ブログ

理系の必須科目、化学を得意科目にするためには!

ブログをご覧のみなさんこんにちは!

JR千歳線 新札幌駅から徒歩5分、札幌市営地下鉄 東西線 新さっぽろ駅から徒歩2分!
武田塾新札幌校です!

 

↓↓武田塾新札幌校 無料受験相談はこちらから↓↓

無料受験相談

 

受験本番を迎えている高校三年生の姿を見て、これから受験勉強に本腰を入れようとしている高校二年生の人は多いのではないでしょうか!

受験勉強のスタートは早ければ早いほど有利です!

今すぐに受験勉強をスタートさせましょう!

さて、今回は化学の勉強法についてのお話です。

みなさんの中には、

・化学の点数がちっとも伸びない・・・

・範囲が広く、暗記することが多くて覚えられない!!

などなど、化学は理系の必須科目ということだけあって、化学に関する悩みを持っている人は多いと思います。

そこで今回は化学を得意科目にするための勉強法についてお話していくので、ぜひ参考にしてみてください!

また、今回お話する内容は武田塾の公式Youtubeチャンネルでも解説しているのでそちらもぜひご覧ください! 

 

化学はどんな科目?

化学は他の科目と比べて非常にやることが多い科目です。

例えば物理は、分野別で対策でき計算ができればいけるイメージですが、化学は計算、大量の知識の暗記、論述・・・などやることが多くあり、イマイチ何をやればいいのかピンと来ませんよね。

化学の問題自体も理論だけでなく、無機・有機の知識も同時に必要だったり、色々な要素が絡み合っています。

つまり、化学の勉強で必要なのは、まず全体像をつかむことです!

化学とは「変化」の学問なので、紛らわしい知識や同じように見えて実は違うといった知識の区別が大事です!

全体像をつかむには「理論の原子や分子」のようなある程度狭い分野の全容の理解から始めていき、細かい知識ではなく大ざっぱにまずは全体を理解するようにしましょう!

化学は範囲が非常に広く深いので、コツコツ勉強するよりも、ザッと全体の要点をつかんでいったほうが効率が良いです!

短期間で一気に勉強できる人なら化学の成績が上がるのが早いです!

理科実験フリー素材

レベル別化学の勉強法!

日大・MARCHレベルの進め方!

日大・MARCHレベルにおすすめの参考書は「宇宙一わかりやすい高校化学 理論・無機・有機」です!

これは講義系の参考書で非常にわかりやすくまとめられているので、授業を受けていない人でもスッと読めるようになっています。

化学の初学者のみなさんには必ず読んでほしい一冊です!

理論と無機の分野はそれぞれ3週間から1ヶ月で仕上げ、有機は1ヶ月半くらいで終わるペースで進めていきます。

 

これが終わったら、次に「高校これで分かる化学基礎」と「化学基礎の必修整理ノート」をやるのがおすすめです。

講義系参考書と問題集を同時並行で進めることで疑問に思った点も講義系参考書で理解することができます。

特にこの2冊は親和性が高いので、スラスラ進めて行くことができると思います!

この2冊は合わせて3ヶ月弱程度で終わらせるのが目安です。

 

この2冊も終わったら、化学レベル別問題集3」がおすすめです。

このシリーズには多くのレベルがありますが、レベル3が日大~MARCHの難易度でわかりやすくまとまっています。

問題数は抑えられているので、だいたい1ヶ月程度で終わらせるつもりで使いましょう!

 

さらに追加するのであれば、「化学重要問題集」のA問題のみをやるのがおすすめです!

1通りの範囲を網羅しているので、これをやっておけばどんな問題にでも対応しやすくなります!

特にこのレベルの難易度の大学は、問題数を増やすことで難易度を上げようとする大学が多いです!

簡単な問題を速く多く解くことを意識して勉強するようにしましょう!

 

早慶レベルの進め方!

早慶レベルになってくると大学によって出す問題の傾向が変わってきます!

まずは日大・MARCHレベルの参考書を完璧にしてから、その大学の過去問を見て足りない分野を「化学レベル別問題集4」で補うようにするのがおすすめです!

これも終わったら、次は「化学重要問題集」のB問題をやるようにしましょう!

ただし問題数が多いので、時間がある人はAB両方を4,5ヶ月で仕上げるようにしましょう!

これが終わったらひたすら過去問をやるようにしてください!

東大レベルの進め方!

東大レベルでも早慶レベルと同じように「化学重要問題集」を軸に進めて行くようにしましょう!

 

東大レベルになってくると、「ここだけ難易度が高い!」という範囲が出てきます。

そんなときに「化学の標準問題精講」で難しい分野だけをやるようにしましょう!

この参考書は1問1問のレベルが非常に高いので、ザッと全体を勉強するのには向いていません。

しかし、じっくり時間を使うような問題の対策にはとても向いています!

1日3問ペースなら2ヶ月ちょっとで終わるので、過去問と同時並行で進めるのがおすすめです!

 

この「化学標準問題精講」の後、もしくは代わりとして「化学の新研究」「化学の新演習」を使います!

これらはとても分厚くて、とても詳しい参考書なので、仕上げの段階にやるようにしましょう!

さらにくわしく勉強する必要があったり、とても難しい分野があるときのみ使うようにしましょう!ノートとペンの画像

 

化学の勉強法のまとめ!

全範囲をサッと走りきる!

化学は同じ範囲に時間をかけすぎていると、他の分野を忘れてしまうので、とにかく全範囲をサッと走りきることが大事です!

「理論」→「無機」→「有機」の順で勉強していくようにしましょう!

薄い参考書でもいいのでとにかく全範囲を走りきることが最優先です!

早めに過去問を確認する!

化学は大学によって傾向がガラっと変わることが多いです!

なのでその対策をする時間も必要なので、基礎が終わった時点で過去問を確認して、その傾向であう参考書を選ぶようにしましょう!

また、その傾向の中で、制限時間も含めたトータルの解き方を普段から意識して勉強してください!

 赤本とメモ

まとめ!!

今回は化学を得意科目にする勉強法についてお話していきました!

化学は勉強しなければいけない範囲が非常に広く、大学ごとに傾向も変わってくるので、早めに対策を始めることがなにより大切です!

化学の対策をまだ始めていないという高校二年生は今からでも対策をはじめましょう!

ひらめきっぽい画像

逆転合格を実現する武田塾とは

「まだ有機は学校で習い始めていないけれど、絶対に合格したい!」「他の科目もどうやって勉強するのかを知りたい!」と思った人はぜひ無料受験相談におこしください!

皆さんひとりひとりに合わせて、入試対策をお手伝いさせていただきます!

武田塾では逆転合格を可能にする勉強法を独自の参考書ルートとあわせて紹介しています!

大学別・科目毎に使う参考書やその順番、使い方など志望校に合わせた志望校合格へのルートを用意しています。

志望校に合格するためには、基礎をしっかりと固めて、一つ一つの参考書を完璧にしていきましょう!

授業を行わずに毎年逆転合格者を輩出する勉強法があります!

逆転合格は、夢や奇跡などではなく実現可能です。実際に毎年逆転合格者が出ています。

お問い合わせはこちらから!

武田塾新札幌校では無料受験相談を行っています。

校舎長

「勉強のやり方がわからない……」
「どの参考書を使えばいいのかわからない……」
「授業を受けても意味ない気がする……」


受験に関するあらゆる悩みに、無料で個別アドバイスをさせていただきます!

 

武田塾 新札幌校

〒004-0051
北海道札幌市厚別区厚別中央1条7-1-45
山岸ビル2階

TEL 011-887-6046

メール shinsapporo@takeda.tv

受付時間
<月~土曜日>
自習室利用可能時間 13:00~22:00
電話受付対応時間 13:00~22:00

 

武田塾新札幌校のHPはこちら

無料受験相談

 

武田塾 札幌円山公園校

hasimoto

〒064-0801
北海道札幌市中央区南1条西24丁目1-6
レクシブ裏参道 6階

TEL 011-688-7067

メール sapporomaruyama@takeda.tv

受付時間
<月~土曜日>
自習室利用可能時間 13:00~22:00
電話受付対応時間 13:00~22:00

 

武田塾札幌円山公園校のHPはこちら

無料受験相談

 

武田塾 札幌麻生校

suzuki

〒001-0045
北海道札幌市北区麻生町5丁目1-3
麻生ビル2階

TEL 011-792-7086

メール sapporoasabu@takeda.tv

受付時間
<月~土曜日>
自習室利用可能時間 13:00~22:00
電話受付対応時間 13:00~22:00

 

武田塾札幌麻生校のHPはこちら

無料受験相談

 

 

あなたに合った勉強法を教えます!

無料受験相談に行ってみる