ブログ

【医学部数学編】国公立医学部への逆転合格者が使った参考書

【巣鴨の大学高校中学受験予備校・個別指導塾】武田塾巣鴨校です。

今回は参考書紹介シリーズ第三弾「医学部数学編」です!

前回は「早慶への日本史編」、前々回は「英語編」になっているので気になる方はこちらもお読みください!

 

医学部の数学ってどんな感じなの?

まず医学部の数学についての全体的な説明です。

医学部の数学と聞くとすごい難しい問題がたくさん出てくるようなイメージがありませんか?

しかし、決してそんなことはありません!!

多くの国公立医学部ではその大学の理工学部と共通問題となっている場合が多く、その内容は標準レベルのものが大半を占めています。医学部独自で問題を作成する学校でも内容自体は入試標準レベルのものがほとんどです。

では入試問題は一般的な理工学部と変わらないにも関わらず医学部合格が理工学部とは比にならないレベルで難しいのは何故なのでしょうか?

それは同じ問題であっても、例えば理工学部は得点率60%がボーダーだとしたら、医学部は90%くらい取らないといけないからです。(イメージですので実際に必要な得点率は大学によって大きく異なります)

要するに、標準レベルの問題を素早く正確に解く力が医学部受験では求められるのです。

【巣鴨校合格体験記】山形大学医学部医学科合格 喜多澄美さん

 

基礎問題精講 数学ⅠA  数学ⅡB 数学Ⅲ

 

まずは一冊目。入試基礎レベルを完璧にするための参考書です。

※まず高校数学を一通り理解している人向けのものなので、高校数学が初めてという人や、理解できていないような生徒には「やさしい数学ノート」「初めから始める数学」の2シリーズを終えてから基礎問題精講に入ります。

この参考書に載っている問題はセンター試験で出題されるレベルの入試問題を網羅しており、基礎問を仕上げれば医学部入試で解けて当たり前の問題をしっかり解けるようになります。特に国公立医学部ではセンター試験で高得点を取ることが重要になってくるので、このレベルを抜けなく完璧にしておくこと大切なことです。

やり方

①3分程度自分で考えてみる

②解けても解けなくても必ず解答解説を読む

③解答の記述通りに解けるようにもう一度解きなおす

④翌日以降も問題文を読んでパッと解法を思いだせるかどうかだけを何度も確認して完璧にしていく

 

注意する点は基礎レベルなので自力で解けることよりも、まずは基本的な解法をしっかり定着させることに重点を置いた方がいいことです。要するに時間をかけて自力で解くよりも、瞬時に解法を思いつけるようになるまで復習を繰り返すことが大切だということです。

ただ丸暗記になってしまっては意味がないので、ぞの問題を本当に理解しているかを確認しながら進めましょう(例えば自分が先生になったつもりで解き方を説明してみるなど)。

高1生の成績大逆転劇【数学】~赤点からクラス1位に~

 

理系数学入試の核心 標準編

 

この参考書は入試数学の標準問題を網羅しています。標準問題とは出題されたら必ず解けなければならない重要な問題のことです。特に医学部入試では難問を解くことよりも、このような標準問題を1問も落とさないことが大切なので他の理系受験生よりもこの参考書の重要度が増してきます。

入試の核心の特徴は「考え方」という欄に解くためにどのような思考回路で考えていくのかをまとめてあることです。

それぞれの問題を解けるようにするだけではなく、このような考え方をしっかり身に付けていくことで応用問題や融合問題も解ける力が身についてきます。

巣鴨校から昨年度国公立医学部に合格した生徒もこの参考書を重視して何周もしていました。

やり方は基本的に基礎問と同じですが、基礎問よりも考える時間を少し長くしましょう(5分程度)

早稲田大学合格者が使った参考書【英語編】 使い方などを詳しく紹介

 

やさしい理系数学

やさしい理系数学は全くやさしくない参考書として有名な1冊です。名前に反して全くやさしくない参考書ですが、難しすぎるわけでもなく入試の標準~応用レベルを扱っています。

この1冊を完璧にすることで標準問題のストライクゾーンを広げていくとともにやや難の問題もしっかり解けるようになります。

やり方で入試の核心や基礎問と違う点は、インプット系の参考書である2冊よりもやさしい理系数学はアウトプット要素が強くなる参考書になるので、初見で考えてみる時間を長くしてみた方が良いでしょう。

この問題集を一通り完璧にしたら入試の核心と本書の2冊を中心にさらに完成度を高めるとともに、センター対策や過去問演習を通して実戦力を高めていくことになります。

 

武田塾の数学のカリキュラムは基礎問と入試の核心で必要な解法を身に付けて(解法暗記)、やさしい理系数学と過去問演習で思考力を磨いていくというように組まれています。

「数学は得意だぞ!」という方でも「入試数学に必要な数学力」と「本来の数学力」は違ってくるので、前半で行う解法暗記を疎かにせずにやってみてください!

 

武田塾巣鴨校では実際に医学部への逆転合格者を輩出した校舎として経験談をお話しすることができますので、医学部についてもっと詳しく知りたいという方がいましたら是非一度巣鴨校までお越しください!

無料受験相談のお申し込みはこちらをクリック」またはお電話でご連絡ください。

 

正しい勉強方法に出会える1時間「秋の無料個別受験相談」と正しい勉強方法をマスターできる1カ月「冬だけタケダ」のご案内

巣鴨校から医学部へ逆転合格した生徒の合格体験談です↓

【巣鴨校合格体験記】山形大学医学部医学科合格 喜多澄美さん

【塾生センター結果第1弾】医学部志望・既卒生の逆転合格への第1歩!!

巣鴨校の早慶理系志望の生徒の成績UP実証ブログです↓

理系早慶志望!数学偏差値17UP!物理も60台に躍進!

巣鴨校生徒の早慶への逆転合格体験談です↓

【巣鴨校合格体験記】早稲田大学文学部合格 青木みなみさん(既卒生)

巣鴨校の文系受験生の成績UP実証ブログです↓

現役生私立文系志望!3ヵ月で偏差値67.3にUP!英語は20近く上昇!

高校1年生の数学の成績UP実証ブログです↓

高1生の成績大逆転劇【数学】~赤点からクラス1位に~

 

【武田塾巣鴨校】巣鴨校の講師紹介!

 

【武田塾巣鴨校】巣鴨校の自習室ってどんな感じ?自習室を使うメリット

 

【武田塾巣鴨校】高校受験でも逆転合格!定期テスト対策から早慶付属高入試まで!中学生用カリキュラムってどんな感じ?

 

他のおすすめ記事はこちら↓↓

 

浪人生の成功率ってどれくらい?失敗しないための浪人生の予備校の選び方や勉強法!

 

部活は受験に有利ってホント!?部活で受験に失敗するケースや成功例を紹介!

 

 

【武田塾巣鴨校】過去問・模試・参考書の復習法:解説をみるだけではダメ!

 

【武田塾巣鴨校】スマホ依存症から脱却!スマホと上手に付き合おう!

 

【武田塾巣鴨校】システム英単語は完璧だけど、長文の全訳ができない・・・

 

【武田塾巣鴨校】物理初学者&苦手な人注目!物理を最初からやりたい!!

 

【武田塾巣鴨校】三田線沿線・巣鴨近辺の予備校紹介シリーズ 東進ハイスクール巣鴨校の気になる評判や合格実績田線沿線・巣鴨近辺の予備校紹介シリーズ 河合塾マナビス巣鴨校の気になる評判や合格実績

 

 

 

あなたに合った勉強法を教えます!

無料受験相談に行ってみる