ブログ

【北海道大学】 農学部の魅力とは?~生産資源科学科・応用生命学科編~

みなさんこんにちは。
武田塾、新札幌校です。

本日は、北海道大学農学部の魅力や特徴について現役農学部生がご紹介します!
今回は「生物資源学科」と「応用生命学科」です。

北海道大学農学部の目次

images

↑北大農学部の学部棟 歴史ある建物ですが、最近改修されたため中は比較的綺麗です

農学部は、人類の生存基盤である食料・資源・エネルギー・環境に関する地球規模の問題を解決し、また地域の農林業及びその関連産業の持続的発展に寄与するための最先端の教育・研究を行っています。 生物資源と環境資源との調和をはかる広い視野と生存基盤に関わる高度な専門性の両方を有する人材の育成を目的としています。

*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*

・北海道大学農学部の魅力や特徴

1.北海道大学 農学部の男女比

2.北海道大学 農学部の特徴

3.北海道大学 農学部の就職先

4.北海道大学 農学部の魅力

5.北海道大学 農学部の受験情報

北海道大学農学部の設置コース

1.生物資源学科とは

2.応用生命学科とは

・逆転合格を実現する「武田塾」とは?

*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*

 

北海道大学農学部の魅力や特徴

北海道大学 農学部の男女比

北大農学部の男女比は2019年時点で、男:62.0% 女:38.0%です。
理系学部の中では女子の比率が高い方ですが、進んでいく学科によっては男女比の偏りが大きくなります。

 

北海道大学 農学部の特徴

北大農学部は7つの学科が存在します

・生物資源科学科
畑や植物園での実習が多く、多くの人が想像する「農学部」に代表される研究(品種改良や植物の病気について)が行われています。

・応用生命科学科
生命現象を分子レベルで研究する学科です。キーワードは分子(遺伝子、有機化合物、たんぱく質)。ラボ(実験室)での実験が生物機能科学科と並んで非常に多いのが特徴です。

・生物機能科学科
「食」「健康」「エネルギー」「環境」が4大テーマ。食品に関係した研究が多く行われています。

・森林科学科
森林や木材、環境について様々な分野から研究しています。研究林での実習が多いことが特徴です。

・畜産科学科
牛や鶏、豚、羊など、家畜や家畜が生産する畜産物の利用について研究しています。牧場などでの実習も多く行われています。

・生物環境工学科
土壌や気象、機械など、農業を理工学的な見地から研究しています。近年注目されている「スマート農業」に関する研究も盛んです。昨年放送されたテレビドラマ「下町ロケット ヤタガラス」に登場する野木教授のモデルとなった教授が在籍しています。

・農業経済学科
農業を経済学など社会学的な分野から研究している学科です。協同組合学研究室は日本で唯一協同組合に特化して研究している研究室です。

いかがでしょう?学科によって研究分野が全く異なっていることがわかります。
また学科の中でも研究室や教授ごとに分野が大きく異なるのも特徴です。

例えば、生物資源科学科の動物生態学研究室では環境DNAなどを用いて生態学の研究を行っていますが、作物学研究室ではイネやコムギについて研究しています。

 

北海道大学 農学部の就職先

農学部卒業生の70%は大学院へと進学します。
また、就職希望者のほぼ100%が就職先を決定できているところも大きな特徴です。

ここでは大学院卒業後の就職先も含め、主な就職先を紹介します。

例)
日立製作所
雪印メグミルク
よつ葉
ホクレン
ミツカン
小林製薬
北海道銀行
アフラック
コマツ
日産
ヤンマー

など

 

北海道大学 農学部の先輩が語る「農学部」の魅力

広大な研究林と農場

農学部では学科によって大学付属の森林(研究林)や農場、牧場が札幌のキャンパスだけでなく道内各地や和歌山県に存在しており、学生の実習や研究に使用されています。

北海道大学の総面積は約7万ha(700平方キロメートル)と非常に広いです!
これは東京23区の面積(625平方キロメートル)よりも大きく、大学別の所有面積の中では断トツで一位です。

農場は札幌の中心部にあり、牛とビル群という不思議な景観が特徴的です。
また研究林や農場は1年生向けの講義の一環として実習が行われることもあるので、北大に入ったらぜひ参加してください!
ちなみに私は1年生の冬に研究林の実習に参加し、ワカサギ釣りをしました!

 

北海道大学 農学部の受験情報

北海道大学 農学部は前期試験では総合入試を採用しています。
そのため、前期入試では農学部の個別試験の実施はありません。

共通テスト(後期試験)

教科 配点 備考
英語 100  
数学 100  
国語 100  
理科 100  
社会 50  

 

二次試験(後期試験)

教科 配点 備考
理科 300  

 

北海道大学農学部に設置されている学科(生物資源学科/応用生命学科編)

生物資源学科とは

学科の理念は”すべての生物は私たち人間にとって末永く共存し利用すべき貴重な資源である”です。
環境を守りながら、限られた資源を有効利用するために分子・細胞・生物個体と集団・生態系と幅広い視点に立ってその特性を理解する学習をしていきます。

・基礎生物学と応用科学に橋を架けたいと考える人
・環境と生物の相互関係に興味のある人
・まだ具体的なことは考えていないが生物学に興味のある人
このような人を学科としては求めています。
マルチレベルの思考と技術を身につけた人材の育成を目指しています。

 

研究室について

11の研究室に大きく分かれています。
実際に作物を育て研究する「作物学研究室」や「作物整理学研究室」は農学部の王道ともいえる研究室です。それ以外にも動物や昆虫を扱う「動物生態学研究室」と「昆虫体系学研究室」などもあります。
最先端の研究としてゲノム研究の「植物ゲノム科学研究室」もあります。

 

応用生命学科とは

応用生命学科では人間にとって価値ある生命現象を発見し、利用するために研究を重ねます。
特に生物生産にかかわる現象を遺伝子や分子レベルで探求していきます。
社会的に生命科学に対する期待は膨らんでおり、北大農学部では第一線で活躍できる人材の育成に力を注いでいます。

 

研究室について

9つの研究室に大きく分かれています。
植物の遺伝的改良を行ったり、植物独自の遺伝システムを研究する「植物育種学」や「遺伝子制御学」。
その他に「応用分子昆虫学」では昆虫を遺伝子レベルで研究し、有用物質の生産や害虫防除の生物生産や制御に応用するなど分子・遺伝子レベルでの研究を行うのが応用生命学科での研究です。

さいごに

武田塾では,「ムダな授業」を行いません!
従来,塾では学校の授業に加えて,さらに塾での授業を受ける方法が一般的でした。
しかし,武田塾では徹底した個別管理で生徒一人ひとりに合わせた学習管理を行っています。

勉強をする上で本当に必要なのは「わかる」ではなく「やってみる」→「できる」というプロセスです。
つまり自ら行う「復習」が大事なのです。
武田塾で教えているのは単に勉強だけでなく,生徒の一人ひとりにあった勉強方法です!

完全無料の進路相談!

大学に合格するためには、成績を上げるための勉強のコツが必要となってきます。

偏差値が全然足りなくて、そもそも厳しいから・・・
と諦めていませんか?

武田塾では逆転合格を可能にする勉強法を独自の参考書ルートとあわせて紹介しています!
武田塾では、大学別・科目毎に使う参考書やその順番、使い方など志望校に合わせた志望校合格へのルートを用意しています。
志望校に合格するためには、基礎をしっかりと固めて、一つ一つの参考書を完璧にしていきましょう!

授業を行わずに毎年逆転合格者を輩出する勉強法があります!
逆転合格は,夢や奇跡などではなく実現可能です。実際に毎年逆転合格者が出ています。

お問い合わせはこちらから!

武田塾新札幌校では無料受験相談を行っています。

校舎長

「勉強のやり方がわからない……」
「どの参考書を使えばいいのかわからない……」
「授業を受けても意味ない気がする……」


受験に関するあらゆる悩みに、無料で個別アドバイスをさせていただきます!

 

武田塾 新札幌校

〒004-0051
北海道札幌市厚別区厚別中央1条7-1-45
山岸ビル2階

TEL 011-887-6046

メール shinsapporo@takeda.tv

受付時間
<月~土曜日>
自習室利用可能時間 13:00~22:00
電話受付対応時間 13:00~22:00

 

武田塾新札幌校のHPはこちら

無料受験相談

 

武田塾 札幌円山公園校

hasimoto

〒064-0801
北海道札幌市中央区南1条西24丁目1-6
レクシブ裏参道 6階

TEL 011-688-7067

メール sapporomaruyama@takeda.tv

受付時間
<月~土曜日>
自習室利用可能時間 13:00~22:00
電話受付対応時間 13:00~22:00

 

武田塾札幌円山公園校のHPはこちら

無料受験相談

 

武田塾 札幌麻生校

suzuki

〒001-0045
北海道札幌市北区麻生町5丁目1-3
麻生ビル2階

TEL 011-792-7086

メール sapporoasabu@takeda.tv

受付時間
<月~土曜日>
自習室利用可能時間 13:00~22:00
電話受付対応時間 13:00~22:00

 

武田塾札幌麻生校のHPはこちら

無料受験相談

 

 

あなたに合った勉強法を教えます!

無料受験相談に行ってみる