ブログ

大学受験に英検って必要?0から始める英検講座 基礎知識編

みなさーんこんにちは!武田塾志木校講師の長谷川です。

暑くなってきましたが、しっかり勉強できていますか?

さて、今回のテーマは......

英検について。

最近では大学受験に英語の外部試験を使う大学が増えていますね。

今回はその中でも一番ポピュラーな英検を使った受験について書いていきます。

「英検って受験でどうやって使うの…?」「取っておかないとマズいの…?」

という疑問を抱えている人も多いと思います。

英検は受ける大学、学部によっては必須な一方、なくても問題ない場合もあります。

そのため、自身の出願戦略と照らし合わせて検討することが大切です。

今回の記事では、まずは基本的な知識をお伝えしていこうと思います。

 

英検利用入試の概要

次に、英検がどのように活用されるのか説明します。

活用方法としてメジャーなものは、大きく分けて3つあります。

1.CSEスコアを英語の点数に換算する。

そもそも、英検のSCEスコアはご存じでしょうか?

CSEスコアは、簡単に言えば英検のスコアです。

英検の合格自体のみを要求する大学がある一方、

CSEスコアを入試の得点として見てくる大学もあります。

例えば立教大学の場合、英検CSEスコアをそのまま

一般入試の英語の得点に換算するため、英語の試験は行いません。

2.英検の実績が“出願資格”になる。

英検合格、または一定以上のCSEスコアを持っていることが“出願資格”になるパターンです。

逆に言えば、条件を満たす実績を持っていないと出願が出来ないということですね。

この形式の場合、個別試験では英語が免除され、国語、選択科目での2科目勝負になる場合が多いです。

早稲田文学部の四技能試験利用型、明治国際日本学部の四技能試験利用型などが該当します。

例外として、英検を利用した場合でも三科目全て使用する場合もあります。

こちらは早稲田商学部の四技能試験利用型などが該当します。

3 英検の合格級に応じて加点する。 

早稲田国際教養学部などが該当します。

例えばこの学部の場合、全科目200満点中20点が英検の枠になります。

1級合格で20点

準1級合格で14点

2級合格で7点

それ以外は0点になります。提出しなくても出願は可能です。

 

※上記はあくまでも一例。大学によって異なるので要注意です。

 

大学受験で使う英検は主に何級?

受験で英検を使うには、何級を取れば良いのでしょうか?

結論を先に言うと、主に2級、準1級となります。

では、それぞれの特徴を見ていきましょう。

 

2級

求められる技能は違うので一概には言えませんが、2級の難易度はだいたい

日大、共通テストより少し優しめです。

2級ではターゲットやシス単に出てくるような基本的な単語が多いです。

その為、受験生にとっては非常に対策しやすく、基礎固めにも、うってつけの級になります。

2級を使って実際に出願する大学は日東駒専がメインになります。MARCHでも使うことがあります。

一次試験の場合、素点で6割で合格になります。

 

準1級

準1級の難易度は、

MARCHと同等か少し上、早慶よりは易しいです。

ここまでくると難易度も上がりますね。

しかし、英検準1級も出題傾向がシンプルで対策がしやすく、

きちんと対策さえすれば、メチャクチャ難しいということでもありません。

また、英検準1級の英単語は早慶、MARCHでも頻出で、受験勉強としても非常に役立ちます。

長文もシンプルな構成で、受験生が解いても力になる良問です。

一次試験の場合、素点で7割で合格になります。

 

英検の種類

英検には従来型、S-CBTの二種類があります。

ところでみなさん、S-CBTの方は知っていますか?

S-CBTは知名度は高くないですが、受験生にとっては非常に重要な試験です。

知らなかった人は今回の記事でしっかり把握してくださいね。

従来型

こちらはご存じの方も多いと思います。

一次試験ではリーディング、リスニング、ライティングを行います。

一次試験に受かった場合のみ、二次試験に進むことが出来ます。

二次試験ではスピーキングです。

は、1日目と2日目にはだいたい4~5週間ほどほど猶予があります!

その為、二次試験までにしっかりと対策を行うことができます!

ちなみに、一次試験終了後、結果発表までは2週間ほどです。

結果を見てからでも二次試験の対策が間に合いますね。

S-CBT

こちらの試験の特徴は、

4技能全ての試験を1日で実施します。

一次試験と二次試験が一日でセットになっていますね。

また、リスニング、リーディング、スピーキングをパソコンの画面で実施します。

ライティングは従来型と同じく手書きです。

そして、従来型と違う、最も重要な点は、

一次試験不合格の場合でも、二次試験を受けることができる!

つまり、

一次不合格の場合でも、CSEスコアが算出されます!

(試験には不合格になります)

CSEスコアを参照する大学(立教など)では、このスコアも有効です。

試験に落ちててもスコアを使える大学があるんですね。

特に準1級の場合、この戦略は重要です!

ちなみに、従来型とS-CBTは併願することも出来ます!

このことも絶対忘れないようにしましょう。

 

終わりに

英検を使った入試のイメージ、少しは広がったでしょうか?

今回は基本的な知識をお伝えしました。

次回は、英検利用についてもう一歩踏み込んだことを書こうと思います。

武田塾志木校では、志望校相談のほか、英検対策のお手伝いも行っています。

気になる方はぜひ無料相談にお越しください!

 

=============================================

□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
あなたもできる武田塾「逆転合格の勉強法」を教えます
⇒必勝勉強法はこちら

もっと詳しく知って逆転合格したいあなた
志木校無料受験相談のご予約はこちらです♪
—————————————————————–
志木・新座・朝霞・ふじみ野・和光市・板橋の逆転合格専門塾・予備校・個別指導塾【武田塾志木校】
〒352-0001

埼玉県新座市東北2-31-7 新座コアビル3階

(東武東上線志木駅より、徒歩1分)
TEL:048-487-7997
Mail:shiki@takeda.tv

あなたに合った勉強法を教えます!

無料受験相談に行ってみる