ブログ

工学部の情報系学科ではどんな勉強をしているの?

武田塾仙台駅前校です!

今回は理系の皆さんであれば定番とも言える学部である、工学部についての紹介です!

現在東北大学工学部の電気情報物理工学科に通う駅前校の講師が紹介させていただきます。

そもそも「工学」はとても範囲が広い!

さて、一口に工学部といっても「機械」「情報」「電気」「建築」「材料」「バイオ」という風に大学で勉強する内容は非常に多岐にわたっています。

ただ、大学生活4年間でこれら全てを学ぶという訳ではなく、入試で出願をする時点で学科やコースなどで分けられているため、もし志望するのであればある程度この分野をやりたい!という方向性は決めておく必要があります。

 

例えば東北大学工学部の例で言えば、

○機械知能・航空工学科

○電気情報物理工学科 (←筆者はココ!)

○化学・バイオ工学科

○材料科学総合学科

○建築・社会環境工学科

と5学科に分かれているんですね。東北大工学部の受験生は出願時に第3希望までを選び、合格した場合はその希望順に従ってどの学科に所属になるかが決定されます。

 

おそらく皆さんのイメージしやすい工学はメカやロボットといった機械を作る機械分野や、家の設計や実際に家を建てるような建築分野なのではないでしょうか?

それ以外にも最近浸透してきたプログラミングに関わってくる情報、今ある技術の性能を上げるための材料など、様々な分野があることが分かります。

 

 

情報系の学科ではどんな勉強をしているの?

そんな多くの分野がある中で、今回紹介するのは情報についてです。

現在私が通っている東北大工学部・電気情報物理工学科を例に、今勉強していることや皆さんの周りにどんな影響があるのかを紹介していきます!

 

電気情報物理工学科では、更に2年生の夏~秋頃にコース分けがされます。

自分が電気に関係した研究をしたいのか?それとも物理を活かした技術の開発をしたいのか?といった、より狭く「自分のやりたいこと」を決めるためのコース分けですね。

 

1年生:基本的な数学や物理・化学の勉強

上の学年にあがるに連れてより専門的な勉強をすることになりますが、1年生の間は高校の時と同じような数学や物理の公式・法則の勉強をします。

正直この時点でも難易度が高く理解も難しいですが、将来専門的な勉強や研究をするに当たってどれも必須事項なのでここをきちんとやると後々楽になります。

 

ちなみに高校の授業は1時間に「数学IA」や「物理」を学んでいたと思いますが、大学では更に細分化されて、数学の中でも「解析学」「線形代数」「微分方程式」(受験生の皆さんにとって何を言っているかはまだ難しいかもしれませんが笑)という風に分類されます。

それだけ密度が濃いということですね!

 

 

もう一つ、情報系学科の特徴としてはプログラミングを学び始めます。

最近では小学校・中学校でもプログラミングの授業が導入されていますが、大学でやるプログラミングは海外映画にあるような沢山のモニターの前に座って意味の分からない文字列を高速で打つ・・・みたいなイメージのものをやります。笑

特に東北大学には「競技プログラミングサークル」というサークルがあるほどプログラミングが盛んで、他の有名大学にも引けを取らない能力を持った人が沢山います。

プログラミングをする人のイラスト(男性) | かわいいフリー素材集 いらすとや

2年生以降:いよいよ工学部らしい内容に入り始める

学年があがるに連れてより工学部らしい内容の授業が増え始めます。

情報系学科が勉強する内容をざっくり一言で表すと「世の中の機械はどう動いているか?」です。

 

皆さんが持つスマートフォン1つとっても、

○何百キロも離れた人とまるでその場で話しているかのように高速に連絡を取れる

○キャラを動かす、音ゲーをする、パズルを解く…など多くのゲームを"たった1台の機械で"プレイできる

○そもそも"画面に指を当てているだけ"なのにそんなすごい機械を楽に操作できる

といった機能がありますよね。

 

なぜこんな魔法のようなことができるのか?

実はこれら全ての現象はもとを辿れば、1年生で学んだ「数学」と「物理」に帰着します。(実はプログラミングも数学の1種といえます)

 

情報系の学科で学ぶのはまさにこの「私たちの身の回りにある魔法のような技術がどんな数学・物理でできているのか」であり、さらにはその学んだ仕組みを元に新しい技術(=新しい魔法)を作ることが目標だと言えます。

 

筆者は2021年の現在3年生ですが、今は様々なプログラミングの技術を学びつつ、例えばアンテナや計算機、スマホの通信といったものの仕組みを学んでいる段階です。

4年の大学生活のあとに大学院に入学すれば、そこからは遂に新しい魔法を作る領域に到達することになります。

 

自分個人の話をすると、スター・ウォーズに出てくるような「立体映像」の技術をより今の人々の生活に身近なものにするような研究をしたいと考えています。

最近では公共トイレの壁に設置されているようなボタンがホログラムの映像として空中に浮かんでいるような技術まで実用化されているほどで。

 

私たちの身の回りにある技術の中でもかなり魔法っぽくないでしょうか?笑

プログラミングはその魔法を作りあげるための手段と考えていいと思います。

 

 

まとめ

①「工学部」といってもその中には色んな種類がある!

②情報系の学科で勉強するのは「世の中の技術がどんな数学・物理でできているか」

③1年生では基本的な数学物理化学を勉強

④2年生からはより専門的な内容に!

 

工学部は何かを作りたい!生み出したい!という人にとってぴったりな場所だと考えています。

様々な技術が発展している今だからこそ、頭に思い描いているようなことは何でも実現できるような時代になっているのではないでしょうか。

--------------------------------------------------------

仙台駅から徒歩1分武田塾・仙台駅前校では無料受験相談を実施しております!

〇勉強してるけどなかなか成績があがらない・・
〇今から勉強始めるんだけど、何からすれば良いの?
〇勉強の習慣をつけたい!
〇この科目の勉強ってどうすれば良いかわからない・・

些細な質問大歓迎です!お気軽にお申し込みください!

無料受験相談

あなたに合った勉強法を教えます!

無料受験相談に行ってみる