ブログ

武田塾仙台駅前校・講師紹介 No5【元・武田塾生講師より】

受験生の皆さん、こんにちは。

仙台駅より徒歩3分、武田塾仙台駅前校です。

講師紹介第5回、升川絢加先生です。

 

自己紹介

皆さんこんにちは。仙台駅前校、宮城教育大学2年の升川絢加です。

私自身も武田塾に通っていたので、塾に通う前と、通い始めた後の受験勉強の話をしたいと思います。

 

受験生時代のエピソード

私は、3年生の6月まで運動部に所属していて(マネージャーですが…)、受験勉強を始めたのは部活を引退してから

でした。学校で渡された演習系のテキストで主に勉強していました。今思えば、部活が終わる前から(できれば2年生

から)受験勉強を始めていればよかったと後悔しています。今この記事を読んでくださっている高校1,2年生の方

は、今すぐ勉強を始めてほしいと思います

 

というのも、武田塾に通って気づいたのは、何事も基礎が大切だということだからです。高校3年生から勉強を

始めようとすると、学校の授業ではすでに演習問題に取り組んでいるため、自分は何がどの段階までわかっている・

わかっていないのかが把握しにくいです。1,2年生から基礎の勉強をしておくことで、演習問題に取り組んだ時に、

自分に不足していることに気づきやすくなります。私は3年生の8月から入塾しましたが、塾で数学を勉強して、基礎

から復習しなおすことで、演習だけを繰り返すよりも正答率が上がりました。また、この記事を読んでく

ださっている高校3年生の方も、もう遅いと思わずに、基礎から勉強をしてほしいと思います。学校では演習問題をし

ていて、焦りを感じたり抵抗があるかもしれませんが、必ず基礎を見直しましょう。

 

おすすめの参考書

私は数学が1番苦手でしたが、基礎問題精講という参考書によって苦手意識が払拭できました。基礎問題精講は、数学

の基礎を見直すにはもってこいの参考書だと思います。数学は解き方がなかなか思いつかなくて悩むことが多いと思

いますが、基礎問題精講の「精講」の部分にはとく手がかりが書いてあり、解説を読む前にまずそこを見て解いてみ

てください。また、ある問題を解く際に、前の単元で出てきた公式を使う場合には、その単元についての解説がどこ

に書いてあるのかも記してあるので、見直しがしやすいです。そして、別解もいくつか記してあり、問題に対して

様々な視点から取り組むことができます。

 

受験生へのアドバイス

私は、受験勉強にはある程度の休憩が必要だと思っています。受験期でもアニメを見たり、ゲームやSNSのアプリは

消さずに勉強の合間に気分転換として使っていました。ゲームでなくとも、本を読む、散歩をする、昼寝をする、運

動をするなど、自分なりに気分転換できる方法を探して精神的なケアもしつつ受験に取り組んでほしいと思います。

ただ、気分転換といえど、時間を決めるなどをして節度を守ることが必要です。心の余裕を保ちながら勉強を頑張っ

てください

 

まずは無料受験相談へ!

仙台駅前校では無料受験相談を実施しています。

「武田塾ってどんな塾?」「勉強法について知りたい」「本当に逆転合格可能?」などなど、少しでも興味を持っていただけたなら、是非お越しください。下記のフォームからご予約ください!

毎週火曜日~土曜日:13:00~22:00(事前予約必須)

無料受験相談

あなたに合った勉強法を教えます!

無料受験相談に行ってみる