受験相談の声

【大学受験】浪人するべき?しないべき?判断のポイントを教えます!

こんにちは!武田塾千里中央校です!

いよいよ受験シーズンも本格的になってきて、これから先自分の志望大学に無事合格できた人、残念ながらできなかった人、いろいろな人がでてくると思います。

その中で、少なからず浪人するかどうかで迷う受験生もでてくるでしょう。

そこで今回は、「浪人するべきかしないべきか」についてお話しします。

私自身、現役時に第1志望の大学に合格できず、浪人するかしないかでかなり迷った時期がありました。

結論から言うと私は浪人することを選んだのですが、そこに至るまでの経緯と理由、それから自身の経験を踏まえて浪人のメリット・デメリットをお話しします。

ですので、浪人するかどうかで迷っている・迷いそうな受験生はぜひこの記事を参考にしてください!

 

【大学受験】志望校に行けなかったら浪人するべき?しないべき?~浪人のメリット・デメリットを教えます!~

私の体験談をお話しする前に、まずは浪人することでどのようなメリット・デメリットがあるのかを見ていきましょう。

 

メリット1:完全に準備を整えた状態で再チャレンジできる

浪人生は基本的に予備校に行くことになりますが、予備校では学校のように行事などはなく、1年間勉強だけに集中することができます

自習室など勉強する環境も整えられており、何か困ったことがあればいつでも相談に乗ってくれるチューターさんなどもいます。

また、学習内容はすべて高校で一度終えているので、新たに勉強する範囲はありません。そのため、余裕をもって授業を聞くことができ、内容も理解しやすいはずです。

 

メリット2:自分の本当に行きたい大学に行ける可能性がある

確かに、浪人すれば絶対に志望校に受かるという保証はないかもしれません。

しかし、浪人しない方を選んだらその大学に行ける可能性は0です。そのため、特に「その大学になんとしてでも行きたい、その大学でしか学べないことがある」という人は、もう1年頑張ってみて再挑戦するのもありなのではないでしょうか。

そのような大層な理由がない人でも、よりレベルの高い大学に行くことができれば学べることの可能性も増え、今後の人生において有利に働くことは間違いないと思います。

 

メリット3:「挑戦しなかった後悔」が残らない

浪人せずに他の大学に進学するのはリスクよりも安全を選ぶ現実的な選択だと思いますし、「与えられた環境で頑張ろう」という考え方も大事だと思います。

しかし、浪人しないという道を選ぶことで「妥協した」、「挑戦しなかった」という気持ちが残ってしまう人もいると思います。自分もその一人でした。

ですので、後になって「あの時挑戦していれば…」というような後悔を一切したくない人には浪人することをおすすめします。

 

デメリット1:お金と時間がかかる

予備校に行くとなると、年間でおよそ100万円の費用がかかります。自分でこの額を稼ぎながら勉強するというのは難しいので、多くの人は親に負担してもらうことになるでしょう。その場合、親の理解と了承を得ることは不可欠です。

また、最低でも1年間は受験勉強に費やすことになります。これらのお金と時間をかけてでも自分はその大学に行きたいのか、それらを無駄にしない覚悟はあるのかどうか考えてみる必要があります。

 

デメリット2:必ず合格できるとは限らない

浪人は、端的に言えば「賭け」です。絶対に自分の行きたい大学に行けるという保証はありません。

無事に行きたかった大学に合格できればいいのですが、もしできなかった場合、「この1年間何だったのか」と思ってしまうかもしれません。

「賭け」である以上、リスク(お金と時間)がリターン(志望校合格)に見合うのかどうか、またどれだけ勝算があるのかも考えてみる必要があります。

 

デメリット3:もう1年勉強を頑張らなければならない

自分の行きたい大学に合格したいとなると、やはり長時間勉強することは避けては通れません。

もちろん適度に休憩や休みの日を設けながらではありますが、私の場合1日あたり10時間、それを週6で1年間勉強し続けていました。

「うわ、しんどそう」と思うかもしれませんが、多くの人はすぐに慣れます。また、予備校のように周りに一緒に頑張っている人がいる環境であれば、否が応でも勉強するようになります。

ですが、勉強することが本当に苦手な人や、逆に勉強しすぎて病んでしまう人などは1年間継続的に勉強することが難しいと思います。そういう人には、時間やお金を無駄にしないためにも浪人はあまりおすすめしません。

 

【大学受験】志望校に行けなかったら浪人するべき?しないべき?~私が浪人することを決意した理由~

それでは、上記のようなメリット・デメリットを踏まえ、なぜ私が浪人することを選んだのかについてお話ししたいと思います。

もともと私は、浪人する気などさらさらありませんでした。理由はシンプルで、「もう1年頑張るのとかしんどそうだから」、「そもそも頑張ったところで絶対受かるとは限らないから」でした。

しかし、担任の先生の一言がきっかけで、わずかではありましたが「浪人」という選択肢も視野に入れ始めました。

そこから私は浪人のメリット・デメリットを調べ尽くし、それらを天秤にかけてみたのです。

その結果、自分の中で浪人したい気持ちと浪人したくない気持ちが5:5で完全に釣り合ってしまい、なかなか決断できなくなってしまいました。

散々悩んだ結果、最終的に私は浪人することを決断しました。決断の決め手となったのは、「完全燃焼したい」という思いでした。

 

このまま進学すれば、完全燃焼できなかった悔しさが残る

現役時私は塾に通っておらず、他の人に比べると正直あまり勉強していませんでした。

そのせいもあり、入試本番でも全然解答を書くことができず、ただただ不完全燃焼感が残りました。

そこで、「浪人してもう1年本気で頑張れば、来年こそはやり切った、完全燃焼できたと思えるようになるのではないか」と考えました。

それで合格できれば御の字だし、もしできなくても「全力でやって無理なら無理だ」と、あきらめがつくだろうと思いました。

 

【大学受験】志望校に行けなかったら浪人するべき?しないべき?~まとめ~

ここまで長くなってしまいましたが、浪人するかしないかを決める上で大事なことを最後にお話しします。

それは、「自分で決める」ということです。

 

後悔しないために、「自分で」決めよう

私自身浪人し行きたかった大学に合格できましたが、それで浪人をすすめるわけではありません。

なぜなら、「受かったからいい」というのは結果論ですし、お金や時間といったそれなりの対価も払っているからです。

合格できるかどうかは誰にもわかりません。現役時にE判定であっても頑張り次第で合格することはできますし、その逆もしかりです。

そこで大事なことは「自分の決断を後悔しないこと」であり、そのためには他の誰でもない、受験生本人がどちらの道に進むのかを決めなければいけません。

親や先生などからアドバイスを聞くことは大切です。ですが、決断まで他の誰かに委ねてしまった場合、合格できなければその人のせいにしてしまうと思います。

その点、自分で決断すれば「まあ、自分で決めたんだし仕方ないか」と思えます。

浪人するかしないかは今後の人生を決める大事な決断ですが、ぜひ後悔しない選び方をしてほしいなと思います。

 

勉強方法、参考書の使い方、モチベーション管理、なんでも教えます ★無料受験相談★受付中★

・模試で思うような結果が出なかった
・勉強しているのに成績が上がらない

・受験勉強って何をすればいいかわからない

などなど、受験や勉強に対する悩みは
大なり小なり誰でも持っているもの。

どんな悩みでもOKです!
持ってきてぶつけてください!

受検相談では、、、

  • 奇跡の逆転合格プログラム
  • 1日で英単語を100個覚える方法
  • 志望校合格までのすべて

などの受験に役立つ情報をお話しします!

このほかひとりひとりのお悩みや現状に
応じたアドバイスもさせて頂きます!

ここまで聞いて、「ひとりでできそう!」
と思ったら入塾しなくて構いません!

ぜひ一度ご来校ください!

無料受験相談のお申し込みは、
下記のフォームにご入力ください!

当月の無料受験相談イベントについてはこちらから!!

無料受験相談

 

 

あなたに合った勉強法を教えます!

無料受験相談に行ってみる