渋谷駅より徒歩1分!大学受験予備校・個別指導塾の「武田塾渋谷校」です!
今回は現役早稲田大学生の講師紹介です!
野球大好きの富田先生です!
文学部なのに数学もできちゃう!?そんなハイパー講師なのですがそれには訳がある・・・!?
高校1、2年生に向けて今からやっておくと受験に絶対有利になる情報を教えてくれますよ!
それでは富田先生よろしくお願いします!
【講師プロフィール】
所属:早稲田大学文学部
出身高校:名古屋学院高校
指導科目:英語・文系数学・国語・日本史
はじめまして。早稲田大学文学部二年の富田啓友(とみだひろとも)と申します。本題を書く前に軽く私の自己紹介をさせて頂きたいと思います。私の出身は愛知県名古屋市で名古屋は車の運転があらいのと味噌カツが自慢です。かくいう私も実家の近くの見通しの悪い道を運転していたところ、横から猛スピードで車が飛び出してきて衝突しそうになりました(笑)。名古屋を旅行するなら気を付けてください!(笑)
私の趣味は野球とカラオケです。野球は部活でやっていたのと、カラオケはストレスを発散できるので好きです。カラオケが好きすぎてセンター試験三日前にも友人と行っていました(笑)。みなさんはマネしないでちゃんと勉強してほしいです。
こんな私でも現役で早稲田大学に合格することが出来まして、今は大学で珍しいと思いますが考古学を勉強しております。考古学の勉強としては土地の測量をしたり土器の発掘調査をしたりしています。なかなかカオスでおもしろいです。
さて、そろそろ本題に入りたいと思います。私が書くのは高校1、2年生向けの勉強方法といいますか、やっておいた方がいいことについて書こうと思います。高校三年生向けの勉強方法は他の優秀な講師の皆さんが書いていると思いますので、そちらを参考にしてほしいとおもいます。
まず高1、2のうちは英単語や古文単語、数学の公式などの基礎的なことを重点的にやってほしいです。いやむしろそれさえすれば良いと思います。勉強ばっかしてても飽きると思うので部活をやったり、友達と遊んだりしましょう。私は一応〇進という予備校に通っておりまして、あそこは映像授業なので自分のペースで基礎固めができました。私は家で勉強できなかったので塾に行っていましたが、自分で出来る人は参考書を使って勉強するのが一番です!
基礎固めをするうえで特に重点を置いてほしい科目は数学と英語です。
「は? 俺は私立志望だから数学使わねえし ハハッ」
みたいな人も是非数学を諦めずに勉強して欲しいと思います。かくいう私も数学(センター併用という入試方式です)で大学に入りましたし、私大でも数学受験の方がかなり入りやすいです。また多くの科目を勉強しておくとセンター利用で滑り止めの大学を抑える事ができ、その分第一志望の対策に時間を使えることができるようになります。
では受験生になる前にどのくらいやっておけばいいのかと言いますと、おそらく学校で配られた青チャート・基礎問題精講や教科書の付属の問題集などを一通りやっておくといいと思います。そうすることで基礎~標準レベルの問題を抑えることが出来、三年生に入ったときに発展的な内容に入りやすくなります。
次に英語は文理問わず必須の科目になってきます。特に私立大学では、英語の配点に比重を置いているところが多く、英語ができるだけで合格に近づきます。受験生に入る前は単語や文法などを重点的に勉強し、長文の解釈などに入れればとても理想的です。ここまでやっておくと三年生になったときに他の受験生と差をつけることができます。
ここまで長々と書かせていただきましたが、私が言いたいのはとにかく英語と数学を早めにやっておいて欲しいということです。とくに文系だと数学で差がつくのでぜひ頑張ってほしいと思います。
受験にフライングはない!早いもん勝ちです。早いうちからやっておくととても有利になります。特に部活動も頑張っている人ほど早めに少しづつ勉強していきましょう!!応援しています!
https://youtu.be/etKcwfvcRV8
受験は早めに対策すれば確実に勝てる!?必勝方法教えちゃいます!
おわりに
受験相談やお問い合わせを多くいただいています。来校された方々ありがとうございます!
え?なんで渋谷校そんな人気あるの?
と疑問に思った方は以下のブログリンクから人気の秘密を探してみてください!
ブログを見て~という問い合わせが多いので、何かヒントがあるのだと思います!
渋谷校講師紹介
勉強も部活も行事も全力投球!?立教へ逆転合格した秘訣を教えます!
渋谷校のちょっとイイ話
渋谷校合格体験記
渋谷校生徒の声
渋谷校イベント
渋谷で予備校を探している受験生必見!最強の学習方法を教えます!
最強の学習法を体験してみたい方必見!夏だけタケダ始まります!
渋谷校耳より情報
勉強するのは生徒だけではない?渋谷校は講師育成にも力を入れています!
青学に行きたい!青山学院大学に合格する為に絶対に外せない情報!
渋谷校英単語ランキング
予備校・塾選びで重要なポイントは
生徒が成長できるサポートが受けられるのか!?
だと思います。校舎長(社員)や講師など、自分に合って尚且つ面倒をしっかりと見てくれる場所に決めた方が良いと思います。
人生を左右する大事な受験ですから、認知度やサービスだけに捉われずしっかりと見定めましょう!
受験相談は随時無料で実施しますので、貴方だけの受験カリキュラム、貴方だけの進め方を提案させていただきます!