ブログ

【受験生に提言!】志望校合格に導く勉強の取り組み方

 

仙台駅前・仙台(宮城)で塾・予備校をお探しの皆さん、こんにちは!

武田塾仙台駅前校です!!

今回は人が実感しにくい「わかる」と「できる」の違いについて書いていきたいと思います。 学校の授業中、先生の話を聞いて”なるほど”、”わかった”と思うときは多いと思います。 しかし、いざ試験やテストで問題を解こうとするとできない。このような経験をしたことはないでしょうか? 解き方はわかっているはずなのに、なぜかできない。 どうしてでしょうか?

「わかる」と「できる」は全く違う

97688a99849fcc3f632338f4c8966d20_s

 

授業やテキストの時間<自主学習の時間

授業を受ける時間やテキストを見ている時間よりも、ノーヒントで自主学習する時間を多くするように意識してみましょう。 ヒントありの状態で問題が解けても、それは「わかる」でしかないのです。 ヒントなしの状態で問題が解けるようになれば、それは「できる」であり、その問題をマスターしたことになるのです。 受験を突破するためには「わかる」より「できる」を積み重ねていくしかないのです。

具体的な方法とは

では、「わかる」と「できる」の違いを意識するためにはどうすればよいのでしょうか?

  1. 理解した時点で「まだできていない」ということを意識する
  2. 「できる」ようになるための具体的なプランを立てる
  3. 「できる」までやり続ける これらのポイントを意識してみましょう。

さらに、詳しい内容を知りたい方は

武田塾仙台駅前校/泉中央校の独自ホームページをぜひご覧ください!→「わかる」と「できる」の違い

 

「できる」場を

fb3bbaa70bc805cd19570d510c48a34c_s 

必ず「できる」状態にしなければいけないわけです。ですが、「できる」場は学校や独学では身につかない事も多いです。武田塾仙台駅前校では授業をしない塾としてこの「できる」場を提供しています!

 

 

さて、武田塾仙台駅前校では無料の受験相談を行って
皆さんからの受験の悩みなどをお答えしております。
最近は、受験生の親御さんからもお声が届いておりますので、
ぜひぜひお気軽にお問い合わせください!!

 

-------------------------------------------
 
 
無料の受験相談お申し込みはこちらから☟
電話受付:☎022-355-9662(受付時間:13時~22時)
メールでの問い合わせはこちらから↓
 

友だち追加

 

あなたに合った勉強法を教えます!

無料受験相談に行ってみる