ブログ

【武田塾 新安城校】シリーズ各教科の学習方法 現代文編

こんにちは、武田塾 新安城校です。

今回の『シリーズ各教科の学習方法』

をご紹介したいと思います。

第三弾は【現代文】です。

現代文は漠然と勉強法がよくわからない

という声が多くあり、

英語の単語や英文、数学の公式といった

覚える明確なものが曖昧だったりします。

そこで、今回は現代文を勉強する

前段階で、勉強法や概念を詳しく

説明されている参考書から、

実践的な参考書までご紹介いたします。

 

現代文は何から勉強したらいいのか

現代文を勉強していくにあたり

まず覚えていきたいのは

現代文で使われる単語や漢字を

しっかり落とし込むことです。

 

【単語】

①『ことばはちからダ』

                       ダウンロード

現代文で登場する単語の意味を解説した

読んで覚えるような参考書です。

扱われている問題数は少ないですが、

単語の意味を暗記するだけではなく

その単語の意味について解説も読みましょう。

解説にはその言葉に関連したワンポイントや

対義語、類義語なども詳しく解説されています。

 

②『現代文キーワード読解』

                        images

上記の『ことばはちからダ』に近いです。

単語というよりもキーワードと題しており、

難易度的にはやや難しく、こちらの参考書は

キーワードや単語に合わせて、関連する

入試問題なども載せられています。

問題文の脈絡において

どのように単語やキーワードが使われているか

理解することや、様々なテーマの問題文に

慣れていくことが重要です。

 

【漢字】

『入試漢字マスター1800+』

                            

漢字を覚えるにあたって王道の参考書です。

漢字の難易度ごとに『A』・『B』・『C』に

分けられています。

また、漢字の読み書きだけでなく、

漢字の意味が載っている部分もあり、

これを合わせて覚えることも重要です。

熟語などの意味を覚えて

文章の読解力が上がるだけでなく、

同音異義の熟語の中から

適切なものを選べるようになります。

現代文において漢字のミスは

必ず防ぎたいものですので、

単語や文章以上に完璧にしたいところです。

 

【文章】

①『ゼロから覚醒 はじめよう現代文』

                                                                 

そもそも現代文とは何か、

というところから理解するための

参考書として作られています。

現代文へのとっかかりとしては

最初にこの参考書を読んでから、

他の参考書に進むと良いでしょう。

前半は短い問題をクイズ感覚で始められて、

後半には実践問題が用意されています。

要所で詳しく解説されているので、

その解説の文章をよみながら、

何回も繰り返し問題文を解くことで

『現代文』に慣れいくことが出来ます。

この一冊を完璧にして、次のステップの

参考書へスムーズに進めていきましょう。

 

②『論理でわかる現代文 基礎編』

                        

こちらの参考書は、基礎編の他に発展編と

小論文の3構成で出版されています。

日東駒専レベルの現代文には、

基礎編をマスターすることで、

十分に解答できるようになっています。

MARCHや早慶を目指す人は、

基礎編だけでなく

基礎発展小論文と順にやっていきましょう。

著者である出口先生によれば

1)ただ読むのではなく自分で問題を考える

2)自分の解き方のプロセスを意識する

3)自分と出口先生の考え方を比較する

4)考え方の違いから自身の論理力を進化させる

5)解説が頭の中で再現できるようになる

というステップで学習するのがいいとのことです。

この参考書を使う際には、

この流れを意識して学習するようにしましょう。

 

③『柳生好之の現代文 ポラリス1』

                        

この参考書の最大の特徴は、

文構造を捉える練習をする目的で作られており、

全文に構文解釈が記されている点です。

英語や古文ではよく文構造に注目する、

ということもありますが、現代文では

あまり意識することがありません。

このような状態では

長文の文章全体の理解や、選択肢の理解はのぞめません。

その点、構文解釈が全文にあり、

文構造を捉える練習ができるこの参考書は

非常におすすめです。

また、本文解析と要約文もついているので、

要約の練習をするのにも役立ちます。

この本に入るタイミングとしては、

ある程度の基礎が身についてからが望ましいです。

 

【その他】

『SPEED攻略10日間 国語 文学史』

                      

センター試験や2次試験対策に

文学史を勉強したい方におすすめの参考書です。

タイトル通り、10日間で文学史を

奈良時代から現代文学まで通して

学習できるようになっています。

センター試験や私立大学の2次試験に

対応できるようになっています。

 

まとめ

・単語や漢字を暗記するだけではなく

 意味そのものを理解する

・文章の読み方、文構造の捉え方を鍛える

・文章と解答までのプロセスを理解する

 

現代文の読解は、単語の暗記などとは違います。

特に気を付けたいのは、練習問題で

なんとなくで解答して正解した場合です。

現代文は暗記でどうにかできる問題ではなく

出題文章の構造や捉え方を覚え、様々な文章に

対応できる力を身に付けましょう。

違った意味で、問題演習や過去問の使い方が

非常に重要になります。

今回紹介した参考書で具体的な文章の読み方や

文構造の捉え方、プロセスを覚えることと、

問題を解いたり、文章を繰り返し読み

そこを理解するのを重要視しましょう。

 

では、最後に無料相談のご案内です。

無料相談のお知らせ

武田塾は授業をしない塾として

全国に展開しています!

一般的な塾に比べて、少し特徴がありますので

よくある塾の見学会や、体験入塾とは少し違って

武田塾に関して・成績に関して・入試勉強に関して

幅広く無料相談として、面談を実施しております。

武田塾の勉強法やノウハウも面談で

お伝えしてしまうぐらいです。

 

武田塾 新安城校では生徒さんお一人でも

親御さんだけでも、両名ご一緒でも

面談を実施しておりますので、

お気軽にお問い合わせください。

無料受験相談

武田塾新安城校

受付時間 14:30~21:30 (日曜日を除く)   
最寄り駅 名鉄本線 新安城駅 徒歩2分
TEL 0566-91-3330
FAX 052-308-3927
住所 〒446-0007
愛知県安城市東栄町2丁目7-17
サングリーンビル 2F 
対象学年 高校生・既卒生

<名鉄本線 新安城駅からのアクセス>
①新安城駅北口から北の交差点へ直進
②地下道か横断歩道で1号線を横断
③更に100mほど直進
④左手のビル2Fに新安城校があります

 

<お車での来校の方へ>

駐車場が1F(スクール新安城様前)にございます。

「TOE」と書いてある駐車場をお使い下さい。

 

刈谷駅近くの武田塾刈谷校はコチラ!

お近くの武田塾の検索はコチラ!

関連記事

【武田塾 新安城校】授業をしない塾、武田塾新安城校舎のご案内

武田塾 新安城校 こんにちは、武田塾 新安城校です。 ここ数日で一気に暖かくなってきましたね。 4月を迎え新しく高校生となられた方や 進級なされたみなさんへ この時期になると新しい環境の変化と共に 『 ..

【高校1・2年生必見!現代文と言えばコレ!おススメの参考書②】

こんにちは。武田塾新安城校です。 今日は【高校1・2年生必見! 現代文と言えばこれ! おすすめの参考書②】ということで、 高校1・2年生。特に現代文が苦手な人や、何を勉強すればいいのか分からない人は必 ..

あなたに合った勉強法を教えます!

無料受験相談に行ってみる