塾・予備校選びで困ったら(映像授業の予備校の場合) | 大東 | 住道 |

住道校・

こんにちは、JR学研都市線住道駅から徒歩3分の所にあります

逆転合格の【武田塾住道校】です。

今回も前回に続き、色々な塾・予備校についてどういうタイプの

塾・予備校があり、それぞれどんな人が向いているかを自分の見解で

特徴などを伝えていき、塾・予備校選びの参考にしていただければと思います。

塾・予備校選びで困ったら(映像授業の予備校の場合)

 

東進衛星予備校

 

河合塾マナビス他

 

映像授業の良い点は何と言っても自分のペースに合わせて進めていける点です。

1回見て分からなければ分かるまで見れば良いという事です。

そして、その後にその部分の演習をきっちりと出来るようになるまですれば成績は上がります。

だから実績も出ているのだと思います。

気になる点は映像の後に出来るようになるまで復習する部分が生徒基準になっている点です。

よくあるのが自分では出来るようになったつもりだが違う問題集を解いてみたら解けないという事があり得るところです。

同じ問題なら解けるけど違う問題なら解けないのは本当にその問題を理解してないという事です。

本当の勉強の方法はその問題に対してなぜその解答になるかの根拠をきっちり言えるようになる事です。

その点が本人がきっちり出来る、又は予備校がきっちり管理できるなら素晴らしい予備校になると思います。

武田塾では

映像授業は理解する為には確かにそれもアリだと思いますが、ただ東進衛星予備校の映像は楽しく、分かりやすく、

飽きさせないように作っている為、どうしても1つの内容が長く作ってあるのが残念な所です。

本当に重要となる所だけ伝えるならもっと短い時間で終われるはずです。

参考書なら5分位で読める内容を時間をかけて説明するから限られた勉強時間がもったいないと考えています。

社会に出れば分からなければ人に聞けば良いわというわけにはいきません。分からなければ分かるまで何回も

読み返したり、ネットや別の資料、本などを見て理解するしかないです。

それを今の間に身に付けておいた方が良いと自分は思います。

ただ、武田塾で生徒が使っている問題集、参考書はそんなに何回も読まないと理解できないのは使っていません。

武田塾は市販で売られている参考書、問題集、全てを調査、分析しています。

だから一人一人の生徒のレベルに合った参考書、問題集を使い学習してもらっています。

そして、毎日の学習量、それぞれの参考書に使い方も伝えて一番効率的に学習できるように指導していきます。

そして確認テストで本当に覚えているか、本当に理解しているかを確認していきます。

出来ていなければ先には進みません。

ここまですれば学習の穴は出来ません。成績を上げるには本当に出来るようになっているかが最も重要です。

武田塾はその部分に焦点を当てています。だから結果が出せるのです。

武田塾住道校では無料受験相談も実施しています。

 

その他武田塾住道校周辺の塾・予備校紹介記事

河合塾マナビスの中身や口コミ

東進衛星予備校の中身や口コミ

代ゼミサテライン予備校の中身や口コミ

個別指導Axisの中身や口コミ

関西個別指導学院の中身や口コミ

明光義塾の中身や口コミ

個別指導キャンパスの中身や口コミ

馬淵個別の中身や口コミ

京進スクール・ワンの中身や口コミ

第一ゼミナールの中身や口コミ

個別指導スクールIEの中身や口コミ

進学塾ローラン教育学院の中身や口コミ

教学院の中身や口コミ

 

 

集団授業ではなかなか伸びを感じない人へ

武田塾住道校は、

あなたの人生を「確実に」変える塾です。

↓住道校の強みを知りたいあなたは、こちらをチェック!

 

今の勉強が不安な人は今すぐ受験相談へ!

塾 予備校 評判 口コミ 武田塾 住道 合格 相談 国公立 関関同立

武田塾住道校での合格に、皆さんの現状は関係ありません

高校の偏差値、今までの成績、今まで勉強していたかどうか、

武田塾住道校では入塾時点でそんなものは気にしていません!

 

持っていてほしいのは、

大学に行きたい気持ちと

頑張りたいという思いだけです。

それさえ持っていてくれればあとは全て私たちがサポートします!

1日のやるべきこと、受験までのスケジューリング

本当にできているかのチェック、できていない原因の分析

どうすればできるようになるか改善点の提示

もし挫折しそうになってもマンツーマンの講師・校舎長が

徹底的にカウンセリングし、生徒の気持ちに寄り添いサポートします!

 

少しでも現状の勉強が不安な人は、ぜひ一度無料受験相談へお越しください!

何度も言いますが、現状は全く気にしなくて大丈夫!!

私、松本が徹底的に現状をカウンセリングし、今持っている不安を解消します!

どなたでも参加可能ですが、ご予約の方優先とさせていただいております。

👇こちらのフォームをご利用ください!

無料受験相談

武田塾の受験相談ってどんなの?

 

 

武田塾の概要を簡単に知りたい方は、こちらの動画をどうぞ。

 

①授業をしない!

 武田塾の一番の特徴です!

一般的な個別指導塾や予備校では、

新たに勉強する部分の説明を受けたり

分からなかった問題や単元の解説を受けたり、

わかりやすい授業を受ける」のがメインになります。

 

しかし、学校や塾・予備校などで経験のある方もいるかもしれませんが

「分かりやすい!」と感動して、テストの結果を期待したのに

思うように点数に繋がらなかったことはありませんか?

 

実はこれは、当然なのです。

塾の授業が悪いわけでも、あなたの授業態度が悪いわけでもありません。

授業では「わかる」ようになることしか助けてくれないのです。

 

授業を受けるだけでなく、

自分で考えてやってみないと点数がとれるようにはなりません。

 

そこで、武田塾では授業を行わず

自分に合った参考書を使用した自学自習の徹底管理を行うことで

「わかる」から「やってみて」「できる」状態に持っていきます

 

武田塾では「わかる」「やってみる」「できる」

学習の三段階の「できる」ところまで徹底的に指導します。

 

勉強のやり方を教えて

自分でできるようになってもらう

 

これが武田塾の勉強なんです!

 

②本当に「できる」のか徹底的に確認!

1日ごとの宿題 

武田塾の宿題は、一日単位で出ます!

毎日やることが明確に分かった状態で勉強を進められます。

しかも、やりっぱなしにならないように

4日進んで2日戻る」の黄金サイクルで宿題を出します。

 

こうすることによって、しっかり宿題をこなせば、

一週間で同じ範囲を3周完璧にしたことになり、

確実に身についた知識となります。

 

確認テストと個別指導

さらに一週間の勉強が本当に身についたか確認するために

確認テスト個別指導を週一回行います。

 

宿題と同じ内容から確認テストを、80%を合格ラインとして

不合格の場合、次の内容に進めないようになっています。

 

つまり、サボりたくてもサボれないようになっています。

 

さらに確認テストで合格しても、

その後の個別指導で講師の先生が

「本当に理解」できているか、を確認します。

 

「なぜその答えになるのか」

「なぜその解法で解けるのか」

「どこを見たらそれが分かるのか」

など入試の初見問題で「できる」ように

なっているかどうかを徹底的に確認します。

 

それが出来ていなければ、点数がとれていても不合格になるのです!

武田塾では、「本当に入試で点数がとれる合格」

確認テストの合格としています。

 

厳しいですよね?でも当然です。

入試で点数をとることを目指すなら、そこまでしなければダメなんです!

 

武田塾では、それが出来るように

個別指導での手厚いフォローがあります。

 

もし分かっていなければ、

「本質を理解する」勉強を指導し、

また、単語なども暗記が不十分な場合は、

「覚えられる」勉強法を指導します。

 

しかも武田塾ではすべて1対1で行います!

個別指導の60分間、キミだけの先生が常に横について

指導を行います。

 

また、基本的に個別指導の中で演習の時間はないので、

60分全てが生徒1人1人の「できる」ために費やされます

 

「わかる」ための授業はしませんが、

「できる」ための指導ならどこまででもやります!

 

さっきの言葉をもう一度繰り返します。

 

勉強のやり方を教えて

自分でできるようになってもらう

 

これが武田塾の勉強なんです!

 

③カリキュラムは教室全体で管理!

 武田塾の個別指導が普通の個別指導と違うのは、

指導の中身だけではありません。

 

武田塾の強みは

 

カリキュラムを教室全体で管理する!

ということです。

 

普通の個別指導は、基本的に講師の先生に任されています

つまり講師の先生の力に依存しているのです。

 

教室長の科目や受験の知識が非常に優れている場合は、

教室長が全てのカリキュラムを管理していることもありますが、

基本的には、それぞれの講師の先生が作成していることがほとんどです。

 

私自身も約7年ほど個別指導で教えていた経験がありますが

やはり自分で全て作成していました。

今思えば、経験に頼った危険な進め方だったと思います。

 

もちろん先生がすごく頼りになる場合は

素晴らしいカリキュラムで進められることもありますが、

講師の先生も教科ごとで違うので各科目のバランスも難しくなります。

 

武田塾では、現状の実力と志望校ごとに

全科目のカリキュラムがあり、それをもとに

講師の先生が指導するので、一人の先生に依存することはありません

 

また、その進捗は校舎長である私や、教務スタッフが徹底管理しています。

なので科目ごとの出来に合わせてバランスの調整も行います。

 

武田塾と他塾の違い まとめ

振り返ると、武田塾は

①授業をせず

②本当に「できる」かを徹底的確認し

③それを教室全体で管理しています

また、授業をしないため、季節講習が無いのも特徴です。

 

以下は普通の個別指導と武田塾の違いを紹介した参考動画です。

 

無料受験相談は予約制となっております。

お問い合わせはこちらの画像をクリックしてください。

電話、メール、Twitter、Instagram

各種お問い合わせ方法をご用意しております!

 

f252c638ff2668b43c982272f5281d27

逆転合格【武田塾住道校】

JR学研都市線住道駅周辺(大東市・東大阪市・四條畷市近辺)で

塾・予備校をお探しなら武田塾住道校

住道校のページはこちら!

 

〒574-0041

大阪府大東市浜町8番20号スミコ―駅前ビル2階

TEL:072-812-7880,

メール:suminodou@takeda.tv

 

勉強に役立つ情報や日々のつぶやはこちら

 ⇒校舎Twitterアカウント(校舎長が運営)

 ※DMでの質問、相談もお待ちしています!

日々の校舎の様子はこちら

 ⇒校舎Instagramアカウント

受験勉強に役立つ情報はこちら!

個別のご質問、ご相談、ご連絡も可能です!

 ⇒校舎直通LINE公式アカウント

友だち追加

   

 

いつでも連絡お待ちしています!お気軽にどうぞ。

もちろん校舎での対応も可能です!

住道校地図

 

無料受験相談