ブログ

北海道の私立大学紹介! 東京理科大学 基礎工学部(先進工学部)を紹介

こんにちは、武田塾麻生校です!

この記事では、東京理科大学 基礎工学部について紹介します!

目次

・東京理科大学 基礎工学部とは…
 ‣概要
 ‣学生数・男女比
 ‣4年間のながれ
 ‣魅力
 ‣就職・進学先
・東京理科大学 基礎工学部の設置学科
 ‣電子応用工学科とは…
 ‣材料工学科とは…
 ‣生物工学科とは…
・東京理科大学 基礎工学部の受験情報
 ‣入試科目・配点
 ‣偏差値・センター得点率
 ‣合格最低点
・まとめ

 

東京理科大学 ※基礎工学部とは…

概要

東京理科大学 基礎工学部では、おもに電子工学、材料工学、生物工学をそれぞれ3つの学科で学ぶことができ、何を中心に学ぶかによって、1年次から、それぞれの学科に分かれます。

※2021年度より”先進工学部”に名称変更予定

学生数・男女比

学生数:1251名(うち男子905名、女子346名)

男女比:男子72.3%、女子27.7%

※参考:全国の工学を学んでいる大学生の男女比:男子85%、女子15%

東京理科大学 基礎工学部は、全国平均に比べ、女子の比率が高いことが分かります!

4年間の流れ

1年次:北海道長万部町にあるキャンパスで1年間を過ごします。工学の基礎を身につけます。ゼミ形式の少人数制授業があります。
2年次:東京の葛飾キャンパスでのキャンパスライフが始まります。それぞれの専門分野の勉強が本格的に始まります。
3年次:選択科目が増えます。自分の将来を意識した主体的な勉強が主になってきます。
4年次:卒業研究を学びます。

 

主な就職・進学先

2016年度のデータです

就職・進学率

就職:32.7%
進学:66.0%
その他:1.3%

主な就職先(職業別割合)

電子応用工学科

・専門的・技術的職業
 ‣技術者:82.6%
・事務:9.6%
・販売:7.6%

  • 東京理科大学(助教)、IHI、アルパイン、伊藤忠テクノソリューションズ、NEC、NTTコミュニケーションズ、NTTデータアイ、NTTデータ先端技術、NTT 東日本、オリエンタルモーター、キヤノン、KDDI、小松製作所、サンディスク、JR東海、JR東日本、JR東日本情報システム、JR 北海道、スズキ、スタンレー電気、ソニー、ソニーイーエムシーエス、ソフトバンクグループ、ソフトバンクモバイル、大和証券グループ本社、千葉銀行、TDK、テクノプロ、東海理化、東京エレクトロン、東京電力、東和エンジニアリング、凸版印刷、トヨタ自動車東日本、豊田自動織機、日産車体、日本郵船、日本IBM、日本総合研究所、野村総合研究所、浜松ホトニクス、日立システムズ、日立製作所、日立ソリューションズ、ファナック、富士通、富士通エフサス、富士電機、ホンダ、みずほ情報総研、三菱自動車工業、三菱重工業、三菱電機、三菱電機エンジニアリング、三菱日立パワーシステムズ環境ソリューション、山崎製パン、ヤマハモーターエレクトロニクス、楽天、LIXIL、東京都職員 など

 

生物工学科

・専門的・技術的職業
 ‣研究:8%
 ‣技術者:32%
 ‣教員:4%
 ‣その他:16%
 事務:20%
・販売:16%
・生産工程:4%

  • IHI、アイシン・エィ・ダブリュ、アキレス、曙ブレーキ工業、アズビル、アライドマテリアル、岩崎電気、ウィルグループ、NLTテクノロジー、NTN、オーテック、オルガノ、ガリバーインターナショナル、キッツ、共同印刷、コイト電工、JR 東日本、ジャパンディスプレイ、商工組合中央金庫、ジョンソンコントロールズ、新日鐵住金、住友化学、住友電装、セイコーインスツル、セゾン情報システムズ、セントラル硝子、SOLIZE、第一工業、大王製紙、ダイニック、大日本印刷、太平洋マテリアル、大豊建設、太陽誘電、鉄道・運輸機構、デンソー、東芝、東燃ゼネラル石油、東プレ、東邦化学工業、東邦ガス、東洋システム、トッパン・フォームズ、トヨタ自動車、ニチレキ、日産化学工業、日新製鋼、日東電工、日本コンクリート工業、日本特殊陶業、日本化学産業、日本総合研究所、日本電子、パナソニック、日立オートモーティブシステムズ、日立化成、富士電機、双葉甲府幼稚園、ホンダ、マクニカ、マツダ、三菱自動車工業、三菱電線工業、メイテック、ヤマハモーターエンジニアリング、LIXIL、ワークスアプリケーションズ、航空自衛隊、特許庁、千葉県船橋市職員 など

材料工学科

・専門的・技術的職業
 ‣研究:13.3%
 ‣技術者:63.3%
 事務:6.6%
・販売:16.6%

  • 高校教員、東京理科大学(博士研究員)、朝日インテック、アサヒビール、アサヒフードアンドヘルスケア、アルプスシステムインテグレーション、茨城県信用組合、エイツーヘルスケア、エスビー食品、NEC通信システム、オービック、オリンパス、キッセイ薬品工業、京セラ、キリン、クインタイルズ・トランスナショナル・ジャパン、佐藤製薬、産業経済新聞社、サンヨー食品、シミック、新銀行東京、ソフトバンクグループ、大正製薬、大日本住友製薬、大陽日酸、武田薬品工業、テクバン、東京一番フーズ、東ソー、東洋ビューティ、トオカツフーズ、ニチレイ、ニチレイフーズ、日清食品、ニッセイ情報テクノロジー、日鉄住金環境、日東金属工業、日本オラクル、ノバルティスファーマ、パレクセル・インターナショナル、ピーアンドアイ、フォーラムエンジニアリング、ブリヂストンソフトウェア、ポッカサッポロフード&ビバレッジ、マイクロンメモリジャパン、丸大食品、三井住友信託銀行、ミッショナリー、三菱商事、武蔵野フーズ、Meiji Seika ファルマ、森永乳業、理化学研究所、ローソン、ロック・フィールド、ロッテ、ワールドインテック、環境省 など

 

主な進学先

電子応用工学科

進学率:53.8%

■進学先一覧(2013~2015卒業生実績)

東京理科大学大学院、北海道大学大学院、東北大学大学院、横浜国立大学大学院、筑波大学大学院、東京大学大学院、東京工業大学大学院、北陸先端科学技術大学院大学、九州大学大学院、首都大学東京大学院、早稲田大学大学院

生物工学科

進学率:72.3%

■進学先一覧(2013~2015卒業生実績)
東京理科大学大学院、東北大学大学院、横浜国立大学大学院、筑波大学大学院、東京大学大学院、東京工業大学大学院、北陸先端科学技術大学院大学、奈良先端科学技術大学院大学、早稲田大学大学院

材料工学科

進学率:74.5%

■進学先一覧(2013~2015卒業生実績)
東京理科大学大学院、北海道大学大学院、千葉大学大学院、東京大学大学院、東京工業大学大学院、京都大学大学院、横浜市立大学大学院

東京理科大学 基礎工学部の魅力

東京理科大学 基礎工学部の魅力は、各分野の基礎を重視し、先端的な電子応用・材料・生物分野を連携・融合させることで、社会問題の解決を目標にした、実践的教育を受けることができることです。

東京理科大学 基礎工学部で得られる資格

危険物取扱者(甲種)、危険物取扱者(甲種)、中学校一種(理科)、高等学校一種(理科) などを取得することができます。

東京理科大学 基礎工学部に設置されている学科

東京理科大学 基礎工学部では、1年次から、以下のコース(学科)に分かれます

・電子応用工学科

・材料工学科

生物工学科

この記事では、その3つの学科について紹介します!

 

電子応用工学科とは…

概要

この学科では、おもにエレクトロニクスの基礎、電子工学の基盤技術および先端技術の研究・教育知識や技術を学ぶことができます!

演習や実験を通じて、学習した内容の理解を深められるようになっており、
4年次の卒業研究では、研究室に配属され各分野での第一線の研究を体験することができます。
また
、卒業後、国際的に通用する技術者となって活躍するため、英語教育にも力を入れています。

 

魅力

この学科の魅力はコンピュータ、情報処理、通信、計測、制御、生産、運輸、建設などの工学分野、
そして医療、福祉、流通など工学以外の広い分野で求められる電子工学の基盤技術および先端技術を学ぶことができることです・

材料工学科とは…

概要

この学科では、総合的な科学を礎に「つくる化学」・「つかう物理」を意識した化学を中心とした多彩な分野を横断的に幅広く基礎から応用まで学ぶことができます。

魅力

この学科の魅力は、材料をどのように創り、どのように使うかを総合的に学ぶことができる、世界的にも特徴のある学科であることです。

 

生物工学科とは…

概要

この学科では、生命科学の基礎である、生化学、遺伝学、生理学、分子生物学、細胞生物学、有機化学などの多岐に渡る手法を用いて、
バクテリアから真核生物、哺乳類の細胞にいたるまで幅広い研究を展開しています。

魅力

この学科の魅力は、バイオ研究の先駆者として、人類が抱えるさまざまな問題の解決に貢献できる人材を育成するカリキュラムが組まれておることです。

また、この学科の研究室は、地球環境に優しい社会形成のための生命科学技術開発、再生医療の発展に必要な基盤技術開発、
癌の診断や治療のための研究開発など、幅広い分野において生物工学科の研究が社会から注目されています。

 

 

東京理科大学 基礎工学部 の受験情報

以下では、入試に関する情報を紹介します!

入試科目・配点

【全学科共通】

共通テスト利用入試 〈A方式〉

4教科5科目(800点満点)

教科 配点 備考
国語 200  
外国語 200(40)

リスニング含む

数学 200 数ⅠA・数ⅡB
理科 200 化基、生基、化、生から選択

※理科は「発展1科目」のみ選択可
●選択→外国語は英・独・仏・中・韓から1科目
●選択→理科は物・化・生・地学より1科目       個別学力試験→さない

共通テスト利用入試 〈C方式〉

2教科2科目(200点満点)

教科 配点 備考
国語 100  
外国語 100(20) リスニング含む

●選択→外国語は英・独・仏・中・韓から1

個別学力試験

教科 配点 備考
数学 150 数ⅠA・数ⅡB・数Ⅲ
理科 150  

●選択→理科は「物理基礎・物理」・「化学基礎・化学」・「生物基礎・生物」から1科目

 
 
【電子応用工学科】

一般選抜〈B方式〉

3教科(300点満点)

教科 配点 備考
数学 100 数I・数A・数II・数B(数列・ベクトル)・数III
外国語 100 コミュ英I・コミュ英II・コミュ英III・英語表現I・英語表現II
理科 100 物基・物

                           

一般選抜〈グローバル入試〉

2教科(300点満点)

教科 配点 備考
数学 150 数I・数A・数II・数B(数列・ベクトル)・数III
理科 150 物基・物
外国語   外検※
 ※出願要件にTEAP等の外国語検定試験の成績提出を課し、成績利用制度(加点)もある(詳細は要項参照)
 
【材料工学科】

一般選抜〈B方式〉

3教科(300点満点)

教科 配点 備考
数学 100 数I・数A・数II・数B(数列・ベクトル)・数III
外国語 100 コミュ英I・コミュ英II・コミュ英III・英語表現I・英語表現II
理科 100  

●選択→理科は「物基・物」・「化基・化」から1科目

一般選抜〈グローバル入試〉

2教科(300点満点)

教科 配点 備考
数学 150 数I・数A・数II・数B(数列・ベクトル)・数III
理科 150  
外国語   外検※
 ●選択→理科は「物基・物」・「化基・化」から1科目
※出願要件にTEAP等の外国語検定試験の成績提出を課し、成績利用制度(加点)もある(詳細は要項参照)

 

【生物工学科】

一般選抜〈B方式〉

3教科(300点満点)

教科 配点 備考
数学 100 数I・数A・数II・数B(数列・ベクトル)・数III
外国語 100 コミュ英I・コミュ英II・コミュ英III・英語表現I・英語表現II
理科 100  

●選択→理科は「物基・物」・「化基・化」・「生基・生」から1科目

一般選抜〈グローバル入試〉

2教科(300点満点)

教科 配点 備考
数学 150 数I・数A・数II・数B(数列・ベクトル)・数III
理科 150  
外国語   外検※
 ●選択→理科は「物基・物」・「化基・化」・「生基・生」から1科目
※出願要件にTEAP等の外国語検定試験の成績提出を課し、成績利用制度(加点)もある(詳細は要項参照)

偏差値・センター得点率

【電子応用工学科】

A方式(セ試利用)

センター得点率:79% 偏差値:55.0

C方式(セ試利用)

センター得点率:77% 偏差値:55.0

 
B方式
偏差値:60.0
 
 
グローバル方式
偏差値:55.0

【材料工学科】

A方式(セ試利用)

センター得点率:75%

C方式(セ試利用)

センター得点率:76% 偏差値:52.5

 
B方式
偏差値:57.5
 
グローバル方式
偏差値:52.5

【生物工学科】

A方式(セ試利用)

センター得点率:82%

C方式(セ試利用)

センター得点率:79% 偏差値:55.0

 
B方式
偏差値:57.5
 
グローバル方式
偏差値:55.0

合格最低点

【電子応用工学科】

A方式(セ試利用)

私:627/800

C方式(セ試利用)
私:388/500
B方式
私:202/300
 
グローバル方式
私:238/320
 

【材料工学科】

A方式(セ試利用)

私:600/800

C方式(セ試利用)

私:371/500

 
B方式
私:199/300
 
グローバル方式
私:240/320

 

【生物工学科】

A方式(セ試利用)

私:649/800

C方式(セ試利用)
私:388/500
B方式
私:188/300
 
グローバル方式
私:234/320
 

まとめ

東京理科大学 基礎工学部では、電子工学、材料工学、生物工学の基礎を学び、卒業後には大学でまなんだ知識を活かして国際的な視点を持った研究職や技術職を目指すことができます。

また、この3つの学科で学ぶことのできる知識は、現代の社会を形作るのに必要不可欠な要素であり、これからも期待される分野です!

さいごに

武田塾では、「ムダな授業」を行いません!
従来、塾では学校の授業に加えて、さらに塾での授業を受ける方法が一般的でした。
しかし、武田塾では徹底した個別管理で生徒一人ひとりに合わせた学習管理を行っています。

勉強をする上で本当に必要なのは「わかる」ではなく「やってみる」→「できる」というプロセスです。
つまり自ら行う「復習」が大事なのです。
武田塾で教えているのは単に勉強だけでなく、生徒の一人ひとりにあった勉強方法です!

完全無料の進路相談!

大学に合格するためには、成績を上げるための勉強のコツが必要となってきます。

偏差値が全然足りなくて、そもそも厳しいから・・・
と諦めていませんか?

武田塾では逆転合格を可能にする勉強法を独自の参考書ルートとあわせて紹介しています!
武田塾では、大学別・科目毎に使う参考書やその順番、使い方など志望校に合わせた志望校合格へのルートを用意しています。
志望校に合格するためには、基礎をしっかりと固めて、一つ一つの参考書を完璧にしていきましょう!

授業を行わずに毎年逆転合格者を輩出する勉強法があります!
逆転合格は、夢や奇跡などではなく実現可能です。実際に毎年逆転合格者が出ています。

お問い合わせはこちらから!

武田塾札幌麻生校では無料受験相談を行っています。

「勉強のやり方がわからない……」
「どの参考書を使えばいいのかわからない……」
「授業を受けても意味ない気がする……」


受験に関するあらゆる悩みに、無料で個別アドバイスをさせていただきます!

 

武田塾 札幌麻生校

〒001-0045
北海道札幌市北区麻生町5丁目1-3
麻生ビル2階

TEL 011-792-7086

メール sapporoasabu@takeda.tv

受付時間
<月~土曜日>
自習室利用可能時間 13:00~22:00
電話受付対応時間 13:00~21:30

 

武田塾札幌麻生校のHPはこちら

無料受験相談

 

武田塾 新札幌校

横濱さん

〒004-0051
北海道札幌市厚別区厚別中央1条7-1-45
山岸ビル2階

TEL 011-887-6046

メール shinsapporo@takeda.tv

受付時間
<月~土曜日>
自習室利用可能時間 13:00~22:00
電話受付対応時間 13:00~21:30

 

武田塾新札幌校のHPはこちら

無料受験相談

 

武田塾 札幌円山公園校

橋本さん

〒064-0801
北海道札幌市中央区南1条西24丁目1-6
レクシブ裏参道 6階

TEL 011-688-7067

メール sapporomaruyama@takeda.tv

受付時間
<月~土曜日>
自習室利用可能時間 13:00~22:00
電話受付対応時間 13:00~21:30

 

武田塾札幌円山公園校のHPはこちら

無料受験相談

 

 

あなたに合った勉強法を教えます!

無料受験相談に行ってみる