ブログ

東大志望の生徒さん必見!! 東京大学の特徴大公開!!

吹田の塾・予備校 武田塾 吹田校

JR「吹田」駅から徒歩3分!!

吹田校は、吹田市、茨木市、高槻市、摂津市、箕面市、豊中市、大阪市、島本町、守口市、寝屋川市、門真市、枚方市、豊能町、能勢町はじめ、長岡京市、向日市、大山崎町、京都市など近隣の県からも通塾いただけます。

 武田塾には、関西圏では京都大学・大阪大学・神戸大学・滋賀大学・大阪府立大学・大阪市立大学・大阪教育大学・京都工芸繊維大学などの国公立大学をはじめ、関関同立(関西大学、関西学院大学、同志社大学、立命館大学)、産近甲龍(京都産業大学、近畿大学、甲南大学、龍谷大学)といった難関私立大学、関東圏では東京大学・筑波大学・横浜国立大学・千葉大学・首都大学・埼玉大学・東京工業大学・一橋大学・東京外国語大学・お茶の水女子大学・横浜市立大学・東京農工大学・東京学芸大学・電気通信大学・東京海洋大学などの国公立大学をはじめ、早稲田大学・慶應義塾大学・東京理科大学・上智大学といった難関私立大学や、MARCH(明治大学・青山学院大学・立教大学・中央大学・法政大学)に逆転合格を目指して通っている生徒が数多く在籍しています。

 

 

東京大学の細かなところまで紹介します!

本日は東京大学のキャンパス事情についてご紹介させて頂きます。

 

東京大学の地域について

都心に広大なキャンパス、校舎には歴史の風格が漂う

東大はキャンパスが2つある学部割れ大学。

1、2年次は駒場キャンパス。教養学部と理学部数学科を除く3、4年は都心の本郷キャンパスに通うことになります。

両キャンパスの近くに学生街らしきものはあるが、生協や図書館に閉じこもって外に出ない人が増えたりして、衰退しつつあるとのこと。

東京大学 キャンパスまとめ_Fotor

 

駒場キャンパス(全学部の1~2年次と教養学部、理学部数学科の3~4年次)

京王井の頭線駒場東大前駅を下車、渋谷寄り出口の目の前が正門。

山の手の上品さと武蔵野の素朴さが程よくブレンドされた、落ち着いた環境です。

正門の他に坂下門、西門、北門、裏門、工事門、炊事門、梅林門と多くの門があり、裏門から渋谷までは歩いても20分弱かかります。

キャンパスは、まさに国公立大学の総本山らしい広大な敷地で、さまざまな研究機関の建物をうっそうとした緑が包んでいます。

大東京のエアポケットという雰囲気はどこか「皇居」を連想させるとの声も。

数々の伝統に彩られ、日本の寮文化の象徴的存在だった駒場寮(2001年に解体)の跡地には、書籍部音楽ホール、運動室などなんでもありの巨大厚生施設があり、ここの1階の学食は味も悪くなく値段も手ごろだが、「とにかく混むので、購買部で買って芝生や教室で食べる」という人が多いとのこと。

東京大学 駒場地区キャンパス

本郷キャンパス(教養学部、理学部数学科を除く3~4年)

東京メトロ丸ノ内線本郷三丁目駅から徒歩7分(ただ、キャンパスが広大なので学部によっては20分以上かかる)。

主に農学部が使う東京メトロ南北線東大前駅から徒歩1分の弥生キャンパス、工学部の関連施設が集まる浅野キャンパスは、それぞれ言問通りをはさんで本郷「地区」キャンパスの一部をなしています。

有名な赤門、安田講堂をはじめ、国の重要文化財に指定されている建物もあり、歴史を感じさせます。

キャンパス内に学食やカフェはたくさんあり、全部で1日に約200品目のメニューがあるが、昼時はどこでも混んでいるとのこと。

2018年に中央食堂がリニューアルされ綺麗になりました。

安田講堂地下にある中央食堂の「赤門ラーメン」は外部の利用者も食べにくる名物メニュー。

周辺はラーメン激戦区で、東大発ベンチャー「ユーグレナ」のミドリムシを使った「山手ラーメン安庵」のみどりラーメンが人気だとか。

東京大学 本郷地区キャンパス

東大生の学生事情

東大生というプライドと周囲からのプレッシャーがやはりあるようです。

かつては大学名を聞かれたとき、「一応、東大です」と答える東大生が多かった。

しかし、これが反感を買うこともあるため、滅多に言わなくなったとか。

「東大という肩書ではなく、私自身を見て判断してほしい」という声もよく聞きます。

しかし、「東大」であることにプライドがないのかというともちろんそうではなく、「どんな大学なの?」と外部の人間が聞くと、「普通ですよ」と答えるが、「へぇ、普通なんだ」と流されると、たちまち不機嫌になったりする。

東大生の中には幼いころから英才教育を受けてきた人も、ほとんど勉強しろと言われなかったという人もいる。

だが、大半の人はいろいろなことを犠牲にして、必死に受験勉強をしてきているので「家にテレビがなく、芸能人の名前を知らない」「ゲームをしたことがない」といった人もいるとのこと。

それを取り戻そうと大学デビューを企ててつまづくケース、初めての恋愛にハマってドロドロになるケースなども見受けられるのだとか。

 

半数が私立高校出身者、年収の高い家庭で育った人の割合が高いなど、お金に苦労している人は少ない印象です。

しかし、地方の公立校から塾にも行かずに合格したというような人も意外にいて、奨学金を得てアルバイトをしながら学業に励んでいる学生も多く在籍しています。

塾講師や家庭教師のほか、飲食店やコンビニで働く人も多い。

 

サークルは400以上の団体があり、運動系と文科系の割合はほぼ1:1。

加入率は6~7割程度だが、活動の熱心さには差があり、試験対策の人脈目当ての幽霊部員も多いとのこと。

スポーツ系で目立つのはテニスだが、東大男子と他大女子によるインカレがほとんどで、東大女子が入れるのはほんの一部。

アニメやゲーム、アイドル、鉄道といったオタク系の研究会もかなりある。

名物サークルにはボディビル部や競技ダンス部などがあり、襖と障子の張り替えをする「東大襖クラブ」や特撮映像作品を制作する「特撮映像研究会」なんかもあったりする。

うどんの魅力を伝える「うどん部」、みかんの消費量を増やすことが目的の「みかん愛好会」なども有名で、合唱団や管弦楽団からバンドまで音楽系サークルも盛んに活動を行っている。

 

就職情報

強い弱いを超えた圧倒的な力を見せる

表面的なバッシングややっかみは、就職における評価には全く関係ない。

「運とコネ頼みの一部マスコミを除いて、総じて強い」というふうに、ピンポイントでしか弱点を発見できないほど圧倒的な売り手市場。にもかかわらず、「東大卒というだけでは就職活動がうまくいくとは限らない」と入学直後から危機感を抱いている人は少なくないとのこと。

いわゆる一流企業以外を受けようとすると、「本当にうちみたいなところでいいの?」と言われ、「ふさわしいポストがない」とはじかれやすい。

ただし、官僚研究者をめざすなら条件の有利さは他大学とはまったく比べ物にならないし、個別の能力や性格以前に東大生同士の人脈という武器であらゆる大手企業から引く手あまた。

最近は、あえてベンチャー企業に就職したり、起業したりして、自分を鍛えようという人もチラホラいる感じです。

法学部は法科大学院進学と官公庁就職が多く、続いて金融・保険系。いわゆるキャリア官僚志望者は減っており、代わりに若いうちから超高級を得られる外資系など民間企業に進むケースが増えている。

経済学部は銀行など金融系が多く、文学部は約2割が大学院に進学、他は民間企業が多い。

教育学部も3割が進学。理系の学部は農、医を除いて7割以上が院に進学している。

教養学部は半分が進学、他は製造、金融や官公庁などに就職。

 

学生の声

・いいところに入って当たり前。入れないと『もったいない』と言われる

 

世間の印象

一部の天才型を除き、純粋培養された受験秀才の集まり。

子どもの頃から「神童」「優等生」だった者が、上には上がいると思い知る。

社交面で苦労している率は高い。

超エリート大学としての知名度とブランド力では間違いなく日本一

特に理三は受験界の最高峰。

偏見の色眼鏡で見られがちで、恋愛や就職において敬遠されることもあるのだとか。

 

 

東大の気になる情報

前科類制度について

大学入試後に文系・理系の枠を飛び越えて進路変更できる制度で東大ではよく聞く制度です。

受験で進路が決まってしまうという常識にとらわれず、広い視野を持った人材を育成するのが狙いとなっています。

この制度を使えるのはやる気と学力を兼ね備えた学生に限られるが、文1から医学部に進路変更した学生も中にはいます。

 

学生数 14,058人 男女比率 80:20

※2019年5月時点

 

参考)大学図鑑!2020

 

本日の名言

若い人の弱点は、今の自分で世界を考えたがること。

自分が変われば、世界も変わることに気付いていない。

養老孟司

 

勉強方法、参考書の使い方、点数の上げ方、なんでも教えます ★無料受験相談★受付中★

難関国公立大学に進学したいけど今の偏差値で大丈夫かな?

勉強のやり方が分からない...

模試でいい結果を出すためには何が必要?

志望校が定まらない...

滑り止めはどこがいいの?

 

など、お悩みの大小に関わらず全力でお答え致します!!

 

※枠に限りがあります。定員に達し次第受付を終了する場合があります。

ご興味がある方はお早めに!!

 

お申し込みは、下記の無料受験相談フォームにご入力いただくか、

06-6105-8330武田塾 吹田)までお気軽にお問合せください!!

 

 

無料受験相談

 

あなたに合った勉強法を教えます!

無料受験相談に行ってみる