ブログ

受験校の決め方を解説!3段階で受ける大学を設定しよう!

”授業をしない”塾 武田塾三軒茶屋校です!!

受験生の皆さん、受験校は決まりましたか?

みなさんがこの記事を読んでいるのが12月なのであれば、今月中には受験校を固めておかなくちゃですよね。。。

それ以外の時期にこの記事を読んでいる皆さんは、今回の内容を頭の隅におき、受験校について考えながら勉強してほしいと思います!

スケジュール帳

 

受験校は3段階で設定する

私立大学志望の場合

受験校を決めていくときに大切なのは、偏差値のランクで見たときに、受験校が3段階あるようにすることです。

・第一志望レベル、チャレンジレベル

・実力相応レベル

・滑り止めレベル

以上の3つのレベルに分けて受験校を設定します。

では、明治大学を第一志望とし、経済学・商学の方面を志望するAさんの例を見てみましょう。

Aさんは模試での偏差値が55〜60くらいになることが多い生徒です。

そんなAさんの受験校は以下のようになっています。

・第一志望レベル、チャレンジレベル

明治大学商学部(62.5)
明治大学政治経済学部(60)
青山学院大学経済学部(62.5)
東洋大学経済学部(60)

・実力相応レベル

明治大学院大学経済学部(57.5)
駒澤大学経済学部(55)
日本大学経済学部(52.5〜55)

・滑り止めレベル

獨協大学経済学部(50)
拓殖大学政経学部(47.5)

・センター利用

日本大学経済学部(77%)
獨協大学経済学部(77%)
拓殖大学政経学部(72%)

※明治大学商学部以外は経済学科を想定。()の数字は2020年度入試時の偏差値。

一般入試受験校の目安は多くて10個

受験校の数はだいたい多くて10個程度までにとどめておくようにしましょう。

あまりに多すぎると以下のようなデメリットがでてきます。

・受験日程が過密スケジュールになり、身体的・精神的負担が大きくなってしまう。

・対策しなくてはならない大学が増えるため、一つ一つの大学の対策が疎かになりやすい。

 

受験日の連続は何日まで?

受験日程のやりくりについては、基本的に3日連続で試験日になることは避けたほうがいいでしょう。

連続しても2日まで、その後1日空けて次の大学の受験に向かうようにしましょう。

 

浪人も考えるのであれば選択肢を絞るのもあり!?

例えば、先ほどのAさんの例でいうと、明治学院大学以上じゃないと絶対に行かない!という人もいると思います。

もしそれでどこも合格することができなければ浪人する!そういった覚悟を持った人です。

このような場合、選択肢を絞るのも基本的にはありです。

ですが、明治学院大学より下の大学を全て受けなくていいというわけでもありません。

たとえ浪人したとしても、合格していた大学があるのとそうでないのでは、精神的負担がだいぶ違います。

合格した大学があることにより自信・心の支えになる人もいます。

受験校の数を減らして志望校対策に絞っていくのもいいですが、滑り止めは1つは取っておいて、次の年の心の安定を買いましょう。

 

国公立大学志望の場合

国公立大学志望の場合は私立大学の受験校を減らす人も多かったりします。

千葉大学工学部機械工学科を第一志望とするBさんの場合を見てみましょう。

・第一志望

千葉大学工学部機械工学科(60)

・私立併願志望校レベル

東京理科大学理工学部機械工学科(60)
明治大学理工学部機械工学科(60)

・私立大学滑り止めレベル

日本大学理工学部機械工学科 (52.5)
東京都市大学理工学部機械工学科(50)

・センター利用入試

東京理科大学理工学部機械工学科(82%)
明治大学理工学部機械工学科(84%)
日本大学理工学部機械工学科 (74%)
東京都市大学理工学部機械工学科(79%)

センター試験利用入試をうまく活用しよう!

国公立大学の受験においてセンター試験の重要度はかなり高くなっています。

大学によって二次試験との得点比率は様々ですが、センター試験で高得点をとることが国公立大学入試攻略の1つのカギであることは言うまでもありません。

しっかりとセンター試験の対策をした強みを活かして、センター試験利用入試で私立大学の合格を取れるとだいぶ気持ちが楽になるはずです。

 

私立大学の受験校の数は減らしたほうがいいのか?

私立大学の受験校を減らすことのメリットは、

・私立大学の対策が減るので、受験校の対策がしやすくなる。国公立大学の対策にも時間を割きやすい。

・私立大学受験が過密日程になりにくいので、体調・精神的にも安定しやすい。

一方でデメリットとしては、

・受験校が少なくなるので、体調不良で受験を欠席したり、思うように力を発揮できなかったときのリスクがある

このあたりを考慮して、学校の先生や塾の先生と話をして受験校を決定していくのがいいでしょう。

 

武田塾の無料受験相談で勉強のカウンセリングを

・受験に向けた勉強、何からやればいいんだろう?
・私の状況だと何をやるべき?
・そもそも自分の状況がわからない

そんな人は武田塾の無料受験相談でお話をしませんか?
一人一人に合わせて何から勉強するべきか、どのように勉強するべきかを提案しています!

↓無料受験相談はこちらから↓

無料受験相談

☆武田塾の特徴はコチラから

三軒茶屋校

 

☆武田塾三軒茶屋校公式HP

三軒茶屋公式

☆武田塾三軒茶屋校の詳細についてはこちらから

合格体験関連記事ー・-・-・-・-・-・-・-・-・

早稲田大学 合格体験記!

明治大学 合格体験記

センター利用 早稲田大学合格!

E判定から3カ月で中央大学合格!

日本歯科大学合格者の声

武田塾に入ってよかったこと「浪人も悪くない」

祝 国立 長崎大学合格

 

武田塾勉強法ブログ・-・-・-・-・-・-・-・-

その授業、無意味につき

学習の三段階

授業をしない塾!

武田塾の勉強方法

 

 

——*…*——*…*——*…*——*…*——

武田塾三軒茶屋校

三軒茶屋で個別指導塾・予備校を探すなら
「日本初、授業をしない」武田塾。

〒154-0004
東京都世田谷区太子堂2-14-3
アーバンリゾート三軒茶屋ビル 3F
東急田園都市線 三軒茶屋駅 北口B 徒歩1分
TEL:03-6805-4347
FAX:03-6805-4397
Mail:sangenjaya@takeda.tv

無料受験相談受付中!
武田塾三軒茶屋校で受験相談

——*…*——*…*——*…*——*…*——

あなたに合った勉強法を教えます!

無料受験相談に行ってみる