ブログ

【武田塾湘南台校】共通テスト対策!どこまで終わらせる??

みんさん、こんにちは。

アシスタントの川田です。

武田塾湘南台では受験のお悩みなどの無料相談を行っています!

本日のブログテーマは・・・

大学受験の歩き方
共通テスト対策【入門編】

stepup

おおまかなテスト対策やいつくらいから対策を始めれば良いかの概観を話していきます。

「共通テスト対策はいつからやるべきですか?」

2次試験でも使うかもと共通でしか使わない科目の話!

バランスがメッチャ重要!

目途として考えてほしいのはマーク模試!

武田塾のマーク式模試:6・9・11月
河合塾のマーク式模試:5・7・9・11月
夏の模試と秋の模試

夏の模試:2次試験科目はある程度の点を取りたい
秋の模試:全科目で点を取りたい

夏の模試の
ある程度とはどのくらいになりますか?

8月末の時点

共通テストの2次試験で使う科目は
目標点のマイナス1割を取りにいく!

国公立で難関大学を目指す人だと
リーディングは9割ほしい人が多い!

そこから考えると夏に8割超えないとヤバイ!

取れたほうがいいけど・・・
取れなくてもいい!

対策して取れないケースを経験しておくべき!

1つも対策をしないで
取れていない状態を作らない!

共通テストは今年受けた人や
模試を受けた人ならわかる・・・

「ちょっと変わっている!」

取れる人と取れない人がセンター以上に
極端に差が出る試験!

鉛筆ノート

そう考えるといつから対策するべき!?

夏の模試は受ける模試によってタイミングが違うので

夏の模試2週間~1か月前から
共通テスト対策を何年分かやる!!

試験形式に合わせた稼ぎ方は把握しておかないと

仮に同じところまでルートが
進んで同じ実力であっても
何点出るかどうかは相当差が出る!

注意点としてそれをやるためには
最低日大レベルは終わっていることが条件!

共通テスト対策の失敗する典型例

日大レベルがあいまいで実力不足なのに
共通テスト対策の問題ばかりやること!

センター試験のときは有効な手段だが
共通テストは失敗する可能性が高い!

長文が読めてなんぼの試験なので
日大レベルで文法・単語・熟語・解釈を固めて

長文も結構読める段階で
共通テスト対策にシフトしないと
なかなか点数を稼ぐのは難しい!

割り切って日大レベルを固めることを優先!

鉛筆のーと

共通テストのみ科目
9月あたりから着手し始める!
メイン科目が進んでいないのだけは避ける!!

2次試験で使う科目が
基礎からやらないといけないので

共通テストのみ科目:夏時点
手つかずか終わっていないことが大半!

やっていないことで点を取らないといけないから
点が取れないし願望になってしまう!

共通テストのみの科目の対策

本番直前のプレ模試の時点で目標点を取るつもりで動く!

11月に入る前の9~10月で基礎を終わらせておく!

手を出さない戦略の方がいいケースが
国公立志望の生徒は多い!

それでも間に合うから
夏いっぱいは2次試験科目を優先!

共通テストのみの科目なら
社会の2科目目・理系なら国語の各分野・文系なら理科基礎

このあたりはルートの長さ自体がだいぶ短い!!

各科目ごとの必要な仕上げ期間や
稼がなくてもも大丈夫な科目を把握する!

勉強時間の配分を見極めて
戦略をあらかじめ長期的にみる!

共通テスト対策は実力がある人が
やるから意味があるのであって

実力がない人が共通テスト対策をやっても
その答えの暗記しかできない!

センターのときより通用しづらくなっていることを認識する!

ベースがない状態で
過去問だけやりまくっている・・・
それはなかなかしんどい!

共通テスト対策

・各模試を規準に1か月前から対策に入れるように準備する
・2次試験科目は夏の模試の1か月前に日大レベルを終わらせておく
・共通テストのみの科目は10月までに日大レベルを終わらせてる

(基本的には2次試験を優先したほうがセンターのときよりかは戦略上いい!)

時計

共通テストとセンターは同じと考えないほうがいい!

共通テスト対策【入門編】

ここで1つテーマをあげます

日大レベルが終わっていたら共通テストの点は取れるのか!?

特に2次試験科目の【英・数・国】

地方国公立・MARCHレベルが終わっている人が
圧倒的に有利な試験!

秋口ぐらいまでの模試
MARCH・地方国公立レベルまで進めた
共通テスト対策が出来ている人は稼げた!

センターのときよりもその傾向は強くなった!

センターのときは2次試験対策をしないで
センター対策を特化でやっていても

点数は8~9割はとれていたんですけど

共通テストの場合
8割は取れそうだけど9割以上を狙うとき
日大レベルだけで対策している人は・・・

理・社は9割以上取れるが
英・数・国はセンターより取りづらい!!

余裕がないと高得点を取るのがつらくなった・・・

時間もシビアなので演習経験や
英語ならシャドーイングをやり込んでいたりすると

時間に余裕ができて
同じレベルの文章でも
高得点が狙えることも多い!

2次試験がある人は共通テストと2次試験のどっちを優先する!?

模試の2週間前は
共通テストの過去問に触れたほうがいい・・・

MARCH・地方国公立までは進めて
合間に少しずつ共通テスト(過去問)を解く

MARCHレベルが終わったら点数化ができるように徐々にシフトして進める

2次試験大佐気宇が終わっている人のほうが

圧倒的に有利になる試験になった!

夜中勉強する女の子

共通テストの点数

元からできる人は取りやすく
共通テスト対策に特化した人は若干弱い!

国公立志望の人は日大レベルが終わった後に
共通テスト対策をしたほうがいいけど

より上位の演習や2次試験対策を優先したほうが

全体にかかる時間は以外と後者のほうがお得!!

下駄を履かせづらくなった!!

センターではセンター対策だけで底上げできたが
共通テスト対策だけでは共通テスト対策だけど8割しか取れない!

センター対策と共通テスト対策は結構違う!

センター試験はパターン暗記のところがあった!

大問を解く順番や時間を気にしていたが
共通テストではあまり通用しない!

大問に何分使うのかは年度によって違う!

傾向が変わったら戦略が崩れる!

大問を解く順番を決めていても
どこで何点が取れるかの期待値は変動する!!

センター試験は過去何十年の実績がありましたけど
共通テストは去年初めてなので
まだ傾向として固まっていない!

解く順番を決めても本番で柔軟に
対応する前提で練習はしておく!

2次試験対策をしている人は
余裕があって点が取れるのは

解く解かないの取捨判断がやりやすいから
時間に余裕が作れる!

共通テストレベルがギリギリな人

問題を読む・情報収集・解くときに
時間がかかり余裕がないから難しい!

地方国公立レベルまでを仕上げている人からすると
共通テストより難しい
文章・問題を解いているので
この問題は共通テストの割に
ムズイと判断が効く!

共通テストの問題はセンターと比べると
簡単になった面と難しくなった面がある!

知識量でいえば
センターのほうがつらかった

共通テストの問題は回り道をして
時間を浪費させてくる面談な印象

国公立志望の人の場合

2次試験対策をやること前提に
共通テスト対策は最後の仕上げにやる!

基本的には2次試験を優先したほうが
センターのときよりかは戦略上いい!

共通テストとセンターは同じとは考えないほうがいい!

対策の考え方や本番の挑み方は違う!

英・数は対策が変わる!
国語も瓦傾向が考えられる

2021年の国語はセンターとそこまで変わらなかった・・・

理・社の傾向
高得点を取る場合だと少しセンターと違うが
理・数に比べればセンターの傾向に似ている

共通テスト本番は・・・
「うわ!演習や模試だと〇割ぐらい取れていたのに・・・」と

下がっちゃう人が多い・・・

2784538_s

演習段階での心構えはどうするべきですか?

できる限り実践を積むべき!!

目標点以上を取りに行こうとして
演習の成果が出ずに失敗する

8割取りたかったら2割を捨てていい!

後回しにしてもいいのに
大失敗をやらかす人は10割を取りに行く!

急に本番でベストスコアが出るケースは多くない!

8割目標の場合
2割は捨てていい考えが大事!

予測点数と本番で取れる点数が
一致する率が高い人の点数は安定する!

各模試の段階や直前期の
最終調整として解いていくときに
稼ぎ方や本番でのブレをなくす意識をした対策ができると
そんなに大きく下がることはない!

がんばろう!!

無料受験相談

 

あなたに合った勉強法を教えます!

無料受験相談に行ってみる