ブログ

武田塾新安城校はどんな塾?雰囲気や校舎の様子

 

グレー 白 シンプル ミニマル ドット Instagramの投稿(正方形) (2)
 
 
こんにちは!
武田塾・新安城校です。

今回は、普段塾生以外はあまり目にする機会のない新安城校の校舎内部の諸々についてご紹介してみたいと思います。
大手塾というと敷居の高いイメージがあるかもしれませんが、少しでも身近に感じていただければ嬉しいです♪

また、塾生のみなさんにも改めて、自習室など校舎利用の際の注意点などをまとめていますのでぜひご覧ください。

 

 

1.武田塾新安城校 校舎内のご紹介

特訓室1

 

♦開校時間:月~土曜日 13:00~22:00(月曜日は自習室のみ開校)

最寄り駅・名鉄新安城駅より徒歩約3分の便利な立地で、学校帰りに自習室へ来る塾生がとても多いです!
もちろん、駐輪スペースもありますので、自転車通学の方にも便利です。

塾生の多くは近隣の高校の生徒ですが、中には少し遠方ですが新安城校のアットホームな雰囲気を気に入ってはるばる通ってくれている塾生もいます。

みなさんが気持ちよく校舎を利用できますように、注意点も含めて改めてご案内したいと思います。

group_student

1-1 💻入退室記録システムを設置

武田塾新安城校では、各自に発行されたQRコードカードで校舎への入退室を記録しています。

塾生ごとの合計在室日数・在室時間も把握できるため、どのくらい自習室で学習できたか気になる人はスタッフに聞いてみて下さいね!

受験直前期は、開校から閉校まで毎日自習室へ通ってくれる塾生もたくさんいますよ!!

入退くん

 

1-2☕飲食・休憩スペースとご利用の際の注意点

飲食スペースでは、飲食可能となっています。(※においの強いものを除く)
席数が少ないため、長時間の占拠はせず譲り合って利用してくださいね。

アルコールやティッシュを設置していますので、飲食後は食べかすや水滴などを拭いて清潔に保てるようご協力をお願いします!
また、ペットボトルのキャップ回収箱を設置していますのでご利用ください。

休憩スペースには、大学の入試要項や入試に役立つ無料配布のチラシ・情報誌などを配置しています。
新安城校の先輩の合格体験記も置いてあります。
先輩方が受験直後に、実体験をリアルに書き残してくれた貴重な記録です!
ぜひ一度読んで参考にしてみてくださいね!

合格体験記ファイル

 

1-3 💡受験に役立つもの・情報をご用意

共通テストの約3ヶ月前になると、毎年、共通テストまでのカウントダウンを開始します!
校舎へ来るたびに、あと何日かが視覚的に意識できるので気持ちが引き締まりますね。

カウントダウン

ちなみに、共テ後は『国公立二次試験まで』に変わります!
国公立受験や私立後期日程まで頑張る塾生にも、最後までモチベーションを保ってもらえるような環境作りをしています。

学習に役立つ単語暗記シートもご用意していますので、効率アップに積極的にお役立てくださいね!!

用紙トレイ

もちろん、赤本や参考書も豊富にご用意しています。
校舎内での貸し出しOKです!

本棚

 

 

2.武田塾新安城校 自習室のご紹介

ここから、新安城校の自習室についてご紹介していきますね!

ぜひ、塾生になった気分でご覧ください♪

 

2-1 自習室の様子

個別に仕切られた机が並んでおり、冷暖房完備、座り心地の良い椅子とデスクライト完備の快適な自習環境が整っています。

自習室

♦自習室利用時間:月~土曜日 13:00~22:00
 ※自習室は、特訓のない月曜日も利用できます

♦座席数:17席

自習室内は、私語禁止、飲食も禁止、長時間の居眠り禁止となっています。
携帯電話や音漏れするイヤホンなど、周りの迷惑になるものには各自注意を払っていただきますようお願いします!
携帯電話のお預かりBOXは、自習室入り口手前にあります。

また、長時間の居眠りやイビキは周り人の集中力を途切れさせてしまう恐れがあるため控えましょう。
タイマーをかけて短時間の睡眠をとるか、気分転換に外の空気を吸いに出るのもいいかもしれませんね。

利用後は、次に使う人のために、各机群に配置されている掃除道具で消しゴムかすの掃除を必ずお願いします🙇!!

以上の点に気を付けながら、みなさんが気持ちよく利用できるよう環境作りを一緒にしていきましょう♪

机

また、受験直前期の自主室利用率は非常に高いです。

自習室が満席に近い時や、人の目がないと眠ってしまう!という人は特訓室の席も利用可能です。

もちろん特訓が優先ですので、あくまでも空席がある時のみですが、

こちらもぜひ有効に活用してくださいね!

特訓室2

 

2-2 ✍集中できる環境づくり

自習室での学習をより集中できるものにするため、携帯電話のお預かりBOX📱を設置しています。

最初は抵抗のある人もいるようですが、休憩時間以外はスマホを触らない習慣が身に付くため効果的です。
自分に甘いな…と自覚のある人は、積極的に利用しましょう!

ただ、ご自宅からの緊急連絡などの場合に備え、あらかじめ「自習中はスマホを触らないから緊急の際は校舎へ連絡して」ほしい旨、家族の方に伝えておいてくださいね。

スマホボックス

また、無料の耳栓もご用意しています。
イヤホンのノイキャン機能を使っている塾生も多いですが、忘れてしまった時や程よく周囲の音も感じたい人は、どうぞご自由にお役立てくださいね♪

耳栓

冷え対策のブランケットもご用意していますので、

夏の冷房冷え、冬の足元からの冷え対策にご活用下さいね⛄

4f771eb9-c4ca-463e-bfbc-46d43be9e012

 

 

3. 最後に

いかがでしたでしょうか?

男子学生-removebg-preview

新安城校は、武田塾の中では比較的小規模な校舎ですが、その分落ち着いたアットホームな雰囲気です♪
塾の環境や雰囲気は、安心して通っていただくためにもとても大切なことだと考えています。

武田塾新安城校では、

・とりあえず校舎の雰囲気を見てみたい!
・武田塾のことを知りたい
・受験までになにをしたらいいか聞いてみたい
・教科の優先順位はどうすればいいか知りたい
・志望校までに間に合いますか?相談してみたい
・併願校ってどうやって選べばいいのか不安

といったような素朴な疑問にお答えする、無料受験相談 を実施しております!

武田塾新安城校では、入塾を強制するような受験相談は一切しておりませんので、安心してぜひ一度遊びにいらしてください!
校舎でお待ちしております!!

 

無料受験相談

 

住所:〒446-0007
   愛知県安城市東栄町2丁目7-17
   サングリーンビル 2F

電話:0566-91-3330

最寄り駅
名鉄本線 新安城駅 徒歩2分
通塾エリア
安城市、刈谷市、西尾市、豊田市、岡崎市、知立市、高浜市、碧南市
塾の種別
完全個別指導,自立学習,大学入試,予備校,塾

 

あなたに合った勉強法を教えます!

無料受験相談に行ってみる