ブログ

【二次試験攻略】北海道大学 教科別の出題形式の傾向と対策~国語(現代文)編~

こんにちは!逆転合格、大学受験専門の武田塾札幌麻生校です。

札幌市営地下鉄南北線麻生駅徒歩1分、JR新琴似駅から徒歩8分のところにあります。

 

本記事では、北海道大学の個別学科試験における、

教科別の出題形式の傾向と対策について紹介します。

今回は【国語(現代文)編】です。

 

(関連記事)

【センター試験攻略】北海道大学のセンターのボーダーは?

【二次試験攻略】北海道大学の二次試験の科目や配点は?(2019年度版)

 

【国語(現代文)編】北海道大学 教科別の出題形式の傾向と対策

kU5TjavVfkNiPYi1562642758_1562642945

出題形式の傾向は?大問4つのうち現代文は2題

出題数は大問4題の120分です。

内容としては、例年以下のような構成になっています。

 

大問1 現代文(評論)

大問2 現代文(評論)

大問3 古文

大問4 漢文

 

★↓実際の2019年度入試(前期)入試問題(国語)

問題 ジャンル 出題分野・テーマ 設問内容
大問1 評論 檜垣立哉『食べることの哲学』 漢字書き取り7題
内容説明3題(50~60字)
理由説明1題(100字)
大問2 評論 千葉俊二『文学のなかの科学 なぜ飛行機は「僕」の頭の上を通ったのか』 抜き出し1題(30字)
理由説明1題(30字)
内容説明3題(50~80字)
大問3 古文

健御前(建春門院中納言)『たまきはる』

(鎌倉時代初期成立の女流日記)

現代語訳3問
内容説明3問(字数なし、30~50字)
大問4 漢文 洪邁『夷堅志』(志怪小説) 語句の読み1問(枝問4)
ひらがな書き下し1問
現代語訳1問
内容説明1問(75字)

大問1、2が現代文でどちらも問題が評論、

大問3が古文、大問4が漢文の、計4題の構成です。

書き取りや読み、口語訳などの問題以外は、ほとんどが字数制限の示された

内容把握をみる説明問題です。

例年100字を超える論述も、1題は出題されています

現代文については、本格的な評論文が出題され、

説明問題はいずれも高レベルの内容把握と記述力を要します

記述問題の文字数は、そこまで多いわけではないですが、

裏を返せば文字数が少ない中で、しっかりまとめるという能力が問われます

では、具体的に見ていきましょう。

 

過去問が有効!少ない字数内で過不足なく解答を書く練習を!

現代文(大問1)

漢字の書き取りは定番で、例年6~8題程が出題されています。

また、記述問題については、文字数が30~100字のものが数題で構成されています。

社会論や文化論などが中心で、問題の文章の長さはそこまで長くはなく、

一般的な長さです。

30-60字程度の問題に加え、最終設問で本文全体の論旨を長文の100字程度で記述する

主旨問題も多くの年度で出題されています。

 

現代文(大問2)

例年、抽象度の高い評論文が出題されています。

哲学系の話題が多いことが特徴です。

量、質ともにかなり本格的な論述が求められます。

20~100字程度の内容説明問題が主体で、

全体の論旨をふまえた100字程度の記述問題も出題されます。

 

現代文の問題は全体として、段落などを単位として部分的に内容を把握していき、

最終的には文章全体の内容理解へとつながるように、小問が配置されています

 

✓ 対策 

共通テストルートが終わったら、MARCHレベルの文章をしっかりやりましょう。

文章そのもののレベルとしては、MARCHレベルの文章をしっかりやっておけば十分です。

それに加えて、記述の練習をする必要があります。

ただ、記述で解答する習慣がついても、北大の問題形式になると

字数内で納める事が難しい可能性が高いです。

過不足なく文字数内におさめるためには、参考書で練習する際に、

どこを書いていいのか、どこを書いちゃいけないのかという判断を

通常より厳しくやらなければならなくなってくるかと思います。

そこで、まずは、一旦自分が書ける解答を書いてみて、

それを模範解答などと見比べてみましょう。

そして、どの部分が足りず、どの部分を削らなきゃいけないのかを判断する

練習をしていきましょう。

入試問題で要求されている解答が書けるように、

過去問を使って北大の問題の形式の解答が書けるように仕上げていってください。

 

✓ おすすめ参考書 

1、現代文読解の開発講座

51A8mtaI1AL._SX356_BO1,204,203,200_

2、現代文と格闘する (河合塾シリーズ)

61zGhcI4SYL._AC_UL436_

3、得点奪取 現代文 記述・論述対策

51fmfkcFhJL._SX350_BO1,204,203,200_

4、入試精選問題集 7  現代文

41oXAUF5XPL._AC_UL436_

 

今回は以上です。次回は【国語(古文、漢文)編】です。

 

(おすすめ記事)

・【前編】現代文あるある!?お悩みや疑問とその解決法を紹介!

・国語の受験勉強開始時期と古文漢文の音読について

 

▶武田塾札幌麻生校 校舎TOPページへ

 

(おすすめ記事)

【センター試験攻略】小樽商科大学のセンターのボーダーは?

【センター試験攻略】北海道大学のセンターのボーダーは?

【二次試験攻略】北海道大学の二次試験の科目や配点は?(2019年度版)

【二次試験攻略】小樽商科大学の二次試験の科目や配点は?(2019年度版)

【センター試験攻略】英語(筆記)で8割を取るには?

【受験生、高2生以下も必見】志望大学の決め方についてご紹介

 

(逆転合格例)

北海道大学医学部医学科合格!苦手な科目も基本を固めて見事逆転合格!

武田塾に入り、復習を徹底することで取りこぼしが減り、成績もUP!熊本大学医学部、東北医科薬科大学医学部に合格!

部活引退からのスタート!偏差値44からの北海道医療大学看護福祉学部に逆転合格!

1年間ほぼ毎日塾で徹底的に自習し、成績大幅アップ!北海道大学経済学部に逆転合格!

苦手な数学・・・復習を徹底することで成績アップ!北海道大学医学部保健学科に合格!

留年の危機・・・からメキメキ成績がアップ!水産大食品科学部、東海大学生物学部に逆転合格!

入塾後、センターの得点が平均点から8割までアップ!京都産業大学、東北学院大学ダブル合格!

大嫌いだった英語の成績がアップ!受験本番で味方につけ、大妻女子大学人間関係学部に合格!

苦手科目を克服!高崎経済大学地域政策学部、日本大学文理学部に合格!

予習、復習、テストの流れを習慣化させ成績がアップ!成蹊大学経済学部、東京経済大学経営学部に合格!

中学英語の基礎からスタートし、高千穂大学に逆転合格!

ほぼクラスビリ・・・から北海学園大学へ逆転合格!

北海道大学へ逆転合格を目指すみなさんへ!校舎長が受験相談に乗ります!

お問い合わせはこちらから!

武田塾札幌麻生校では無料受験相談を行っています。

「勉強のやり方がわからない……」
「どの参考書を使えばいいのかわからない……」
「授業を受けても意味ない気がする……」


受験に関するあらゆる悩みに、無料で個別アドバイスをさせていただきます!

 

武田塾 札幌麻生校

〒001-0045
北海道札幌市北区麻生町5丁目1-3
麻生ビル2階

TEL 011-792-7086

メール sapporoasabu@takeda.tv

受付時間
<月~土曜日>
自習室利用可能時間 13:00~22:00
電話受付対応時間 13:00~21:30

 

武田塾札幌麻生校のHPはこちら

無料受験相談

 

武田塾 新札幌校

横濱さん

〒004-0051
北海道札幌市厚別区厚別中央1条7-1-45
山岸ビル2階

TEL 011-887-6046

メール shinsapporo@takeda.tv

受付時間
<月~土曜日>
自習室利用可能時間 13:00~22:00
電話受付対応時間 13:00~21:30

 

武田塾新札幌校のHPはこちら

無料受験相談

 

武田塾 札幌円山公園校

橋本さん

〒064-0801
北海道札幌市中央区南1条西24丁目1-6
レクシブ裏参道 6階

TEL 011-688-7067

メール sapporomaruyama@takeda.tv

受付時間
<月~土曜日>
自習室利用可能時間 13:00~22:00
電話受付対応時間 13:00~21:30

 

武田塾札幌円山公園校のHPはこちら

無料受験相談

 

 

関連記事

【二次試験攻略】北海道大学 教科別の出題形式の傾向と対策~国語(古文、漢文)編~

こんにちは!逆転合格、大学受験専門の武田塾札幌麻生校です。 札幌市営地下鉄南北線麻生駅徒歩1分、JR新琴似駅から徒歩8分のところにあります。 &nbsp; 本記事では、北海道大学の個別学科試験における ..

【二次試験攻略】北海道大学 教科別の出題形式の傾向と対策~英語編~

こんにちは!逆転合格、大学受験専門の武田塾札幌麻生校です。 札幌市営地下鉄南北線麻生駅徒歩1分、JR新琴似駅から徒歩8分のところにあります。 &nbsp; 本記事では、北海道大学の個別学科試験における ..

あなたに合った勉強法を教えます!

無料受験相談に行ってみる