ブログ

【勉強法】数学も暗記?正しい数学の勉強法!|武田塾新浦安校

2O6lAlWw0CS8z6mXond6vic0u9HeeTV1kJakt4TD (1)

こんにちは!

授業をしない塾

武田塾新浦安校です!

 

「いくら参考書をといても数学が上がらない・・・」

「公式は覚えてるけどいざ問題を解こうとするとなにもわからない・・・」

今回はそんな方に、数学の暗記方法について紹介します!!

 

数学の勉強方法は武田塾の逆転合格.comにも載っているので、ぜひご覧ください!!

https://xn--8pr038b9h2am7a.com/method_ma/

 

数学は公式の暗記だけじゃ解けない?

数学を勉強するときに最初にやることは何でしょうか?

そう、公式の暗記です。

問題を解くためにはこれは必須です。

 

「そんなの当たり前じゃん!」

「数学って公式の暗記じゃないの?」

 

確かに皆さんは数学の試験前に、必死に公式を暗記していると思います。

ただ数学は公式だけでは解けないんです。

 

公式だけでは数学は解けない!

あなたが掛け算を初めて学んだときを思い出してみてください。

 

そのとき

「リンゴが6つ入っている箱が5つあります。リンゴは全部でいくつですか」

というような問題は出ませんでしたか?

そしてその時、あなたはそれらを簡単に解けましたか?

 

もし

「リンゴが6つ入っている箱が5つあります。は全部でいくつですか」

と聞かれたときに、あなたはちゃんと答えられましたか?

当然、今なら

「リンゴは30個だし、箱は5箱に決まってるじゃん!!」

といえると思います。

 

でも、教わった当初はどうでしたか?

 

「掛け算は5×6=30だから、箱は30箱・・・?」

と、公式に引っ張られて間違えてしまったり、

また、最初の問題でも何度も間違えてしまったりしたのではないでしょうか。

 

 

数学の「暗記」とは?

じゃあどうすれば数学ができるようになるの?

先ほど伝えましたように、数学は暗記です!

ですが、実は数学には2種類の暗記があるんです!!

 

その2つとは

公式の暗記

解き方の暗記

です!

解き方の暗記って?

一言でいえば、

問題文と使う公式のパターンをつかむことです。

 

数学の公式を覚えたところで、数学は解けるようになりません。(簡単な計算問題はともかく)

問題を解くためには、公式の使い方を覚える必要があります。

 

受験の問題文には

「この問題はこういう解き方をして、この公式を使いなさい」

なんて書いていません。

 

問題文を読んで、自分で使うべき公式を導き出すことが必要になります。

つまり、数学の問題で求められることは、

 

「問題文から使うべき公式がわかること、使うべき公式を覚えていること」

 

のたった2つなのです。

このうちの「問題文から使うべき公式がわかる」ために必要なことが、

問題文と公式のパターンをつかむこと、つまり解き方の暗記です。

じゃあどうすれば暗記できるの?

基本的なやり方は2つです。

 

それは、

・まずは途中式をすべて書き出し、理解すること。

・なぜその途中式になるのかを考えること。

です。

何で途中式を書き出すの?

自分がどこを理解していないかを知るためです。

 

「わからないところがわからない」では、理解のしようがありません。

途中式を書き出して、解答の流れを見えるようにしなければ、

自分がどこでつまずいているのかを気付くことができません。

 

しっかり自分の答案と解答を見比べ

どこから間違えたのか、どこからわからなくなったのかを確かめましょう。

 

「間違えた答案を見返すのは少し恥ずかしい・・・」

「間違えてるってわかってるのにわざわざ見返すのは面倒」

という方もいると思います。

 

しかし、この確認をすれば、自分の理解度がわかるだけでなく、

解説もわからなかったところから読み進めればいいので、

時間のショートカットにもなります。

 

面倒くさがらず、一度やってみることをお勧めします。

 

ここで注意点ですが、解説書は分量やページ数の問題から、

解説が途中式を省略していることがあります。

どうしても式のつながりが理解できないときには、この可能性を考えてみましょう。

「なぜその途中式になるか」ってどういうこと?

実はこれが一番難しいかもしれません。

 

例えば二次方程式の解を求めるとき、

「いつ二次方程式の解の公式を使うのか?いつ因数分解をするのか?」

自分なりの説明ができますか?

「えーと、これは二次方程式の解の公式で解けるから。。。」

 

実はこの問題はどちらでも解くことができます。

ただ、因数分解が簡単なら因数分解、思いつかなかったら解の公式を使えばよいだけです。

 

では三次方程式だったらどうでしょう?

普通の学生は三次方程式の解の公式は知らないので(実は存在します)、

この場合は因数分解を使うのが正解です。(場合によっては別の方法を使うこともあります)

 

何でこの式を使うのか?何でこの式は使えないのか?

ここまで理解することができれば、初めて見る問題でも対処することができます。

もし理解することが難しければ、教科書を読んだり、先生や数学が得意な生徒に聞いてみるのもいいでしょう。

 

ただしその際も、解答を知って満足するのではなく、

自分なりの言葉で理解することが最も重要です。

教えてもらった解答や解説の丸暗記では、理解したとは言えません。

 

一度理解してしまえばこっちのものです。

このパターンを覚えてしまえばいいのです。

 

「この問題文だとこの公式は使えないから、

この公式かこの公式だな!!」

 

数学はもうお手の物です。

 

 

まとめ

・数学は暗記

・途中式をすべて書き出して理解する、そしてぜその途中式になるのか理解することで、解き方のパターンを理解する!

・あとはパターンを覚えれば、使う公式がわかる!!

それでもやっぱり自信がない・・・
一人で勉強できるか不安・・・という方

武田塾新浦安校では、無料受験相談を受付中!

 

何をやっても成績が上がらない・・・

他の科目の勉強方法も聞いてみたい!

・武田塾ってどんな塾?

等々、どんな相談でも構いませんので是非ご連絡ください!!

無料受験相談

武田塾新浦安校

受付時間  9:00~21:00(日曜日は20:00まで)
最寄り駅  JR京葉線 新浦安駅 徒歩1分
住所    〒279-0012
       千葉県浦安市入船1-5-2プライムタワー新浦安6階
TEL, FAX   047-381-1633
Email    takedajuku.shin.urayasu@gmail.com

関連記事

定期テスト前の勉強のコツ・覚え方 ー短期集中勉強法ー

ゴールデンウィークも終わり、学校が再開。 今回は高校生が避けて通れない”定期テスト”の攻略法を伝授します!

「すき間時間」が成績UPの鍵!!~効率的な勉強方~

こんにちは、武田塾新浦安校です。 突然ですが、 高校生ってやるべきこと・やりたいことがたくさんあって毎日忙しいですよね。 部活、習い事、アルバイト、遊び、、、、 その中で「勉強する時間なんてない!!」 ..

授業をしない武田塾、新浦安校とは?参考書を正しく使って逆転合格!

授業をしない武田塾、新浦安校とは?参考書を正しく使って逆転合格! みなさんこんにんちは!武田塾新浦安校です。   武田塾では授業をしません。 なぜなら、参考書による自主学習が志望校合格への最 ..

あなたに合った勉強法を教えます!

無料受験相談に行ってみる