ブログ

【医学部志望必見】医学部ってどんな学部?〜入試形態別まとめ〜

渋谷駅より徒歩2分 大学受験予備校・個別指導塾「武田塾渋谷校」です!

 

今回はなかなか知らない医学部についてのまとめブログになります!

dbecea7b817c8be48cf39fe8f57fcc38_t

現役医学部講師の牧岡先生に実際に医学部がどんな学部なのか、どのような受験をしたのかなど詳しく紹介してもらいます!

医学部志望の皆さんにとって貴重な情報も多いと思うので、是非最後まで読んでみてください!!

 

Ⅰ   医学部ってどんな学部

医学部の中には、医学科、看護学科、保健学科、統合薬学科など様々な学科があります。

本日はその中でも医学部医学科について紹介したいと思います。

医学部医学科に通う人は医師国家試験に合格し、医師免許を取得して医師になる人が多いです。私もその道を目指す一人です。しかし、その他にも道があります。

 

ここでは、医師免許を取るとどのような職種に点けるのか一部を紹介します。

1、医師

多くの人が選ぶ道です。医師免許取得後、すぐに医師として一人立ちするわけではありません。大学病院や市中病院での2年以上の臨床研修が義務付けられています。いわゆる研修医です。この時期に自分が進みたい診療科を決めます。研修終了後、希望の診療科のある病院に勤めるという流れです。

2、研究医

病気の原因や治療法を探したり、人体の仕組みについて研究します。例えば、iPS細胞で知られる京都大学の山中伸弥教授もこの職に就く一人です。もともとは整形外科の医師でした。研究職は地道な実験の積み重ねです。しかしその先には、難病の治療法を発見したりと将来の医学の希望となっています。

3、医療コンサルタント

病院を経営する上ではビジネスについても学ぶ必要があります。一度臨床現場を離れて経営について学んでから、医療の知識と統合させて病院経営を実際に行ったり、アドバイスをする人もいます。

4、医系技官

生労働省に勤め、少子高齢化や感染症防止に取り組みます。日本国民全体の健康に関与し、感染症が流行した場合は国全体の方針を決めていく役職です。

 

まだまだ、沢山の道がありますが、このように医師免許をとると、医師としてだけでなく様々な形で医療に携わることが出来ます。

 

Ⅱ 医学部の学生生活

学生生活は6年間です。基本的には次のようになります。(詳細は大学により異なります)

1,2年→基礎医学(化学や生物の応用)

3、4年→臨床医学(精神科や消化器科など全ての科を一通り勉強します)

5,6年→病院での実習

 

各学年では定期試験がありますが、それ以外に国が運営する試験として病院実習前に行われるCBT(コンピューターを用いての試験)OSCE(模擬患者さんを相手に実際にシュミレーションをする試験) 、6年生で行われる医師国家試験があります。

また、他の学部と異なる点として医学部はサークル活動があまり盛んではないです。ほとんどの大学は部活動としてスポーツをしたり、活動を行っています。運動部では年に一度、東日本だと「東医体」、西日本だと「西医体」と呼ばれる大会があります。(今年度は新型コロナウイルスの影響で中止となりました。)数多くの大学の医学部が参加するのでとても大きな大会であり、運営も学生で行います。一種のお祭りのような行事なので、この大会にかける思いは各部活並々ならないと思います。

 

Ⅲ 医学部医学科の種類と入試形態

 

〇医学部医学科の種類

全部で82校、そのうち国公立が50校、私立が31校、防衛医科大学となっています。

 

〇入試形態

*国公立大学

共通試験

5教科7科目

外国語、数学、国語、理科(物理、化学、生物の中から2科目選択)、地理or公民

個別学力試験(二次試験)

学科試験(英語、数学、理科2科目)

面接

小論文

 

*私立大学

一次試験

英語、数学、理科(物理、化学、生物の中から2科目選択)

最近では国語を選ぶことが出来る大学もあります

二次試験

小論文

面接

 

※これらはあくまでも基本形です。大学によって詳細は異なります。

 

医学部医学科の入試というと上記のような一般入試で倍率が髙いというイメージがあると思いますが、実は他の入試形態もあります。次にそのいくつかについて紹介していきます。

1、推薦入試

大学の選考基準に基づいて、学力試験のみで合否をする判定するのではなく小論や面接などで人物を評価する。それにより、各大学の建学の精神に沿った人材かどうかを判断する。

現役生でも浪人生でも受けることが出来ます。ただし、浪人生でも卒業年度によっては出願資格を満たさないことがあるので注意してて下さい。

 

〇金沢医科大学

①募集人数

20名

②出願資格

⑴平成31年4月1日現在、25歳以下の者

⑵高等学校を卒業した者、または令和2年3月卒業見込みのもの及びそれと同等以上の学力があると認めた者

⑶合格した場合には必ず入学することを確約できる者

③出願要件

本学を卒業後、金沢医科大学病院または金沢医科大学氷見市民病院において臨床研修(5年)を行う意志の強固な人

④選抜方法

・自己推薦書、推薦書(本人を熟知する人からの客観的評価)を提出する。

・基礎学力テストと個人面接が行われる。                                            (金沢医科大学医学部 令和2年度 特別推薦入学試験(AO入試)募集要項より) 

 

 

 

 〇東京女子医科大学

①募集人数

約20名

②出願資格

⑴高等学校もしくは中等教育学校を令和2年3月卒業見込みの者または平成31年3月に卒業した者

⑵高等学校を卒業した者と同等以上の学力があると認められ令和2年3月31日までにこれに該当する見込みの者

⑶次の科目の単位を修得している者(科目省略)

⑷高校卒業時の全科目の評定平均値が4.1以上である者

⑸高等学校、中等教育学校において積極的に課外活動に参加した者、また諸行事において重要な役割を果たした者

③選抜方法

・志望理由書、自己評価書、出身学校の推薦書、調査書の提出

・適性検査(文章、データ等を示して読解、分析、判断能力を評価)

・小論文

・面接試験

・受験生同士による小グループ討論                   

           (東京女子医科大学医学部 令和2年度 一般推薦入試募集要項より)

 

2、指定校推薦

大学側が指定した教育機関に対し、推薦枠を与える。指定された教育機関は進学を希望する生徒に対し選抜をし、大学はその選抜された生徒に対して面接などを行い合否を判定する。

注意点として、この指定校推薦は原則として「高校卒業見込みの者」が出願条件となるので浪人生が受験することは出来ません。

 

〇聖マリアンナ医科大学

①募集要員

約20名

②出願資格

聖マリアンナ医科大学が指定する高等学校の在学生で次の項目に全て該当する者。

⑴令和2年3月高等学校普通科、または理数科を卒業見込みの者。

⑵高等学校3年1学期までの全体の認定平均値が4.0以上の者で、数学・理科・外国語のそれぞれの認定平均値が4.0以上の者。

⑶心身ともに健全で、建学精神を広く活かせる者。

⑷成績及び人物が、本学の教育を受けるのに十分な素質を有する。

⑸合格した場合、入学することを確約出来る者。

③選抜方法

・志望動機書、推薦書(出身学校校長作成のもの)、調査書など書類の提出

・適性検査

・基礎学力試験(英語)

・小論文

・個人面接          

     (聖マリアンナ医科大学医学部医学科』令和2年度 推薦入学試験 募集要項より)

 

〇東京女子医科大学

指定校推薦もあります。入学している高校に問い合わせてください。

 

Ⅳ 一般入試だが受験方式が特殊な大学

〇帝京大学

⑴試験日程

この大学が他の大学と大きく異なる点は日程です。入試は一発勝負というイメージが強いと思いますが、ここの大学は3日間受けることが出来ます。もちろん3日間全て受けることも可能ですし、2日間だけ、1日だけ受けることもできます。そして受験生にとって最大においしいのは、3日間、2日間受験した場合はその中で最も得点が高い日の点数が使われます。つまり、多くの日数を受ければ受けるほど2次試験(面接、課題文)に進める確率が増えるということです。

⑵受験科目

通常、私立医学部の受験科目は上でも書いた通り、英語、数学、理科(化学、生物、物理の中から2科目選択)ですが、ここの大学は

「英語、数学、物理、化学、生物、国語」の中から3科目 ただし英語は必須

となっていますので、実質、「数学、物理、化学、生物、国語」の中から2科目選べばよいということになります。 医学部に行きたいけど、理数系の科目が苦手!という人もいらっしゃると思います。そんな人には必見の受験校です。 このように帝京大学の医学部は試験日程、受験科目共に少し他の大学の医学部とは異なった方式です。もちろん、入試日程が多い分受験者数も多かったり、自分で選んだ科目を受験するので問題の難易度が低くなるわけではないですが、捉え方によっては合格するチャンスのある大学です。

 

Ⅴ まとめ

長くなりましたが、医学部医学科について少しでも興味を持てて頂けたでしょうか。

現時点で医学部を目指している人は、各大学の受験方式などを調べて自分が合格に一番近い大学を見つけるきっかけになってくれれば幸いです。このブログでは書ききれないほど多くの方式があるので、勉強の息抜きに調べてみて、モチベーションupにも繋げてください。

また、医学部について初めて知った方も、将来は医師になるだけではないことや、勉強だけでない学生生活を知って頂けたら嬉しいです。

ご精読ありがとうございました。

 

【医学部志望必見】医学部ってどんな学部?〜入試形態別まとめ〜

武田塾では入塾の意思に関わらず、受験生の皆さんのご相談に無料でお応えしています。

受験に向けて、相談したい!

どう勉強したらいいかわからない!

そんな方はぜひ無料受験相談にいらしてください☆

・お電話にて→03-3461-7700【受付13:00~22:00(日曜日を除く)】

 

☆渋谷校が分析する大学情報や対策法☆

立教大学の穴場学部はここだ!倍率・偏差値なども紹介します!(人気ブログ第1位)

上智大学の穴場学部はここだ!倍率・偏差値なども紹介します!(人気ブログ第2位)

青学に行きたい!青山学院大学に合格する為に絶対に外せない情報!(人気ブログ第3位)

中央大学の穴場学部はここだ!倍率・偏差値なども紹介します!(人気ブログ第4位)

明治大学の穴場学部はここだ!倍率・偏差値なども紹介します!(人気ブログ第5位)

早稲田大学の成績標準化について紹介します!(人気ブログ第6位)

2019年東工大の数学を徹底分析!難易度・目標点数教えます!(人気ブログ第7)

東工大の穴場学部はここだ!倍率・偏差値なども紹介します!(人気ブログ第8位)

明治大学の穴場学部はここだ!倍率・偏差値なども紹介します!

慶應義塾大学の穴場学部はここだ!倍率・偏差値なども紹介します!

2科目受験が可能な大学をまとめました!滑り止めにもお勧め!

センター利用でなんと合格が保証されている学校がある!?産業能率大学は絶対に出願すべき!!

☆渋谷校耳より情報☆

大学入試が変わる!2020年度問題の対策を始めよう!

小論文の書き方やルールについて!対策法や練習法も紹介します!

☆塾選びをされている方はこちらもおススメ☆

渋谷で予備校を探している受験生必見!最強の学習方法を教えます!

渋谷駅の予備校情報と武田塾との比較!

武田塾ってどんなシステム??武田塾のシステムについてご紹介☆

武田塾渋谷校Mさんの一日をご紹介!武田塾ってどんな塾?

現在の塾・予備校を辞めて転塾しようと考えている方へ。転塾では何も解決しない?(刺激強いブログですので注意必要)

☆合格体験記は以下の写真をタップ!!☆

集合写真その3

予備校塾選びで重要なポイントは

生徒が成長できるサポートが受けられるのか!?

だと思います。校舎長(社員)や講師など、自分に合って尚且つ面倒をしっかりと見てくれる場所に決めた方が良いと思います。

人生を左右する大事な受験ですから、認知度サービスだけに捉われずしっかりと見定めましょう!

受験相談は随時無料で実施しますので、貴方だけの受験カリキュラム貴方だけの進め方を提案させていただきます!

武田塾渋谷校

東京都渋谷区道玄坂1-9-1 梅山ビル4F

TEL03-3461-7700

map

 

あなたに合った勉強法を教えます!

無料受験相談に行ってみる