ブログ

受験準備講座【第③回】「受験勉強の最初の進め方」

こんにちは!武田塾志木校の松島です。

前回に引き続き、第③回は「受験勉強の最初の進め方」です。

「国公立と私立で進め方がどう違う?」

「忙しい中で優先すべき教科はあるの?」といった疑問を持っている方や

「科目は決めたものの、どう始めてよいか分からない」という方は、

ぜひ参考にしてみてください!

 

最初から全ての受験科目を勉強するのはダメ?!

全科目を同時に始めるのは得策じゃない!

受験科目が決まったので、いざ受験勉強開始!

多くの受験生は、全受験科目を一日でも早く進めたくなると思います。

しかし、全科目同時並行で始めていくことは、必ずしも得策ではありません。

・部活を続けながら受験勉強を始める

・今まで勉強の習慣がなかった

・学校の勉強の予習復習もしないといけない

といった状況から、突然3~5教科の受験勉強を、一日各教科2,3時間やろうとすれば、

必ずどこかで手が回らなくなり、パンクしてしまいます。

そうなれば、かえって非効率です。

共倒れするぐらいなら、1,2教科に絞って始める方がよっぽど効果的です。

 

どの科目から始める?

最初にやる科目を決める ~オススメは「数学」か「英語」!~

最初にやるべき科目は、始めるときの状況などにもよりますが、

基本的には、前も記事に書いた通り「英語」や「数学」がオススメです。

 

この2科目は、共通テストで配点が大きいように、

【国立大学の2次試験】や【私立大学の一般試験】でも

配点が大きいことが多く、最終的に高い得点率を必要とされます。

それに加えて必要な勉強量が他の科目に比べて非常に多いため、

早く始めるに越したことはありません。

 

「英語」も「数学」も両方受験で使わないという人は少ないと思うので、

どの科目から勉強するか迷っているという方は、この2科目のどちらかから始めましょう。

 

他の受験科目もいつ始めるか決めておく

最初に取り組む科目を決めたら、

同時に他の受験科目もいつ始めるか決めましょう。

例えば、いくら他の教科を進めていても、

「日本史を直前まで勉強していなかった...」

となれば、順調な受験勉強とは言えません。

最初に取り組む科目以外も「〇月には始める!」といった計画は必ず立てましょう。

 

特に国公立志望の受験生は、受験科目数が多い分、早めに始めることが必須です。

しかしその反面、パンクしてしまっては非効率になってしまいます。

このバランスを取るためには、

・いつ始める必要があるのか

・どんな割合で勉強を進める必要があるのか

などを吟味する必要があります。

それについては次回のブログで解説するのでお楽しみに!

 

最初に取り組む科目を決めたら...

まずは何より【基礎】から!

過去のブログで解説したように受験勉強は基礎から始めることが必須です。

基礎が固めずに勉強を進めてしまうと、

絶対に途中で壁にぶち当たり、後々結局イチからやり直すことになってしまいます。

そうなればどんなに早く受験勉強を始めていても時間が足りなくなります。

 

手持ちの参考書を取り組む場合でも、これから購入して勉強する場合でも

まずは基礎的な内容の参考書から取り組みましょう。

 

※必要であれば中学内容を復習することも大切です※

もし中学内容で不安な要素や分からない範囲があれば、必ず潰してから先に進みましょう。

次回は...

次回は「国公立大受験の進め方について」です。

「多くの受験科目をどう進めていけばいいのか」

「全教科高得点を目指さなきゃいけないのか」などを解説します。

国公立大学の受験を考えている方は、ぜひ参考にしてみてください。

 

=============================================

□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
あなたもできる武田塾「逆転合格の勉強法」を教えます
⇒必勝勉強法はこちら

もっと詳しく知って逆転合格したいあなた
志木校無料受験相談のご予約はこちらです♪
—————————————————————–
志木・新座・朝霞・ふじみ野・和光市・板橋の逆転合格専門塾・予備校・個別指導塾【武田塾志木校】
〒352-0001

埼玉県新座市東北2-31-7 新座コアビル3階

(東武東上線志木駅より、徒歩1分)
TEL:048-487-7997
Mail:shiki@takeda.tv

 

あなたに合った勉強法を教えます!

無料受験相談に行ってみる