ブログ

過去問を解くための順番はどう決める?!そのスケジュールは?!

こんにちは!武田塾湘南台校です!

 

みなさん、過去問はもう解いてますでしょうか??

・・・あれ?まだ?

過去問表紙 素材

「だって、どれをどういう順番で解いていいのかわからないんだもん…」

今回はそんなお悩みが、少しでも参考になればいいなと思います♪

 

志望校の過去問を取り組むなら

志望順位の高い順番にやること!

そして学部の優先順位も決まっているなら

1つの学部に特化して取り組みましょう!

 

4~5学部受験しようとしていたとしても

何学部ごとに戦略が違うので、5学部全部を薄くやるよりも

1学部を濃く取り組んだ方が対策がしやすいんです。

 

なので志望順位が決まっていないとか

相性のいい所からやりたいのであれば、

一旦いろいろ解いてみてから優先順位を決め、

決まったらその学部から順にやっていきましょう!

 

 

スケジュールはどうしたらいい?

第一志望の解き終わる目処が立ったら

第二志望以下もやっていく、様なイメージを持つと良いかもしれません。

 

例えば、

第一志望の赤本を一周して復習や問題集をやっている期間に、

第二志望の過去問を週に1年分くらい入れる

と無理なく進められるかもしれません!

 

共通テストは・・・

人によってスケジュールは変わってくるかと思います!

 

共通テストは

独立行政法人大学入試センターのサイトで

プレテストと解答が公開されているので、

一度解いてみて計画を立ててみるのが良さそうです。

 

 

まとめると、、、

志望する大学の優先順位をまず決めていきましょう!

まだ順位が決まっていないのなら色んな学部を解いてみて、

順位が決まったところからやっていきましょう!!!

 

 

武田塾湘南台校で無料受験相談をしよう!!

さらに詳しく知りたい方は是非!!!

武田塾湘南台校での無料受験相談を!!

スタッフ一同お待ちしております!!!

無料受験相談

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

あなたに合った勉強法を教えます!

無料受験相談に行ってみる