ブログ

大学のゼミってなに?

はじめまして!

日本初!授業をしない世田谷の塾!

武田塾成城学園前校です!!!

 

今回は、大学において一番特徴的な、『ゼミ』について書いてみたいと思う。

入るゼミによっては自分の将来を大きく左右される場合があるとも言われている。

 

 

【ゼミとは】

 

ゼミとは、大学教育において、教員の基、少数の生徒が集まって特定の同じ分野について討論、研究するチームのようなものである。

一般的な講義の授業とは違い、学生が主体となって勉強を行うことによって、より深い専門性を追求できる。

ゼミは大学によっては必修科目になっているところもありますが、そうでないところもあります。

しかし必修で無かったとしても、ゼミは取っておくべきだと思います。

大規模大学では、生徒数が多いためあまりクラスとう意識はありません。それよりも小規模なチームであるゼミの集まりの方が団結力が強くなる傾向があります。

ゼミ合宿などもあり、卒業後もつながる友人ができることが多いです。

 

【ゼミの選び方】

 

大規模大学では、1つの学部に50以上のゼミがある場合があります。

どのゼミを選べばいいか迷ってしまいますが、一度入ると途中で変更できません。

止める場合は必修でなければ単位を落とすだけですが、必修なら卒業できません。慎重に選ぶ必要があります。

決め方の基本は、自分の興味のある分野の研究かでしょう。自分に興味がないことを学ぶのは苦痛です。

それと同じくらい大事なのがどの教授なのか。教授がゼミの雰囲気を作るといっても過言ではありません。

しっている教授ならわかるかもしれませんが、知らない教授の場合は先輩などに聞いておくのがいでしょう。

 

【事前に教授に聞く】

 

事前にどんなゼミか、どんな教授かを知る一番手っ取り早いのは教授を訪問すること。

事前に教授にアポをとって、失礼の無いように聞きましょう。

その際にゼミをどこにすればよいのか迷っていることを素直に伝え、このゼミがどんなゼミなのかを積極的に聞きましょう。

 

【ゼミによっては面接も】

 

ゼミは必ず希望するゼミに入れるとは限りません。

ゼミにも定員があるので、それ以上の学生が応募した場合は選抜されます。

その際の基準は、成績と面接の結果などがあります。

志望動機や、入ったら研究したいことなどあらかじめ自分の中で決めておく必要があります。

 

【ゼミは自分の強みになる】

 

いままで書いてきた通り、ゼミは小規模なチムで一つのテーマに沿ってまとまるので非常にチームワークが生まれます。

ゼミに入らず、ただ漠然とした学生生活を過ごすより、1つのテーマを追求するほうが、自分の向上にもつながります。

また、就職活動の面接でも、ゼミで研究したこと、体験したことは他の学生には同じ答えが出せない濃い返答ができるでしょう。

 

 

 

いかがでしたでしょうか?

大学のゼミについて少しは理解していただけたでしょか?

まずは大学に受かって、自分のやりたい専門的研究をゼミでできるよう頑張りましょう。

 

 

≪関連記事≫

オシャレ空間☆成城学園前校

表面的な偏差値にの裏に隠された「真実の偏差値」とは?

日程から見る穴場大学展望~法学部編~

日程から見る穴場大学展望~文学部編~

速読英単語上級ではなくリンガメタリカの理由!?

【センター試験対策・英語】参考書だけ!で合格点を取る方法!

生物のセンター対策!参考書最強!

物理のセンター対策!参考書だけで得点!

現代社会を参考書だけでセンター対策! 合格点を取る方法!

倫理の勉強の仕方。参考書だけでセンター対策!

政治経済を参考書だけでセンター対策!

個人的に好きな参考書(武田塾のルートの中にある) 現代文

 

 

 

武田塾成城学園前校公式サイト
 
日本初授業をしない武田塾!【成城学園前の個別指導塾・予備校☆】
 
無料受験相談受付中_______________

武田塾 成城学園前校では随時無料の受験相談を行っております。

参考書最強!最速の受験勉強を個別指導にて、行っています。

成城学園前で、塾・予備校をお探しの方、塾探しのお手伝いまでさせて頂きます。
志望校選び 、正しい勉強方法、偏差値を上げる方法、将来のこと、どんな内容でも個別に対応しております。

 【成城学園前で予備校をお探しなら、武田塾 成城学園前校にアクセス!】
〒157-0066
東京都世田谷区成城6-6-8 
成城ワタナベビル 2F
小田急線 成城学園前駅 西口 徒歩1分
TEL:03-5787-7125
FAX:03-5787-7126

【成城学園前校の無料受験相談受付はこちら!】

あなたに合った勉強法を教えます!

無料受験相談に行ってみる