ブログ

受験生必見!【試験別】入試直前にやるべきこと 英語

 

 入試直前になると、一体どのような準備をすべきか迷ってしまうこともあるでしょう。しかし、入試直前は入試に成功するために大切な時期です。そこで、入試直前に英語についてやるべきことを、試験別に把握しておきましょう。

 

 

センター試験

 まず、センター試験英語の直前にやるべきことは、発音・アクセントや文法問題の過去問演習で間違えた箇所の解き直しです。発音・アクセントや文法については、出題されやすいポイントがある程度決まっています。そのため、過去問演習をしたうえでしっかり復習しておけば、センター試験本番でも似た問題が出題される可能性があります。決して1問当たりの配点が高い分野ではありませんが、本番直前に見直した箇所が出題されれば確実に得点が押し上げられやすいのでぜひ復習に取り組んでみましょう。

 あわせて、時間配分の計画についても再確認が必要です。センター試験英語の制限時間は、数学や国語と比べれば余裕があると感じる人もいるでしょう。しかし、前半の文法・整序問題などで手間取ってしまうと、配点の高い後半の長文読解問題を解き残すリスクが高まります。高配点の問題を解き残してしまうと全体得点が目標を大きく下回ることもあり得ますから、時間配分には注意したいところです。

 そこで、大問ごとに最大限費やせる時間を確認しましょう。あらかじめ設定した時間を過ぎても解ききれなかった場合は、次の大問に進むようにしてください。本番では問題を解くことに集中するあまり、ついつい設定した時間よりも長く考えてしまいがちです。時計を見得やすい位置に置き、こまめに残り時間を確認することも意識しておくと良いですね。

 知識面では、英単語帳などでセンター試験に出題されやすい重要単語を復習しておきましょう。特に長文読解問題で分からない単語が出てきてしまうと、本文や選択肢の意味を理解するのに時間がかかってしまいます。センター試験英語では解き残しをゼロにすることが得点アップにつながるため、自分が覚えづらかったものを中心に単語帳を見直しておきましょう。センター試験はマークシート方式のため、単語のつづりを記入する問題はありません。そのため、単語帳の見直しでは、「英語→日本語」の変換が正しくできることを重視してください。単語帳の第1義だけでなく、文脈から意味を判断すべき第2義についても重要単語についてはチェックしておきましょう。

 リスニングが入試の得点に影響する人は、音声CDの聴き直しをして耳を慣らしておいてください。可能であれば、通常より少し早めの速度で英語の音声を聞いておくと、本番でゆっくりと音声が流れるように感じやすくなります。リスニングテストでは、音声を聞くことと、設問文や選択肢を読むことを並行して進めなければなりません。また、1問ごとにマークシートを塗りつぶしていかないと、せっかく音声を正しく聞き取れていても得点になりません。そのため、過去問やセンター試験リスニング対策用の問題集で、音声を聞きながら問題文を読んだり、マークしたりする練習をしておきましょう。

 

 

私大入試

 私大入試の英語対策としては、独特の形式となっている問題の解き直しをしておきましょう。私大入試では、センター試験とは異なり大学・学部によっては個性の強い問題が出題されている場合があります。過去問を解く中で、センター試験や他の大学の過去問には見られない形式の問題があった場合は、もう一度解き直しておくと良いでしょう。形式に慣れておくことで解答時間の短縮やミスの防止に期待できます。

 また、出題頻度の高い問題の演習をしておくと得点アップに効果的です。例えば、構文を把握した上での和訳問題が毎年のように出題されている私大入試を受ける場合は、構文把握の練習ができる問題集で、つまずきやすい構文を見直しておくと安心です。時間に余裕があれば、英語の入試問題1年分を解き直しておくと、傾向を再認識できます。ただし、初見の年度ではなくすでに過去問演習を実施済みの年度の問題を解いて、高得点を取る感触を持っておくと良いです。

 傾向変化が頻繁にある私大を受験する場合は、他の科目の問題もにらみながら英語で取るべき得点を強く認識しておきましょう。仮に過去問とは異なる傾向の問題が出た際は、取るべき点数から逆算して、どの問題を確実に正解すべきかを考えることができます。

 

 

国立入試

 国立入試英語では、部分点が発生しやすい記述式の問題が比較的多めです。そのため、部分点の稼ぎ方を確認しておくと良いです。

具体的には、記述式の問題にどの程度時間をかけるのかを確認しましょう。かけられる時間の範囲内で、どのような手順で解答を作成するか、過去問のうち記述式の問題に絞って解き直すことでチェックしておいてください。時間の使い方としては、下書きにかけられる時間を決めるべきです。あわせて、どの程度時間が不足気味になってきたら下書きを省略して一気に解答用紙に記入していくかも決めておくと安心です。入試本番で時間配分の計画が乱れた際も、途中で立て直しながら目標点を確保できるようにしたいところです。

 

 

 


takedajuku1

武田塾は生徒と徹底的に向き合います!! 生徒ひとりひとりに合わせて勉強計画を立て、毎回宿題を出し、ペース管理をします。その先にあるのは『逆転合格!!!』私たちは最高の合格率を保証します。
逆転合格への武田塾勉強システムをもっと詳しく知りたい方はこちらをご覧ください!

 ☟☟☟☟☟☟☟☟☟☟

http://www.takeda.tv/


あなたに合った勉強法を教えます!

無料受験相談に行ってみる