ブログ

【模試の成績が良くない人必見】アウトプットの正しいやり方

こんにちは!JR千歳線 新札幌駅から徒歩5分、札幌市営地下鉄 東西線 新さっぽろ駅から徒歩2分!武田塾 新札幌校です!

はじめに

たくさん勉強時間を取っているのに、なかなか模試などの成績が上がらないと悩んでいる人はたくさんいると思います。

今回は、がんばっているのになかなか成績が上がらず、伸び悩んでいる人必見の勉強法をお伝えします。

成績が伸び悩んでいるのは、「アウトプットのやり方」に問題があるからかもしれません。

成績が伸び悩んでいるのを解決するために、「アウトプットの正しいやり方」を紹介します。

また、今回の内容は武田塾の公式Youtubeチャンネルでもお話しているのでそちらも合わせてぜひご覧ください。

目次

 

アウトプットの目的

まずは、アウトプットの目的は何か考えてみましょう。

アウトプットの目的は、インプットの段階ではわからない出題傾向と実際に覚えたことが使えるのかを知るためです。

したがって、アウトプットの参考書を取り組んだ後は、インプットの参考書に戻って復習することが重要です。

アウトプットだけをやり続けるのは効果的ではありません。アウトプットして分からなかった用語や問題をメモしておきましょう。それをインプットの参考書に戻って確認してください。

インプットの勉強で抜けている部分をアウトプットして見つけることが大切です。アウトプットの参考書を取り組む中、予想外の問題が出題されることで、新たに覚えるべきことを発見できます!

INPUTとOUTPUTと書かれた黒板の画像

アウトプットをやるときの意識すべきポイントとコツ

初見の点数は気にしない!!

インプットの参考書をやった後のアウトプットの参考書一冊目は、点数をあまり気にしなくていいです。

たとえば、英文解釈の参考書をやった後に、英語長文の問題集を解き、全然点数が取れなかった。それでも、構いません。アウトプットの参考書一冊をやり終えた後に点数が上がればよいのです。

はじめからアウトプットの参考書を完璧にしようと思うと、なかなか進みません。間違えた問題がたくさんあっても構わないので、まずはやってみることを意識してください。

点数が取れなかったことよりも、初見で解けなかった問題の中で、今の段階で解けなければならない問題はなかったかどうか確認してください。もし初見でも解けた問題があったのならば、その問題をしっかりと見直し、やり直しをしてください。

アウトプットのやり方の画像

解答を見て解説を読む前に自分で考える!!

問題を解いた後に、丸付けをしますよね。〇×をつけたあと、解説をすぐに読むのではなく、「解答と解説の合間に自分で考える時間」をつくってください。答えを見てもいいですが、解説を見る前に自分で考えることを意識づけてください。

解けなかった問題の採点をした後に「なぜこの答えなのか」を自分で考えないで解説を見てしまってはいませんか?それでは、解説の暗記になりがちで、自力で問題を解く力はついてません。解説を見た問題は解けるようになるかもしれませんが、初見問題には対応することができません。

解説を読んで分かっているのと自分で考えて解説にたどり着いたのでは、全然理解度が違います。解答を見た後、解説にいく前に「この解答になるためにはどうしたらいいのか?」ということを意識して、復習、やり直しをしてみてください!

「いや、そんな難しいことできないよ!」と思っている人もいるかと思います。

安心してください。答えがわかっていれば、解説がなくてもどうしてその答えなのか考えやすくなります。その答えにたどり着くために、これまでやってきたインプットの参考書を参考にしてもよいのです。

しかし、手間を省きたいがために、解答だけでなく、解説も見てしまうと、解説を考えることはできなくなってしまいます。当たり前ですよね。目の前に解説のお手本があれば、自分で考えようとは誰も思いません。解説に思考が上書きされてしまって自分で考えようという発想がなくなってしまいます。

最悪の場合、参考書に載ってある解説を全部覚えれば、問題が解けるようになるという発想になってしまいます。もちろん、それでは、初見問題に対応することができず、成績は上がりにくくなります。

アウトプットは、参考書の解説を見るものではなく、「自分でやること」だということを意識してください。解答を見ても解説はすぐには見ないように徹底しましょう!!

集中して勉強中の画像

 

入試本番で解ける人と同じことができるようにする

入試本番で同じ問題が与えられたときに、問題文や選択肢だけで解ける人がいるということを意識しておくことも大切です。

入試本番は、もちろん自分もライバルも同じ条件下で問題を解くことになります。当たり前ですが、自分も周りの人と同じように解けるようにならなければ成績は上がらず、入試に勝つことはできません。解説を見たら解ける人・答えを覚えただけの人は、やったことのある問題は解けるが、少しでも形式が違うと解けないということになりがちです。それだと、成績は上がりにくいですよね。

アウトプットがうまくいかない人は、答えを当てるだけの使えないインプットをしてしまっている人が多いです。そのような人は、答えだけ覚えてしまったり、問題を解くためのプロセスをあまり理解できていなかったりします。結局は、自力で問題を解く力が十分についていないため、初見問題に苦戦してしまうのです。

参考書の正答率ではなく、解答のプロセスがしっかりと説明できるようにすることを意識して、アウトプットをしてみましょう!!

そして、受験期に正しいアウトプットの勉強方法を実践できれば、劇的に点数は上がります。大学の過去問をやるときにも、解答に至るまでのプロセスを意識して勉強してください!

入試会場の机の画像

アウトプットの正しいやり方 まとめ

アウトプットで問題の出題傾向を理解して、インプットで抜けている部分やまだまだ理解が甘い部分を洗い出そう。

初見の問題の点数はあまり気にしない!それよりも、初見でも解けたのに間違ってしまった問題をしっかりと見直そう。

また、解説をすぐに読むのではなく、自分で解説を考えるクセをつけよう。そうすることで、初見の問題にも対応できるようになります!!

お問い合わせはこちらから!

武田塾新札幌校では無料受験相談を行っています。

校舎長

「勉強のやり方がわからない……」
「どの参考書を使えばいいのかわからない……」
「授業を受けても意味ない気がする……」


受験に関するあらゆる悩みに、無料で個別アドバイスをさせていただきます!

 

武田塾 新札幌校

〒004-0051
北海道札幌市厚別区厚別中央1条7-1-45
山岸ビル2階

TEL 011-887-6046

メール shinsapporo@takeda.tv

受付時間
<月~土曜日>
自習室利用可能時間 13:00~22:00
電話受付対応時間 13:00~22:00

 

武田塾新札幌校のHPはこちら

無料受験相談

 

武田塾 札幌円山公園校

hasimoto

〒064-0801
北海道札幌市中央区南1条西24丁目1-6
レクシブ裏参道 6階

TEL 011-688-7067

メール sapporomaruyama@takeda.tv

受付時間
<月~土曜日>
自習室利用可能時間 13:00~22:00
電話受付対応時間 13:00~22:00

 

武田塾札幌円山公園校のHPはこちら

無料受験相談

 

武田塾 札幌麻生校

suzuki

〒001-0045
北海道札幌市北区麻生町5丁目1-3
麻生ビル2階

TEL 011-792-7086

メール sapporoasabu@takeda.tv

受付時間
<月~土曜日>
自習室利用可能時間 13:00~22:00
電話受付対応時間 13:00~22:00

 

武田塾札幌麻生校のHPはこちら

無料受験相談

 

 

あなたに合った勉強法を教えます!

無料受験相談に行ってみる