ブログ

【センター試験/私立大学試験/大学入学共通テスト】記述は得意だけどマーク式問題が苦手…どうやって勉強すればいい?センター比率が低い関西の国公立大学は?【国公立大学紹介編】

皆さんこんにちは!

武田塾西神中央校です!

 

前回は、マーク式が苦手な人に向けて、それを克服するための勉強方法についてお話しました!

おさらいすると、

受験生は、演習の質を上げる
  高1・2生は、基礎力を上げる

これが重要です!

詳しくは前回のブログをごらんください>>コチラ

 

それでは、今回は、関西の国公立大学で、二次試験の配点比率が高い大学についてご紹介します!

 

記述は得意だけどマーク式問題が苦手…センター比率が低い関西の国公立大学は?

それでは紹介していきます!

 

センター比率が低い関西の国公立大学一覧

※2020年度入試のセンター/二次の配点比率についてのデータですので、必ずしも来年度の大学入学共通テスト導入に際して、比率が変化しないということではありません。
※下記の%は入試全体のうちの二次試験の配点比率を指します。
※前期試験のみ取り上げています。

 

250px-Osaka_university_toyonaka_main_entrance

【大阪大学】

文学部:62%
外国語学部:77%
経済学部(B配点):90%
理学部:70%
医学部医学科:75% 保健学科:55%
歯学部:64%
薬学部:62%
工学部:65%
基礎工学部:70%

【大阪市立大学】

法学部:63%
理学部:53%
工学部:60%
医学部:55%

【大阪府立大学】

工学域:57%
生命環境学域:57%~61%

 

ダウンロード (9)

【京都大学】

※学部によって第一段階選抜にセンター試験の全体点が必要

総合人間学部:(文系)81% (理系)88%
文学部:67%
教育学部:72%
法学部:67%
経済学部:(文系)69% (理系)72%
理学部:81%
医学部医学科:80% 人間健康科学科:75%
薬学部:74%
工学部:80%
農学部:67%

【京都工芸繊維大学】

応用生物学域:62%
物質・材料科学域:60%
設計工学域電子システム工学:61% 情報工学:61% 機械工学:62%
デザイン科学域:60%

【京都府立大学】

文学部日本・中国文学科:58% 欧米言語文化学科:58% 歴史学科:54%
生命環境学部:57%

【京都府立医科大学】

医学部:57%

 

2

【神戸大学】

国際人間科学部環境共生学科(理系):55%
理学部数学科:53%
医学部:56%
工学部建築学科:53% 市民工学科:63% 電気電子工学科:63% 
   機械工学科:53% 応用化学科:53% 情報知能学科:56%
農学部:53%

【兵庫県立大学】

工学部:53%

 

こうしてみるとやはり京都大学はセンター試験の比率が圧倒的に低いですね…
しかし、京都大学は学部によってはセンター試験全体点での第1段階選抜(いわゆる足切り)があるところには注意しておきたいところです…!

このように、大学によってまたは学部によってセンター試験と二次試験ではどちらの比重が高いのかが様々です。自分が大学を選ぶという点においても、例えばマーク式が苦手で記述式が得意なのであればセンター試験の比重が90%といったようなセンター重視の大学をを志望するには相性が悪いです…

逆に、自分が目指す大学が一次試験重視なのか、二次試験重視なのかで今後の勉強でマーク式と記述式どちらに力を入れれば良いのかについて分かった状態で効率がよく勉強ができます。

受験生の皆さんは、センター試験が終わった状態でその結果如何で最終的に出願する大学が決まります。その際にも、センター試験と二次試験の比率を知っていれば、志望校を決定しやすいですよね!

高校1・2年生のみなさんも、自分の志望校を決定する上で配点比率だけではなく、入試に必要な科目の違いや日程などを調べておくことはとても重要です。志望校が決まっている場合でも、今から志望校合格に向けて何を勉強するべきなのかについてこれらのデータから方針を立てることが出来ます。

 

まとめ

さて、前回と今回で、マーク式についてのお話をしてきました。
実際にマーク式が苦手で…という方は参考にしてみてください!

勉強をするときに、ただ演習を、暗記をこなすだけでは非効率な勉強になってしまいます。
マーク式が苦手で、でも演習量を増やしても伸びないという人は、効率のいい勉強が出来ているとは言えません。
なぜなら基礎力が足りていないのに演習をこなしても意味がないからです。
効率よく勉強するためには、今自分がどんな勉強をしなければならないのかについて考える必要があります。
そのために大学に関するデータを集めることはとても有効的な手段の一つです。
しかしデータを集めるだけでは実際に受験で戦えるだけの実力は身につきません!
なので、データを基に自分が今どんな勉強をしたら良いのか、何を伸ばしたら良いかを考えて、勉強していくことが重要になってくるのです!

 

それでは今日はこの辺で!

また次回!

 

 

いかがでしたでしょうか?
この記事が、皆様の受験勉強の参考になれば、と思います。
しかし、自分の将来を左右すると言っても過言ではない大学受験ですので、不安や悩み事などが出てくることも多いですよね?

武田塾西神中央校では、そんな皆様のために「無料受験相談」を行っています。

ここでは、各科目の勉強の仕方から、今抱えている不安やお悩みまでなんでも気軽にご相談いただけます。

※入塾の強制などは一切ございませんので、ご安心ください。

高校1年生の方々でも大歓迎です!
ぜひお気軽にお問い合わせください!

無料受験相談

 

武田塾西神中央校

〒651-2273
神戸市西区糀台5丁目10番2西神センタービル5階

TEL:078-962-5118

 

関連記事

【センター試験/私立大学試験/大学入学共通テスト】記述は得意だけどマーク式問題が苦手…どうやって勉強すればいい?センター比率が低い関西の国公立大学は?【必勝勉強法編】

皆さんこんにちは! 武田塾西神中央校です!   センター試験まで後40日をきりました! 受験生の皆さん!ラストスパートですね!!たくさん演習を重ねて詰め込むことも大切ですが、これから寒暖差も ..

【武田塾西神中央校の】高2生必見!2021年度の受験に向けて今すべきこと ~導入編~【合格のための勉強法とは】

皆さんこんにちは! 武田塾西神中央校です!   早速ですが、現在では武田塾西神中央校では高校2年生の受験相談のお問い合わせが最も多く寄せられています。 お問い合わせに限らず、来年度に受験を控 ..

高3生必見!今の時期から始めて関関同立に合格するためにすべきことは?~傾向と対策:英語編~【前編】

皆さんこんにちは! 武田塾西神中央校です!   突然ですが、高校3年生の皆さん!大体の部活の引退の時期も過ぎましたが、切り替えて受験勉強できていますか? 中には、 「部活をめいっぱい頑張った ..

祝☆武田塾西神中央校開校!受験や成績を上げるのに必要なことって何?

神戸の皆さん、こんにちは!!   この度、西神中央に武田塾西神中央校を開校することになりました、 校舎長の荒川真佑果と申します!   一日でも早く、皆様の、悩める受験生たちの力にな ..

あなたに合った勉強法を教えます!

無料受験相談に行ってみる