ブログ

共通テストと二次試験、個別試験の演習バランスと演習の方法

 

皆さんこんにちは、武田塾高田馬場校です。

12月に入り、いよいよ入試本番が近づいてきましたね。

この時期になってくると共通テスト対策、一般個別対策、

国立志望の方は二次対策と

やることが多くなって何に手を付ければいいのか分からない、

という事態になってしまいますよね。

そこで今回は入試本番に向けての演習とバランスについて考えてみようと思います。

 

共通テスト

共通テストを受験する皆さんは過去問、予想問題集などを使って演習を重ねていると思います。

そこで演習での3つのポイントがあります。

 

1、時間を測りながら解く

本番同様の時間制限で解き、各大問にどのくらい時間がかかるのか

測定しておきましょう。

また配点も気にして、どの大問に何分かけるか、どの大問から解くか

を決めておきましょう。

2、マークシートを使って解く

本番同様にマークシートを使って解きましょう。

試験本番では作戦として大問を頭から解かない場合もあります。

その場合に普段からマークシートを使っていないと

マークミスをやらかすときがあります。

特に数学なんかでは起きやすいです。

欄がひとつズレるだけで点数ロスします。

また途中で気が付き修正した場合でも時間ロスします。

演習の時点から本番と同じような状態に慣れておくことで

試験当日はムダな緊張感を無くすことが出来るでしょう。

3、復習、分析、対策

過去問や、予想問題を解いたら復習と分析をしましょう。

更に点数を上げるためにはなにをしなければならないのか。

苦手分野はどこなのか、何がまだ足りていないのか。時間がかかる大問はどこなのか。

そこから復習する場所を決めてつぶしていきます。

また同じ問題は出ないので、復習するべき所の周辺範囲も含めて

復習しましょう。

 

科目間のバランス

演習は全教科満遍なくこなすのも大事な事ですが、皆さんには演習する事によって

どの教科に一番伸びしろがあるのかを見極めてほしいです。

試験本番までの限られた時間を有効活用するためには、

どの教科にどれだけ時間を使うのかを教科ごとの実力を踏まえて決めなければなりません。

 

具体的には、教科ごとに「どの教科が形式に慣れれば得点が上がりそうか」を考えてみるといいでしょう。

 

形式に慣れれば得点が伸びそうな教科

過去問や予想問題を解いて問われる知識は既に身についている教科は演習を中心に。

そのまま過去問や予想問題を解いて復習を繰り返しましょう。

 

形式に慣れても得点が伸びない教科

問われる知識に不安がある教科は知識の確認を中心に学習し、時間をかけるといいでしょう。

ちなみに一般的には暗記系の科目(社会等)は直前期でも伸びが期待できといわれています。

 

演習は形式に慣れる、問われる知識をランダムに確認する機会であるとともに、

問題を解く順番、大問ごとに使う時間を色々と変えて解いて、

自分が最も得点を上げられる解き方を探し出す機会です。

積極的に色々な解き方を試してみるといいでしょう。

また、予想問題、過去問の難易度は問題集、年度によって変化するので、

思うように得点が出せなくても焦らず、間違えた所を復習し同じ間違いをしないようにしていきましょう。

 

共通テストが終わると二次試験、個別試験はもうすぐそこまで近づいています。

 

一般個別、二次試験対策とのバランス

共通テストの時間を確保した上で余裕がある場合は、

一般個別、二次試験、の対策も進めていきましょう。

一般個別、二次試験、の対策を共通テスト前から軌道に乗せておくことで

共通テストの一般個別、二次試験対策に取り組みやすくなります。

ただし一般個別、二次試験対策はあくまで共通テスト対策を圧迫しない程度にとどめましょう。

共通テスト2週間前

2週間前あたりまでは一般個別、二次試験の対策として過去問を少しずつ解いていくことをオススメします。

実際の試験時間の半分の時間で解けるところまで過去問を解く、

または大問一問ずつ時間を測って解くなどするといいでしょう。

一般個別、二次試験での得点力を磨くというよりは、

一般個別、二次試験の問題の特徴を把握するつもりで取り組むのがオススメです。

 

注意点

共通テストでは使わないけれど一般個別、二次試験では使うという科目や分野がある場合は

その教科に取り組む時間を確保するように心がけましょう。

例えば英作文や論述などです。

こういったものは鈍るのも速いため1日1題、

もしくは以前に解いたものの解き直し等、

共通テスト対策を圧迫しない程度に触れておく必要があります。

 

共通テスト後に一般個別、二次試験の問題を解く力が共通テスト前と比べて

弱くなってしまったという事態に陥らないようにバランスよく対策をするのが理想です。

しかし共通テストを重視している方は共通テスト対策の方に

重心を置きましょう。

共通テスト後

共通テスト後は自己採点をし、

共通テストリサーチを提出したり、

何かとあわただしく

自分の取った点数に一喜一憂してしまいますが、

これからが受験本番になります。

共通テスト利用をしている大学も合否が出るまでは

気を緩めずに一般個別、二次試験対策を始めましょう。

ここで注意が必要なのが共通テスト利用で受かりそうな場合です。

共通テストリサーチでA判定が出ても100%合格するとは

言い切れません。

それでも合否が出るまでは一般受験の対策を継続しましょう。

もし滑り止めの大学で合格できそうな場合は

第一志望の対策最優先で、滑り止め大学の対策は

必要ありません。

 

過去問の取り組み方

共通テスト前までは大問ごとや時間無制限で過去問に

取り組んでいたと思いますが、

共通テスト後は時間を計測し、

本番の様に取り組みましょう。

基本的には共通テストの過去問、予想問題を解く時と同じ手順にはなります。

大問ごとに時間計測、分析し

足りない部分の復習になります。

下記のブログに過去問の解き方の詳細が書いてあります。

是非参考にしてみて下さい。

一番大事な事

これから受験直前期に入り

あわただしい日々が続きますが、

一番大事なことは体調管理です。

無理をしすぎて体調を壊し、勉強できない時間が続いた

となればこの1年間がもったいないです。

また試験本番にはベストな体調で臨めるように

今から生活リズムを整えることも重要です。 

体調管理に気を配りつつ、本番までの総仕上げを頑張りましょう。

武田塾高田馬場校は頑張る受験生を応援しています!

無料受験相談

サンドウィッチマン×武田塾:コラボ動画

サンドウィッチマンが武田塾の無料受験相談を受けてみた!

 

image20

武田塾高田馬場校【無料体験】実施中!

武田塾では授業はしません!!

参考書×自学自習=逆転合格!!

どうして参考書を使うのか⁉

どうして自学自習で逆転合格が可能なのか⁉

無料受験相談、無料体験では武田塾のすべてをお伝えしています!

 

無料体験では1週間武田塾を体験する事が出来ます!!

無料体験は英語数学から選べます。

武田塾生が実際に使用している参考書を使い

勉強法を教えます!

また1週間分のペース管理をし、

1週間後に確認テスト&特訓を行います!

もちろん、英語数学以外の科目でも勉強の相談にお答えいたします!

自習室使用&質問対応も可能!

体験期間中は自習室の使用も可能です!

OPEN

月曜~金曜  13時~22時!

土曜 10時~18時!

日曜 10時~18時!

質問対応も可能となってます!

※現在は席数も増加し約40席ほどあります。

申込はコチラから!

こちらの無料受験相談応募フォームのメッセージ欄に

「無料体験特訓希望」と書いて送ってください!

もちろん、無料受験相談だけの応募でもOKです!

 

無料受験相談

【自学自習で合格は可能なのか⁉】全国の隠れ武田塾生へ!

【資料よりもわかりやすい⁉】武田塾は一体どんな塾なのか!

 

【武田塾高田馬場校の合格体験記】


IMG_0175 (2)FullSizeR (8)

 

【昨年全落ちからの早稲田W合格】上智、神戸、他合格!O君の逆転合格体験記!

 

偏差値測定不能からの大逆転!青山、明治、学習院合格!平山君の合格体験記

 

【北海道大学、明治、上智、合格☆】藤井美香さんの合格体験記!

 

【京都大学合格☆物理2点…理系赤点危機からの逆転合格!】

 

【芝浦工業大、工学院、合格☆】儀間君の合格体験記!

 

【同志社、津田塾、東京女子、合格☆】中塩芽衣さんの合格体験記!

 

↓他の高田馬場校の合格体験記はこちらからどうぞ↓

【武田塾高田馬場校の合格体験記集】



 

【無料受験相談はお電話でも随時受付中です!】

武田塾高田馬場校

〒169-0075
東京都新宿区高田馬場2-14-2 
新陽ビル403
電話 03-6457-3135

高田馬場校地図

受付時間
月~金曜日
自習室利用可能時間 13:00~22:00
電話受付対応時間 13:00~22:00

・土曜日
自習室利用可能時間 10:00~18:00
電話受付対応時間 10:00~18:00

・日曜日
自習室利用可能時間 10:00~18:00

無料受験相談

関連記事

【共通テスト】2年目はどう変わる?これからの傾向を予測!(前編)

こんにちは、武田塾高田馬場校のTと申します! 現在、早稲田大学先進理工学部に所属する1年生です。 昨年度は共通テスト1年目ということで、不安要素が多かったですが、私は自分なりに対策を講じることで共通テ ..

【共通テスト】2年目はどう変わる?これからの傾向を予測!(後編)

こんにちは、武田塾高田馬場校のTです! もう夏の暑い時期に入りますね。 特に高校3年生は、この夏が勝負どころです! この夏の頑張り方次第で、後々の伸び方が大きく変わってくるからです。 いまいち頑張れて ..

【もう迷わない!】受験校・志望校選びの4つのポイント!

こんにちは!武田塾高田馬場校の講師Kです。 はやいものでもう9月ですね... 夏休みが終わった今、決めなければならないものがあります... そう、受験校です! 第一志望に滑り止め...数ある大学から一 ..

【高3向け】ちゃんと知っておくべき!過去問の使い方!

こんにちは、武田塾高田馬場校のTです。 いよいよ受験シーズンが始まり、受験生は志望大学の過去問を解きまくっている頃だと思います。 しかし、今までの問題演習の延長線という捉え方で過去問演習をしていません ..

あなたに合った勉強法を教えます!

無料受験相談に行ってみる