ブログ

【受験生必見】ただ受けるだけじゃダメ!模試の活用法を教えます!

皆さんこんにちは!武田塾千里中央校です!

今回のテーマは、ずばり「模試の活用法について」です!

 

高校生や浪人生は、定期的に模試を受けると思います。

ですが、毎回の模試をなんとなく受けているだけ、という方も少なくないのではないでしょうか。

 

実はそれ、非常にもったいないことです!

模試は、効果的に使うことができればご自身の志望校合格にとてもとても役立ちます!

 

そこで今回は、

・そもそも模試って何のために受けるの?

・どうやって模試を活用すればいいの?【本テーマ】

・どういった点に気をつけて模試を受けたらいいの?

などをお話ししたいと思います。

 

もし現時点で毎回特に何も考えずに模試を受けている受験生がこのブログを見ていたら、ぜひ最後までご覧ください!

きっと志望校合格に役立つと思います!

 

テストを見て喜ぶ生徒のイラスト(男子学生)

 

Chapter 1:そもそも模試を受ける意味とは

それではまず、模試の活用法の前に模試の目的からお話ししたいと思います。

活用法だけさっさと教えて!という人は、スクロールしてChapter 2をご覧ください。

 

私は、模試はの目的には以下のようなものがあると思っています。

・本番の試験の形式に慣れる

・判定を知り、自分の今の学力レベルと志望校との差(ギャップ)を確認する

・自分の弱点・苦手分野を知る

・解き方をいろいろと試行錯誤する

 

当たり前ですが、模試は本試を模して作られているので、基本的に形式は同じです。

そのため、模試を受ければ自動的に共通テストや2次試験の問題構成がつかめ、回数を重ねることで慣れてくると思います。

慣れるということは本番で高得点を取るためにも超重要なので、これだけでも模試を受ける意味は大いにあるといえるでしょう。

 

次に、模試では志望校の判定が返ってくると思います。

模試はあくまで模試なのでそこまで鵜呑みにする必要はありませんが、判定が少し悪い場合「もっと頑張らないといけないな」ということが分かるように、ある程度は参考になるかと思います。

 

また、模試では自分の弱点が浮き彫りになります。

例えば英語だと長文が苦手とか、物理だと電磁気が苦手とか、自分の不得意な問題形式や分野が見つかれば見つかるほどその模試を受けた意味があると言っても過言ではありません。

そういった弱点が見つかれば、今後の対策に活かすことができます。

 

最後に模試は、いろいろと試行錯誤する場でもあります。

どういう点を試行錯誤するのかについては詳しくはChapter 2に書きますが、あれこれ試しながら自分に合った試験の解き方を見つけていくことは、最終的に本試で高得点を取るために必ず必要となってきます。

だから、模試で納得する点数が取れていないのに毎回同じやり方でやってしまっている人は、もったいない模試の使い方をしています。

 

Chapter 2:どうやって模試を活用すればいいのか

模試の活用法ですが、①模試を受ける前~受けている時②模試を受けた後に分けてお話しします。

 

まず、①模試を受ける前~受けている時の活用法について。

模試では、事前に「どうやって解くか」をあらかじめ決めておき、試験時間中はそのやり方で問題を解いていきましょう。

そのやり方が上手くいけばそれでOK。上手くいかなければまた改善案を出し、次の模試でそれを試してみる。

模試ごとにこれを繰り返していき、本番までに自分に合った最適な解き方を探っていくというイメージです。

 

「どうやって解くか」とは、具体的には例えば大問ごとの時間配分をどうするかとか、問題を解く順序をどうするかといったところです。

どんな細かいことでもいいので、とにかく本番を意識していろいろと試行錯誤してみてください。

 

ここで、私の試行錯誤の一例をご紹介しておきます。

私は最初、センター英語で時間が足りず最後の方の長文が解けなくて、なかなか高得点を取れずにいました。

そこで、解く順番を第1問→第6問ではなく第6問→第1問の順で解いてみることにしました。

すると、配点の高い長文で正答率が高くなり、配点の低い発音・アクセント問題や文法問題が最後まで解けきれなくても全体として高得点を取れるようになりました。

 

このように、解き方を少し変えてみるだけでも自分の力を十二分に出せるようになる場合があるので、積極的にいろんな解き方を試していきましょう。

 

次に、②模試を受けた後の活用法について。

模試を解いたらまずやるべきことは、自己採点です。

点数よりも、「自分がどこで間違ったのか」をしっかり確認するようにしましょう。

確認ができたら、間違えた問題は必ず解き直しをしましょう。できるだけ、模試が終わってからすぐに行うようにしてください。

 

また、特定の形式や分野の問題が苦手だと思ったら、そこを問題集などで重点的に対策していきましょう。

苦手なところが多すぎる場合は、配点が高いところや特に間違いが多かったところから優先的に対策していくとよいです。

 

Chapter 3:模試で気をつけるべきこと

最後に、模試で気をつけるべきことを2点だけお話しします。

 

まず1つ目は、「毎回全力で挑む」ことです。

模試は、本番で全力を出すための練習だと思ってください。

模試だからと言って本気を出さず、点数が悪くても「いや俺今回本気出してないから」と言い訳する人は、きっと本番でも本気を出せません。

全力で挑み、たとえ点数が悪かったとしても結果を真摯に受け止め、次につなげることが大事です。

 

2つ目は、「結果に一喜一憂しない」ということです。

点数が悪かったり、判定が悪かったとしても模試はあくまで模試です。必要以上に落ちこまないようにしましょう。

それに、落ちこんでいる暇があったら「なぜダメだったのか?」「次どうやったらもっと点数を取れるか?」を考えて、次挽回できるようにしましょう。

 

逆に、点数が良かった時も要注意です。

これは私の経験ですが、夏の模試で第1志望校のA判定が取れて少し油断してしまい、秋の模試で100点以上落としてしまうということがありました。

そのときは、「これが本番じゃなくてよかった…」と心の底から思いました。

結果が良くても決して油断せず、これまで通りひたむきな努力を続けていくことが大事です。

 

まとめ

いかがだったでしょうか。

 

以上を簡単にまとめると、

・自分の弱点を見つけよう!

・あれこれ試行錯誤しよう!

・毎回全力で挑む!

・結果に一喜一憂しない!

といったところです。

 

今まで模試をなんとなくで受けてきた方は、ぜひこの記事を参考にしてもらえると幸いです。

最後までご覧いただきありがとうございました!

 

勉強方法、参考書の使い方、モチベーション管理、なんでも教えます ★無料受験相談★受付中★

・模試で思うような結果が出なかった
・勉強しているのに成績が上がらない

・受験勉強って何をすればいいかわからない

などなど、受験や勉強に対する悩みは
大なり小なり誰でも持っているもの。

どんな悩みでもOKです!
持ってきてぶつけてください!

受検相談では、、、

  • 奇跡の逆転合格プログラム
  • 1日で英単語を100個覚える方法
  • 志望校合格までのすべて

などの受験に役立つ情報をお話しします!

このほかひとりひとりのお悩みや現状に
応じたアドバイスもさせて頂きます!

ここまで聞いて、「ひとりでできそう!」
と思ったら入塾しなくて構いません!

ぜひ一度ご来校ください!

無料受験相談のお申し込みは、
下記のフォームにご入力ください!

当月の無料受験相談イベントについてはこちらから!!

無料受験相談

 

あなたに合った勉強法を教えます!

無料受験相談に行ってみる