ブログ

【必見!!】英文解釈の誤った勉強法と正しい勉強法

 

ブログをご覧のみなさんこんにちは!

 

札幌市営地下鉄 東西線 円山公園駅から徒歩5分!

武田塾札幌円山公園校です!

武田塾円山公園校までの行き方はこちら

Googleマップ 武田塾円山公園 から!

はじめに

今日のブログのテーマは「英文解釈の誤った勉強法と正しい勉強法」についてです。

夏を目前に、英文法の勉強がひと段落し、そろそろ英文解釈の学習に入ろうとしている人もいる頃だと思います。英語長文を読むために構文解釈ができるのはもちろん必須の能力です!

 

「英文解釈の勉強は訳をノートに書いて、訳と構造を対応させて暗記するのがつらい」

「SVOCをふるのが構文解釈」

なんて思っている人、いませんか?

 

英文法をやり切って英文解釈の参考書に入り始めた人が犯しがちな間違いについてご説明していきます!こんな間違いは犯さないよう、しっかりと目を通してくださいね!

 

また、今回の内容は武田塾の公式Youtubeチャンネルでも解説しているのでそちらも合わせてぜひご覧ください!

 

無料受験相談

間違った方法

①和訳の丸暗記

これは基礎的で最も多いミスですが、まったく意味がありません。学校のテストでは教科書と同じ文章が出てくるので、和訳暗記をしていくのは確かに効果的かもしれません。しかしながら、入試の初見問題を解くために和訳の暗記をするのは無駄です。和訳を覚えていけばそのうち英語を日本語にできると思い違いをしているのは危険です!

英文法の学習が終わると、「入門英文解釈の基礎70」や、「肘井学の読解のための英文法が面白いほどわかる本」のような、英文解釈の参考書で学んでいくことになります。これらの参考書を用いて勉強するときには、訳をノートに書いていくはずですが、これは問題ありませんしかしながら、復習をするときに「参考書の訳を覚えれば参考書を理解したことになる!」という発想で訳を暗記していくのは間違ったやり方です。英単語のように英文と和訳の意味内容の照らし合わせを行うのではなく、「この名詞は目的語になっているから、この後ろの動詞の過去分詞はこの名詞を修飾する副詞になっている!」のように、一つ一つ構造を解析し、自分の言葉で構文を説明できるような復習をしていきましょう。

 

②訳を頼って解釈をする

例えば、「A and B」のように、andの後にあるBという節を見つけたら、その節と同格のAを探すことになります。このように、構造から追っていくことで最終的な訳を作るというプロセスを踏んでいくのが正しい英文解釈の学習法です。しかし、和訳の考え方だけで訳を導くと、英文単体を初見で解釈する力を向上できないだけではなく、低下させることにつながります。本来、英文解釈の参考書は長文を読むために使うものです。このやり方は実際の入試では使えない方法、結果から英文解釈を始めるような形になっています。実際には英文を読んでから解釈をして、自分で答えを作る必要がありますね。つまり、解釈の参考書は例文構造の説明→和訳の順に沿って勉強を進めることが重要です!

 

③長文の下線部しか解釈の確認をしない

解釈参考書の後に入る長文参考書としては「レベル別英語長文問題Solution」「関正生のThe Rules 英語長文問題集」「英語長文レベル別問題集」といった参考書がありますが、これらの問題集では長文1題の中に1問ほどしか和訳の問題はありません。もちろん、この和訳の問題の構文解釈は行っていると思いますが、このほかの解釈ができなかった部分もしっかりと確認していますか?問われたとしたら、全ての文のSVOCを振れるように。全ての文を訳せるように、1題の長文を解いた際には解釈のできなかった部分がないように復習しましょう!

 

④カッコの種類がぐちゃぐちゃ

それぞれの英語長文の参考書では、<三角カッコ>[四角カッコ](まるカッコ)といったカッコを品詞分けのために使い分けています。しかしながら、自分でノートを書く際に、これらのカッコを利用せず、全ての品詞の節を同じ(まるカッコ)で使ってしまっているような人が多くいますこれらのカッコを自分で問題を解く際にもぜひ有効活用していきましょう!もちろん、自分でルールを作るのは悪いことではありません。構文解釈の品詞によって、人に説明できるマイルールでカッコの使い分けをしてください!

 

⑤SVOCを振ることが目的化

英文解釈をパズルのように考え、SVOCをテンポよく振って満足しているだけの人、いませんか?SVOCを振ることはあくまでも英語を日本語に変換していくときの手助けをしてくれるツールです。これが修飾関係や訳につながらないなら、ただ記号を振るだけのゲームになってしまいます。SVOCには、「この文章では~という構文があるため、この単語はOになっている」というように、SVOCを振ることができる理由が存在しています。この構文解釈をする理由をきちんと踏まえたうえで、SVOCを振ることで英文の構造をわかりやすくして和訳へとつなげていきましょう!

 

英文解釈で使っている参考書

上記のポイント5つの中にも出てきた参考書を再度おさらいしましょう!

構文編

 

入門英文解釈の基礎70

libro

例題、練習問題がそれぞれ70題ずつ、計140題の問題が含まれています。難易度は、共通テストレベルで、この参考書一冊だけで、受験生が苦手とするほぼすべての構文のパターンを網羅できる基礎固めには必須の問題集です!

肘井学の読解のための英文法が面白いほどわかる本

libro 2

実際の構文ではどこに注目するのか?を段階を追って理解できるようにする参考書です。そもそも構文って何を勉強したらよいのかわからない人でも、ここから始めると英語の重要ポイントがわかるようになります!

長文編

レベル別英語長文問題Solution

libro 3

こちらは長文の参考書ですが、なんと解説の長文1文1文にSVOCが振られており、長文の中でしっかり構文を取れていたのかが確認できます。長文になると英文の意味が分からなくなる…という方も安心です!

 

関正生のThe Rules 英語長文問題集英文法ポラリス等、有名参考書の生みの親の関先生が2021年に出版した新たな長文参考書です

libro 4

このシリーズは全部で4冊からなっており、入試基礎から難関大までをカバーできるラインナップになっています。解説の初めに使うルールが書いてあるため、自分で長文を読んだ後にそのルールに着目できたか?と自分での確認がしやすくなっています!

今回のまとめ!

今日のブログでは英文解釈の間違った勉強法5選を紹介してきましたが、いかがだったでしょうか?今回説明した間違った勉強法5選は以下の通りです。

 

①和訳の丸暗記

②訳を頼って解釈をする

③長文の下線部しか解釈の確認をしない

④カッコの種類がぐちゃぐちゃ

⑤SVOCを振ることが目的化

 

これまで構文解釈をしてきたけど方法が間違っていた人も、これから構文解釈に入る人も、これらのポイントを押さえて、ぜひ正しい方法で構文の解釈の読み取りをできるようにして、英語を得意に変えてしまいましょう!

 

武田塾円山公園校では英語の他にも、数学、物理、化学、生物など、あなたが苦手な科目のお悩みに答えられる講師が多数在籍しています!夏を目前に、少しでも不安なことがあれば、ぜひ無料受験相談にお越しください!

無料受験相談

お問い合わせはこちらから!

武田塾札幌円山公園校では無料受験相談を行っています。

IMG_2204

「勉強のやり方がわからない……」
「どの参考書を使えばいいのかわからない……」
「授業を受けても意味ない気がする……」


受験に関するあらゆる悩みに、無料で個別アドバイスをさせていただきます!

 

武田塾 札幌円山公園校

〒064-0801
北海道札幌市中央区南1条西24丁目1-6
レクシブ裏参道 6階

TEL 011-688-7067

メール sapporomaruyama@takeda.tv

受付時間
<月~土曜日>
自習室利用可能時間 13:00~22:00
電話受付対応時間 13:00~22:00

 

武田塾札幌円山公園校のHPはこちら

無料受験相談

 

武田塾 新札幌校

横濱さん

〒004-0051
北海道札幌市厚別区厚別中央1条7-1-45
山岸ビル2階

TEL 011-887-6046

メール shinsapporo@takeda.tv

受付時間
<月~土曜日>
自習室利用可能時間 13:00~22:00
電話受付対応時間 13:00~22:00

 

武田塾新札幌校のHPはこちら

無料受験相談

 

武田塾 札幌麻生校

鈴木さん

〒001-0045
北海道札幌市北区麻生町5丁目1-3
麻生ビル2階

TEL 011-792-7086

メール sapporoasabu@takeda.tv

受付時間
<月~土曜日>
自習室利用可能時間 13:00~22:00
電話受付対応時間 13:00~22:00

 

武田塾札幌麻生校のHPはこちら

無料受験相談

 

 

あなたに合った勉強法を教えます!

無料受験相談に行ってみる