武田塾 国公立大学
-
- 【合格体験記】苦手科目は全部、から茨城大学合格! こんにちは、武田塾水戸校です。合格体験記が新たに届きましたのでご紹介します(#^^#) 中村夏帆さん(緑岡高等学校) 茨城大学教育学部獨協大学経済学部東京家政大学人文学部共立女子大学文芸 .. 続きを読む
-
- 参考書問題集の自学自習VS映像授業、偏差値が上がるのはどっち? こんにちは、武田塾逗子校の森川です。 本日は、塾・予備校を探している人向けにブログを書いていきたいと思います。テーマは、「参考書問題集の自学自習VS映像授業」です。 有難いことに、高校1年生から高校3 .. 続きを読む
-
- 【新高1必見】高校1年生の間にやっておいて欲しいこと5選! 高校生になって新しい気持ちでスタートした新高校1年生のみなさんに、今からやってもらいたいことをお話しします! 続きを読む
-
- 【英語】苦手な英語を克服して英検2級に合格してみた【勉強法】 英語が苦手でも英検2級は合格できる!その勉強法は?!そして大学受験に向けて英検ってどんなメリットがあるの?をご紹介!! 続きを読む
-
- 【新潟大学】新潟県唯一の医学部医学科がある国立大学をご紹介! こんにちは、武田塾羽生校です。 今回は【新潟大学】をご紹介したいと思います。 新潟大学 基本情報 新潟大学は新潟県唯一の医学部医学科を持つ国立の総合大学です。 1949年に新潟医科大学・同付属医学専門 .. 続きを読む
-
- 【合格体験記】筑波大学合格の秘訣は「勉強の方法」の勉強 こんにちは!武田塾つくば校です(*^▽^)さて、合格体験記を紹介します…! F.M.さん(秋田高等学校)筑波大学 社会・国際学群上智大学 経済学部 法政大学 社会学部成城大学 経済学部に .. 続きを読む
-
- 【知立の中高生必見!】長時間集中するコツTOP3 長時間集中するコツTOP3を紹介しちゃいます! こんにちは!武田塾知立校です! みなさんは勉強をするときに集中力を長時間保てていますか? 今後、受験勉強などを進めていくにあたって長時間集中力を 保った .. 続きを読む
-
- 【大学受験】推薦入試と一般入試の勉強の両立方法【武田塾各務原校】 こんにちは! 武田塾各務原校です! 武田塾各務原校は名鉄新那加駅から徒歩1分、JR那加駅から徒歩2分の場所にある島田ビル3階に校舎があります! 大学受験において、推薦入試を受験する人も増えてきたかと思 .. 続きを読む
-
- 部活動引退してからの受験勉強について【逗子鎌倉の塾予備校】 こんにちは、武田塾逗子校です。本日は、「部活動引退してからの受験勉強」について、お伝えします!そろそろ、引退の時期が迫ってきましたね~(*'ω'*) 話すポイントは、「何から始めるべきか」 .. 続きを読む
-
- 【入試対策】神戸大学の入試科目や過去問(英語)解説! 【入試対策】神戸大学の入試科目や過去問(英語)について解説! こんにちは! 古市駅から徒歩30秒! 武田塾古市校です。 受験に向けて志望校選びは重要になってくると思います。 大学によっ .. 続きを読む
-
- 【岡崎の高校生必見!】東海地方の国公立大学を紹介!~岐阜大学編~ 将来やりたいことや志望校は決まっていますか? 志望校を決定するためにも、大学の情報を知っておく必要があります。 そこで今回は, 岐阜大学について紹介していきたいと思います。 岐阜大学を目指している人は .. 続きを読む
-
- 【偏差値とは何か】武田塾桂校が教える大学受験に役立つ雑学 あなたは「偏差値とは何か」と聞かれたらその定義を答えられますか?また、偏差値にマイナスの数はあるのか、上限値はあるのか。 続きを読む
-
- 【一橋大学紹介】第二弾!~一般選抜について詳しく解説~ こんにちは! JR京浜東北線・埼京線など赤羽駅より徒歩5分、東京メトロ南北線赤羽岩淵駅より徒歩6分 自称”日本一賑やかな校舎””最も武田塾を体現した校舎&rdquo .. 続きを読む
-
- 【共通テスト】理科基礎(物理・化学・生物・地学)の勉強時間と内容 こんにちは。 🚃田園都市線用賀駅から徒歩2分🚃 世田谷区にある 偏差値30台・E判定からでも 短期間で難関大学への逆転合格を目指す 【武田塾用賀校】でございます。用賀周辺で学習塾・予備校をお探しの高校 .. 続きを読む
-
- 英検2級・準1級・1級の難易度ってどのくらい!? はじめに 皆さんこんにちは!埼玉県久喜市にある予備校、武田塾久喜校です! 突然ですが、皆さんは今までに検定を受けたことがありますか? この世には色彩検定やネットマーケティン .. 続きを読む
-
- 【各務原の塾】受験に失敗しないための教訓とは?【武田塾各務原校】 こんにちは! 武田塾各務原校です! 武田塾各務原校は、名鉄新那加駅から徒歩1分、JR那加駅から徒歩2分の場所にある島田ビル3階に校舎があります! 今回は、 受験に失敗しないための教訓 をお伝えします! .. 続きを読む
-
- 【逆転ストーリー】偏差値37から早稲田大学に合格するまでの軌跡 【大学受験】偏差値37から早稲田大学に合格するまでの軌跡 京都市西京区、阪急京都線桂駅西口から徒歩1分のところにある学習塾・予備校である武田塾桂校 校舎長の大平です。 目次 .. 続きを読む
-
- 千葉大生が教える生物の勉強法【新浦安校講師が全科目を徹底解説】 科目別勉強法シリーズ!今回は生物です!!武田塾新浦安校に在籍する千葉大生講師が、生物の勉強法を徹底解説しちゃいます! 続きを読む
-
- 【2022年最新情報】県立小金高校の紹介と進学実績 小金高校からの大学受験は武田塾南流山校で! 志望校に合格したい! 合格するための勉強がしたい! 千葉県立小金高校 通称:小金(こがね) 偏差値:67 千葉県松戸市新松戸北2 .. 続きを読む
-
- 【検証】一橋大入試、武田塾の参考書で解ける説!?武田塾拝島校 一橋大2022年の入試問題に武田塾のルートの参考書がどのくらい役立つのか、実際に照らし合わせて検証していきます! 続きを読む