなとき注意するのが時間空間です。

時間に関しては、何時間連続して机に向かっていて、今から何分休憩するのか、あらかじめ勉強計画を立てるとよいです。私は休憩するときは15分を目安にしていました。
時間を設定する事は長引かずに済みます。

空間に関しては、例えば図書館で勉強しているのなら休憩はその外の公園へ、というように
勉強していた空間とは切り離す方がいいと思います。
空間の移動は気分転換に繋がるし、
オンとオフを場所で分ける事は気持ちにもメリハリがつくと思います。

休憩をとる以外にもう一つ方法があると思います。
それは勉強するジャンルを変える事です。
先ほど空間を変えるという事を言いましたが、勉強の中身を変えることも一つの方法です。
同じ教科、同じ問題集を解いていても飽きてしまいますし、
それが難しめの問題集や苦手な教科ならなおさら。
やっていても楽しくないし苦痛ですよね。
そんな時は無理せず教科や難易度を変えてしまいましょう。
難易度を易化させて楽をするという事も、私はアリだと思っています。

【まとめ】
・勉強時間の設定をする
・休憩は勉強している場所と空間を変える
・勉強するジャンル(教科、分野、参考書、難易度等)を変える

結論としては、自分が無理して勉強していないか見極める事が肝心です。
あくまで主体的に勉強をしていることが、
長い長い受験生活を乗り越える考え方だと思います。
皆さんが無意識にため息をついてしまった時は、これらを参考にしてみてください!

ご一読ありがとうございました。


武田塾では授業はしません!
参考書×自学自習=逆転合格!!
どうして参考書を使うのか⁉
どうして自学自習で逆転合格が可能なのか⁉
無料受験相談では武田塾のすべてをお伝えしています!

京都大学へ逆転合格した生徒の勉強法↓
【物理基礎5点の生徒が爆上がりした参考書とは!?】

【京都大学法学部合格☆理系赤点危機からの逆転合格!K.Hさんの合格体験記】

 

逆転合格した生徒が武田塾の勉強法を使って↓
【馬場校の卒業生のその後の話…】

 

毎日更新!武田塾チャンネル(YOUTUBE)は
コチラから!

武田塾のすべての勉強法、ルートを掲載してます→逆転合格.com

【無料受験相談】

武田塾高田馬場校公式HP


【無料受験相談はお電話でも随時受付中です!】
武田塾高田馬場校
電話 03-6457-3135
受付時間 月~土 13時~22時

あなたに合った勉強法を教えます!

無料受験相談に行ってみる