こんにちは!!!
武田塾湘南台校の泉です。
今回は!
見事!
AO入試で、東京農業大学国際食料情報学部合格!!!!
K.Mさんの紹介です!
講師・校舎長・生徒さんで合格を勝ち取りました。
何て嬉しい日でしょうか。
色々インタビューしました。
○武田塾に入る前の成績は?
【入塾時期:偏差値39 入塾後の偏差値:偏差値47】
数学は基礎の部分しか分からず、共通テストや2次試験などの応用は全く解けなかったです。
○武田塾に入ったきっかけは?
初めは一般受験や共通テスト利用で大学へ行こうと考えたため、近場で塾を探した時に武田塾が出てきた。
受験相談で校舎長と話し、ここの塾なら頑張れるなと確信しました。
○武田塾に入ってから勉強法や成績がどのように変わりましたか?
武田塾に入るまでは自力で勉強していたのですが、1日の勉強量を上手く決める事が出来ず、あまり勉強が進まなかったです。
ですが、入塾してからは担当の先生がルートに乗っ取って1週間、日ごとの勉強量を決めてくださるので、とても勉強が進む様になりました。
1週間ごとにテストがあるため、目標をしっかり持つことが出来、勉強にとてもやる気を感じる事ができました。
○(担当の)先生はどうでしたか?
私が質問したことに対してとても丁寧に説明をしてもらえた。
そのうえ1通りの解き方だけでなく、何通りもの解き方を教えて頂いたため、色んな視点から解くことが出来るようになりました。
先生方が大学生なため、受験期の大変さや辛さを分かってもらう事が出来、とても気持ちが楽になる事もありました。
合格後は、その大学に必要な科目を調べていただき、大学後の事までしっかりとサポートしてくれました。
よって合格しましたが、武田塾を続ける事を決心しました。
あと何よりも校舎長の先生が、AOの対策を沢山やって頂き、合格出来ました。ありがとうございました。
○武田塾での思い出を教えて下さい!
自習室で周りの人がとても頑張っているのを見て、自分もやらなきゃという気持ちが持てました。
○好きな参考書ランキングベスト3!
第1位 数学基礎問題精講
コメント→とても時間を掛けた参考書だからです。
第2位 文系の数学
コメント→2次試験をまとめた問題集だったため、やっていてとても楽しかったです。
第3位 速読英熟語
コメント→文章を読みながら覚える事が出来、頭に入りやすかったです。
〇来年度以降の受験生にメッセージをお願いします!
大学受験というのは非常に辛い時が多いですが、頑張ってください!!!
合格を勝ち取った時の喜びは、この上ありません。
来年の武田塾湘南台校の受験生!!!期待しております。