ブログ

理系志望は必見!国語で高得点を取る! 共通テスト対策!

0c9f254e4e424fa8d16073296b07b688_s

はじめに

地下鉄南北線 麻生駅から徒歩1分JR新琴似駅から徒歩8分武田塾麻生校です!

だんだんと風も涼やかになり、秋も深まってきましたね。いよいよ「共通テストに使用する国語の対策を始めようかな?」という理系受験生も増えてくる時期だと思います。「でも何をしていいかわからない…」そんな皆さんのために、
今日は「理系志望向け共通テスト国語の最強最速対策講座」をお送りします!

特に国公立理系志望の皆さんにとっては、共通テストの国語はとにかく曲者ですね。
配点が地味に高かったり、国語で失敗すると出願に影響が出たり…とにかく重要な科目です!とはいえ、国語にどれだけ時間をかけられるかは理系科目の仕上がり具合で変わってきますよね。

今日は

国語にたくさん時間を割り振って、高得点を狙いたい人

国語は最小限の学習に抑え、理系科目に時間を使いたい人

2つの要望にお応えし、それぞれの対策をご紹介していきます!

この記事を読めば、理系で国語の高得点を狙う人は高得点を取れる方法がわかり、今は準備に何をすべきかわからず、不安でいっぱいの人もやることがわかり、ぐんぐん国語の点数が伸びていくはずです!

なお、本日の勉強法については武田塾チャンネルでもご紹介しています!ぜひ合わせてごらんください!

また、「勉強の悩み事がある!」「これ以外の勉強法についてもぜひ相談したい!」そんなあなたのために、武田塾麻生校では随時、無料受験相談を行っています!

正しい勉強法で志望校合格をグッと引き寄せるために、ぜひお気軽にお問合せください!

無料受験相談

それでは、さっそく内容に入っていきましょう!

時間があり、高得点狙いの人向け対策法

まずは時間をかけても高得点を狙いたい人のための対策をご紹介します!

時間をかけてもいい人はずばり「武田塾の参考書ルートの現代文・古文・漢文のすべてをやりこむ!」ことが最適な対策です。

現代文のルート

1

「ゼロから覚醒 はじめよう現代文(かんき出版)」
「現代文 文章の流れがわかる 読解トレーニング(旺文社)」 
「柳生好之の現代文プラチナルール(KADOKAWA)」 
「柳生好之の現代文ポラリス1(KADOKAWA)」

を、まずはルート通り進めましょう!

1

これらの参考書をやって、十分自信がついた!と思ったら、そこから、
「きめる!共通テスト現代文(学研プラス)」に着手しましょう!

この参考書は評論ももちろん解説がわかりやすいのですが、特に小説部分が素晴らしいのです。
小説の試験対策ができる国語の参考書が少ないので、共通テストは小説で苦しむ人も多いと言われています。きめる!共通テスト現代文には第7講の第7問に小説の項目があるため、詳しい解き方を学ぶことができます。

具体的には、「サンドイッチ型の読解方法」があるのですが、これについてはぜひ参考書を手に取って確認してみてください!

1

きめる!共通テスト現代文まで参考書を完璧にできたら、ここからは
センター試験の過去問 共通テストの予想問題集に取り組みましょう。

1

文系であれば、

「ことばはちからダ!(河合出版)」 「現代文キーワード読解(Z会)」 
「入試漢字マスター1800(河合出版)」
などを併用するのですが、理系志望で共通テスト国語のみしか国語を使用しない場合は、過去問や予想問題集を解いてみて、必要に応じて語彙系参考書を追加するという形で問題ありません。

漢字がもともと得意であれば、入試漢字マスター1800に取り組む必要はないということです。

また、きめる!共通テスト現代文の巻末に近いページにはセンター試験で出題された問題等、過去の知識が羅列されています。それを解き、過去問や予想問題集でできなかった問題をさらっていくのが最小の労力で知識問題をこなすことのできる方法になります。

古文のルート

51osajOiMLS._SX358_BO1,204,203,200_

古文は単語帳として「読んで見て覚える重要古文単語315(桐原書店)」

1

文法対策として

「古典文法 スピード・インプット(旺文社)」 
「ステップアップノート30 古典文法基礎ドリル(河合出版)」を使用し、単語と文法をがっつり固めた後に読解系の参考書に入ります。

1

読解では

「富井の古文読解をはじめからていねいに(東進ブックス)」 
「古文上達 基礎編 読解と演習45(Z会)」を使っていきましょう!

1

また、こちらも一通り終えたのち、

「大学入学共通テスト国語[古文・漢文]の点数が面白いほどとれる本(KADOKAWA)」 
「きめる!共通テスト古文・漢文(学研出版)」などの共通テスト対策の問題集の他、
センター試験の過去問 共通テストの予想問題集に取り組みましょう。

漢文のルート

1

続いて漢文です。
漢文
「漢文早覚え即答法(学研プラス)」 
「ステップアップノート10漢文句形ドリルと演習(河合出版)」
に取り組んだのち、センター試験の過去問 共通テストの予想問題集に取り組んで大丈夫です!

1

とはいえ、「いきなりセンター過去問は難しいよ…」という方もいると思います。
そういう場合は、「マーク式 基礎問題集 漢文(河合出版)」を使って、やさしい文章でワンクッション入れるのもおすすめです!

時間が取れないあなた向け共通テスト漢文ルート!

ここまで読んできて、「そんなに時間が取れない!!!」と思った人の方が多いのではないでしょうか。理系だったらぜひコスパよく、短い時間で最大限の点数を取りたいですよね!

そんなあなたのために、ここからは最短ルートをご紹介していきます。

現代文最短ルート

1

現代文はどれだけできるかにもよりますが、「きめる!共通テスト現代文(学研プラス)」

1

をやりこんだのち、センター試験の過去問 共通テストの予想問題集
を解き切るルートが最短になります。

1

きめる!共通テスト現代文では不安かつ、他の参考書に取り組む時間がある場合は、
「ゼロから覚醒 はじめよう現代文(かんき出版)」

41TMcfvpdgL

または「柳生好之の現代文プラチナルール(KADOKAWA)」のどちらかを入れて、ポラリス等をカットする、共通テストに特化した参考書のみをやりこむ方法があります。
もちろん、小説についても「きめる!共通テスト現代文」に含まれていますので、心配になりがちな小説についても、最短ルートでばっちり対策できます。

古文最短ルート

51osajOiMLS._SX358_BO1,204,203,200_

古文は単語帳として「読んで見て覚える重要古文単語315(桐原書店)」は必ずやりこんでください。どうしても古文単語がわからないと古文は読めないので、時間がかかっても必ず単語は覚えましょう!

1

文法対策としては「古典文法 スピード・インプット(旺文社)」 
「やさしくわかりやすい古典文法(文英堂)」を使いましょう。

ここではステップアップノート30 古典文法基礎ドリルは取り組むと大変なので、その下のレベルであるやさしくわかりやすい古典文法をやりこむことで最低限のレベルを確保する狙いがあります。

1

最後に、「富井の古文読解をはじめからていねいに(東進ブックス)」を使用し、問題数の多い古文上達はカットすることで時間の短縮をして、すぐに読解練習に入りましょう!

漢文の最短ルート

1

漢文「漢文早覚え即答法(学研プラス)」 
「ステップアップノート10漢文句形ドリルと演習(河合出版)」はマストの参考書になっています。

共通テストやセンター試験の過去問では、一、二点やレ点の返り点が振っていない状態の白文で読みの正しい順番に並べる問題が頻出しています。
この問題については漢文早覚え即答法では対策ができません。もちろん、句形がそのまま出ると対応は可能ですが、こうした問題を解ききるには、漢文の語順を理解する必要があります。
その際に、ステップアップノートは大変有用な参考書になっています。

もちろん、過去問の中でそうしたところをカバーできる自信があるならば、ステップアップノートをカットすることもできます。

スケジュールについて

techou_open

共通テストに向け、11月に演習に入る場合には古典単語、文法と漢文の基礎知識を8~10月の3か月間で入れる必要があります。

ここまで読んでも、「そんなに時間はない…」「正直国語は6割でいい」と思っている方もいると思います。もちろん、皆さんの目標点にもよりますが、時間がない場合の対策法として、古文をカットする方法があります。

そもそも、国語のコスパの良い順番が
①現代文
②漢文
③古文  
となっているため、120点でもいいという場合は

現代文文章読解に注力

漢文得点源として学習

古文カット

という手段に出ることも可能です。なお、目標点が高い場合は、試験時間内で古文・漢文にかける時間を短くし、現代文に時間をより多くかけることが必要になります。
つまり、古文・漢文を早く解ける人ほど、現代文での高得点が狙えるということなのです。

また、5教科すべてを対策していく中で、国語3分野を一気に対策するのが大変なときは、国語の1分野ずつを対策していくことも良いやり方です。

器用に進められれば、理系志望でも、高得点を狙えるので、ぜひ取り組んでみてください!

まとめ

basa dong

今日は「理系志望向け共通テスト国語の最強最速対策講座」を紹介しました!

今回のポイントは以下の3つです!

国語に割り振れる時間に合わせて、使う参考書をしっかり選ぼう!

余裕がなく、目標点が低いなら古文はカット!

戦略を駆使して高得点を狙うのもあり!

ぜひ、今日の記事の内容を活かし、これからの国語対策を頑張って行きましょう!

なお、これ以外にも、まだまだ聞きたいことがある…といった方や、受験勉強に困っている方はぜひ、武田塾麻生校無料受験相談で、勉強の悩みを消してしまいましょう!お待ちしています!

無料受験相談

お問い合わせはこちらから!

武田塾札幌麻生校では無料受験相談を行っています。

「勉強のやり方がわからない……」
「どの参考書を使えばいいのかわからない……」
「授業を受けても意味ない気がする……」


受験に関するあらゆる悩みに、無料で個別アドバイスをさせていただきます!

 

武田塾 札幌麻生校

〒001-0045
北海道札幌市北区麻生町5丁目1-3
麻生ビル2階

TEL 011-792-7086

メール sapporoasabu@takeda.tv

受付時間
<月~土曜日>
自習室利用可能時間 13:00~22:00
電話受付対応時間 13:00~21:30

 

武田塾札幌麻生校のHPはこちら

無料受験相談

 

武田塾 新札幌校

横濱さん

〒004-0051
北海道札幌市厚別区厚別中央1条7-1-45
山岸ビル2階

TEL 011-887-6046

メール shinsapporo@takeda.tv

受付時間
<月~土曜日>
自習室利用可能時間 13:00~22:00
電話受付対応時間 13:00~21:30

 

武田塾新札幌校のHPはこちら

無料受験相談

 

武田塾 札幌円山公園校

橋本さん

〒064-0801
北海道札幌市中央区南1条西24丁目1-6
レクシブ裏参道 6階

TEL 011-688-7067

メール sapporomaruyama@takeda.tv

受付時間
<月~土曜日>
自習室利用可能時間 13:00~22:00
電話受付対応時間 13:00~21:30

 

武田塾札幌円山公園校のHPはこちら

無料受験相談

 

 

あなたに合った勉強法を教えます!

無料受験相談に行ってみる