ブログ

【高1、高2生必見!】高校1年生、2年生が今やるべきこと

武田塾仙台駅前校です!

さて、12月も終わりが近づき、

今年度も残り少なくなりましたね。

 

受験生は共通テスト・二次試験がいよいよ近づいてきました。

本番を目前にした受験生を見て焦ってきた

高校1年生、2年生の人もいるのではないでしょうか?

 

そこで今回は、『焦る気持ちはあるけど何をしていいか分からない!』

という高校生に、今やるべきことについてお伝えします!

 

先取り学習、定期テスト対策はみんな共通!

高校1年生、2年生は学年が違いますが、

先取り学習

定期テストの重要性

は共通しています。

 

学校で受験直前に終わる内容を今から先取り!

高校の授業ではカリキュラム上、

教科書の範囲が受験直前にならないと終わらない!

という学校や科目があると思います。

 

しかし、試験本番では範囲が

直前に終わったからと言って、

そこを易しめに出題してくるということは考えられません。

 

そこで大事になってくるのが、先取り学習です。

学校では受験直前に終わる範囲を自分で

先取りして勉強することで、試験本番の対策不足を防ぐことができます。

 

学校によっては、早めに教科書の範囲を終わらせ、

演習に移ることもあるので、

先取り学習をしないとライバルとの差ができてしまいます

 

そして高校2年生は、先取り学習に加え、

高校1年生の内容を早めに仕上げることが重要です

 

高校1年生の内容を2年生のうちに仕上げておくことで、

3年生になったときに勉強のペースに余裕が生まれ、

2年生の復習、3年生で習った範囲を見につけることに

時間を使うことができます。

 

では、先取り学習ではどのような参考書を使えばよいのでしょうか。

いきなり演習系の参考書を使うと、

内容が頭に入っていないため、当然ですが解けないと思います。

そこで使うのが講義系参考書です。

 

講義系参考書は問題集よりも詳しい知識が載っています。

まず講義系参考書を読んで知識を入れてから

問題集を解くことで、内容を理解することができます。

 

詳しい講義系参考書の使い方については、

仙台駅前校の過去のブログ、YouTubeの武田塾チャンネルで

紹介していますので、ぜひチェックしてください。

https://www.takeda.tv/sendaiekimae/blog/post-171426/

https://www.takeda.tv/sendaiekimae/blog/post-171722/

 

受験本番までの期間の違いが、テスト対策の違いを生む!

高校1年生、2年生は学年が異なるので、

当然、受験本番までの日数が違います。

それに伴い、定期テスト対策も異なってきます。

 

定期テストは問題集を効率よく終わらせる

高校1年生、2年生の時は模試が少なく、

模試に向けた勉強が十分でない場合が多いので、

受験生のように模試の結果で実力を

測るのは難しくなってきます。

 

高校1年生、2年生の実力が1番良く

反映されるのは定期テストです。

 

1年生のうちは、学校で勉強した内容を定着し、

定期テストで目標点を取るということが重要です。

 

しかし、2年生になってくると、受験も近くなってきます。

勉強時間の全てを定期テスト対策に費やすと、

先取学習や1年生の内容の復習が疎かになってしまいます。

 

そこで2年生が意識してほしいのは、

いかに定期テスト対策に割く時間を短くし、

テストで点数が取れるかです。

定期テストの勉強時間を取りながら、

受験勉強を進めることで合格に近づくことができます。

 

そして、1年生、2年生に共通しているのが、

学校で配られた問題集を効率よく仕上げて、

点数を取れるところで取る対策をすることです。

 

効率よく仕上げることで、時間不足でテストで

全然点数が取れないことを防ぐことができます。

 

今のうちから目標を立てて行動を起こす

12月に入ると、共通テストや二次試験を目前に焦る受験生を見て、

「次は自分の番だ」と思う2年生は多くいると思います。

その一方で、1年生は受験生まであと1年以上あると思って、

勉強に対してあまりモチベーションが上がらないと思います。

 

モチベーションがなかなか上がらない1年生は、

「1冊の参考書を○日までに終わらせる」

「日大レベルを○日までに終わらせる」

といったような中間目標を立てながら勉強してみてください。

 

1年生、2年生どちらにも共通することですが、

受験までにまだ時間があったり、

なかなかモチベーションが上がらないと、

計画がズルズル先延ばしにされることが多いです。

 

それを防ぐために、半年後に入試があると想定して

それに向けて中間目標を立てながら勉強してみてください。

半年後に入試があると想定しながら勉強すると、

焦りや葛藤が出てきて、

受験生の生活を疑似体験することができます。

 

1年生、2年生のうちに受験に対する心構えができていると、

実際に受験生になったときに受験モードに入りやすくなります。

 

そして中間目標やそれに向けた勉強を計画を立てると、

失敗から学ぶことがたくさんあります。

 

立てた計画が、なぜ失敗したのか、

どこが思い通りに行かなかったのか

そこを考えながら計画を改善していくことで、

受験生になったときに自分に合った計画を立て

効率的に勉強することができます。

 

目標、計画を立てて行動を起こし、

何度も失敗して自分に合った勉強の計画を探ることが

1,2年生のうちは重要です。

 

今は英語、数学で基礎固め!

1,2年生のうちからすべての科目に手を付けることは禁物です。

そこで、受験生になる前に固めておきたいのが、

英語、数学です。

 

英語、数学は他の科目に比べて量が多いので、

基礎は1,2年生のうちに固めておく必要があります。

 

他の科目を追加するのは、日大レベルが終了してから、

または、全範囲の基礎が終わり点の取り方が分かってからです。

1年生は時間があるので、じっくり仕上げてから

科目を追加するのでも十分です。

 

英語、数学で成績の上げ方を知ってから科目を追加することで、

他の科目で成績を上げやすくなります。

 

英語・数学は入門参考書で基礎固め

英語はシス単、大岩、速読で基礎固め

受験生になる前にやっておいたほうがいい英語の参考書を、

単語、文法、音読に分けて紹介します。

高1、高2のうちは長文よりも、単語を優先することで

基礎を固めを効率的に進められます。

 

単語の参考書では、

システム英単語basic 全範囲、

システム英単語 1200番まで

を受験生になる前までに仕上げましょう。

これらの参考書を使い、

入試基礎レベルの単語を一通り覚えている状態にします。

ダウンロード (6)

 

単語帳には意味がたくさん載っている単語がありますが、

ここでは赤字を一語一訳で覚えます。

システム英単語では、1200個の中からどこを問われても

正解する状態まで仕上げます。

 

文法の参考書では、

大岩の一番初めの英文法 超基礎文法編

を仕上げましょう。

大岩 いちばんはじめの英文法

 

この参考書は、中学の復習と高校入門のレベルの内容が入っています。

特に、2年生で偏差値が50を下回る人や、偏差値40前半の人など、

英語が苦手な人におすすめの1冊です。

 

この参考書に載っている講義部分が特に重要なので、

そこをしっかりと読み、文法の概要を知ることが大切です。

 

さらに上のレベルの参考書を使いたい人には、

ゼロから英文法が面白いほどわかる本

がおすすめです。この参考書では、

文法の細かい部分まで押さえることができます。

 

音読の参考書では、

速読英熟語を仕上げましょう。

ダウンロード (8)

 

音声を聞きながらシャドーイングすることで

耳を鍛えることができ、リスニング対策にも繋がります。

早いうちから音読を練習すると、

受験生になったときにリスニング対策にスムーズに入れます。

 

数学はやさしい高校数学、はじめからはじめるで基礎固め!

数学は、教科書に載っている例題を

一通り解けるレベルまでもっていくことが目標です。

 

そして理系志望の人は、参考書で学校の授業を先取りし、

教科書の章末問題が一通り解けて、

入試の基礎ができている状態が目標です。

 

そのために使う参考書は、

やさしい高校数学ⅠA・ⅡB

初めから始める数学ⅠA・ⅡB

やさしい数学ⅠA・ⅡBノート

です。

やさしい高校数学ⅠA

 

また、チャート式数学や、Focus Goldを

使っている人は、受験生になる前に一通り終わらせましょう。

受験生になってからこれらの参考書を始めると、

受験に間に合わなくなってしまいます。

 

受験生になってから数学の勉強を進めるのなら、

基礎問題精講を使用します。

数学1A基礎問題精講

 

数学の「できた」の基準は、問題文のみを見て

自分で式を作り、解答を完全に再現できるようにすることです。

答えの数字を暗記したり、

記述で文字を間違う、行間を抜かすなど中途半端な状態では、

「できた」とは言えません。

 

まとめ

ここまで、高校1年生、2年生がやるべきことを

お伝えしました。

 

目標を立てて行動に移すこと、

高校で教わる内容を先取り学習すること、

英語、数学の基礎を固めること

これらのことを意識して

受験生になるまでの勉強を進めてください!

--------------------------------------------------------

仙台駅から徒歩1分武田塾・仙台駅前校では無料受験相談を実施しております!

〇勉強してるけどなかなか成績があがらない・・
〇今から勉強始めるんだけど、何からすれば良いの?
〇勉強の習慣をつけたい!
〇この科目の勉強ってどうすれば良いかわからない・・

些細な質問大歓迎です!お気軽にお申し込みください!

無料受験相談

あなたに合った勉強法を教えます!

無料受験相談に行ってみる