こんにちは、武田塾円山公園校です。
今回は、当校から同志社大学(法)、成蹊大学(法)に合格した
松井開誠くんを紹介します!
同志社・成蹊大学に合格するまでの道のりを詳しく紹介しますので、ぜひ参考に!
この記事の目次
ー部活な現役時代ー
ー武田塾との出会いー
ー武田塾での低迷期ー
ー武田塾の爆発力ー
ー低迷期のその先へー
ー武田塾の魅力ー
ー受験を受ける君へー
1.合格校
私立:同志社大学(法)
成蹊大学(法)
2.合格体験記
松井君に、同志社大学に合格するまでの道のりを語ってもらいました。
同志社を目指す方はぜひ参考に!
ー部活な現役時代ー
勉強できてなかった3年分を5か月では取り戻せなかった。
僕は5歳から剣道やってて、小中学校までは週一で塾に通っていました。
高校に入るタイミングで一回塾を辞めて、剣道に打ち込み始めました。
勉強しなきゃって、薄っすら分かってました。
でもどっかで、「僕は剣道で忙しいから」って逃げみたいなのがあったような気がします。
全く勉強はできていませんでした。
そんな訳で、偏差値は30台。
高3の10月に部活動が終わり勉強を始めますが、
勉強できてなかった3年分の範囲を5か月では結局埋められることはありませんでした。
僕は浪人することを決意します。
ー武田塾との出会いー
偏差値30台でも有名大学に行きたい!
浪人を決めたとき僕は、どうせ浪人するなら有名な大学に行きたいと思いました。
といっても、僕の偏差値は30台です。
そんな高3の2月、ネットで勉強法について調べていた時に武田塾を見つけました。
勉強の仕方が全く分からない状態だったので、
一から教えてくれる武田塾が合ってると思いました。
また、他の予備校と比較してみて授業料が安いというのも判断材料になりました。
ー武田塾での低迷期ー
僕の偏差値がぜんぜん伸びません…。
僕としては、入塾して偏差値がガンガン上がっていくものと思ってました。
やっぱり、現実はそんなに甘くはなくて…。
伸び悩み横ばいが続きました。
浪人までしています。正直、本当に不安でした。
やっぱり僕はダメなんだろうか。ホントにこのやり方でいいのだろうか。
それでも武田塾の教えを信じ、
週に2回のテストに力を入れて着実に毎日こなしていきました。
ー武田塾の爆発力ー
あの僕の偏差値が50を超えたッ…!
最初の模試で、初めて偏差値が50を超えて嬉しかったことをよく覚えています!
一冊の参考書を、決められたペースで進めて復習するというのが武田塾の勉強法でした。
小学校の頃から色々なところで聞いたことのある、
当然といえば当然のことなのですが、それが今まで出来ていなかった僕にはすごく良かったと思います。
基礎の力がついたと実感することができました。
それから、分からなくなってスランプに陥りそうになっても、
今までやった参考書に戻ることで、これを克服していきました。
ー低迷期のその先へー
Plus Ultraな僕を育ててくれた田中先生
偏差値が50を超えたのも、スランプから抜け出せたのも、
田中先生のおかげだと思っています。
僕が一番入りたかった大学に合格していて、的確に指導していただきました。
悩んでいることにも的確な指示があったので、安心して勉強に取り組むことができました。
週に一回の特訓の初めのには、軽い雑談があり、それが楽しみでしょうがなかったです!
浪人中は人と話す回数が極端に減るので、とても救われました。
ー武田塾の魅力ー
僕は特訓で強くなりました(笑)
僕は武田塾の特訓で強くなったと思います(笑)。
特訓というとジャンプ的なものを想像しますが、
武田塾の特訓は、一週間に出された勉強範囲の確認テストを受けたあと、個別指導を受けられるというものです。
この時間はただテストを受けるだけではなくて、
自習の時に感じた悩んだことを相談できたり、
テストで今の自分の状態を確認できたりして、僕にとってとても有意義な時間でした。
また校舎に行くと、一人じゃないことが多かったので、それがモチベーションに繋がりました。
ー受験を受ける君へー
武田塾の言うところの、逆転合格はできます。
僕ができました! 君にもできると思います。
合格を目指して頑張ってください!!
3.松井君の好きな参考書ランキング
逆転合格を果たした松井君に、参考書ベスト3を聞いてみました!
受験生の皆さんの参考になると思いますよ。
要チェックです!!
第一位:システム英単語
カードが売ってあるので、地下鉄などで空いた時間でも勉強することができました。
前に使っていた単語帳よりよく出る気がします。
第二位:速読英熟語
CDが売っていて、それをずっと流すことで、早く読めるようになった気がします。
第三位:Evergreen
見た目がとてもいいです(笑)
4.さいごに
武田塾では、「ムダな授業」を行いません!
従来、塾では学校の授業に加えて、さらに塾での授業を受ける方法が一般的でした。
しかし、武田塾では徹底した個別管理で生徒一人ひとりに合わせた学習管理を行っています。
勉強をする上で本当に必要なのは「わかる」ではなく「やってみる」→「できる」というプロセスです。
つまり自ら行う「復習」が大事なのです。
武田塾で教えているのは単に勉強だけでなく、生徒の一人ひとりにあった勉強方法です!
完全無料の進路相談!
大学に合格するためには、成績を上げるための勉強のコツが必要となってきます。
偏差値が全然足りなくて、そもそも厳しいから・・・
と諦めていませんか?
武田塾では逆転合格を可能にする勉強法を独自の参考書ルートとあわせて紹介しています!
武田塾では、大学別・科目毎に使う参考書やその順番、使い方など志望校に合わせた志望校合格へのルートを用意しています。
志望校に合格するためには、基礎をしっかりと固めて、一つ一つの参考書を完璧にしていきましょう!
授業を行わずに毎年逆転合格者を輩出する勉強法があります!
逆転合格は、夢や奇跡などではなく実現可能です。実際に毎年逆転合格者が出ています。
お問い合わせはこちらから!
武田塾札幌円山公園校では無料受験相談を行っています。
「勉強のやり方がわからない……」
「どの参考書を使えばいいのかわからない……」
「授業を受けても意味ない気がする……」
受験に関するあらゆる悩みに、無料で個別アドバイスをさせていただきます!
武田塾 札幌円山公園校
武田塾 札幌麻生校
TEL 011-792-7086