ブログ

[英文法]"can"と"be able to"をどう使い分けるか

こんにちは、武田塾佐賀校の伊東です。

 

どちらも、「できる」という可能の意味を付け加えるために使われる"can""be able to"ですが、実際には使い分けが存在します。

 

これは、過去形の"could""was/were able to"になると、使い分けが増えていきます。

 

今回は、簡単にわかりやすく説明していきます。

 

"can"と"be able to"

そもそも、この二つは表す意味に少しだけずれが存在します。

 

簡単に言うと、

"can"は主語にある能力があることを表します。

"be able to"「できる」ということを表します。

 

これらを踏まえて、通常の使い分けを見ていきましょう。

 

単純な使い分け

 

まず、"can"能力を表すので、

モノや場所などの人以外が主語になることが多いです。

The bus can take 20 people.

などのように使われます。

 

これは、バスが20人を同時に乗せて運ぶ能力があるわけで、バス自身が20人を運ぶことができるというわけではないので"can"を使っています。

高速バスの運転手|無料の写真素材はフリー素材のぱくたそ

 

また、"be able to"の場合は基本的に人や動物のみを主語に取ります。

"can"との使い分けは、助動詞の"must"や"will"などを文に入れ込みたいときに使います。

 

She must be able to speak fluent English.

(彼女は流ちょうに英語を話せるに違いない)

 

英語の発音|無料で練習!8つの人気おすすめアプリ・サイトで上達

 

とは言えますが、

She must can speak fluent English.

ということはできないために、ここでは"be able to"を使います。

 

 

過去形

現在形での使い分けは有名なのですが、過去形特有の使い分けはあまり知られていません。

 

ですが、"can"能力"be able to"できるということを踏まえると、これらは格段に理解しやすくなります。

 

例えば、

あなたが夜道に車で山道を運転しているとします。

そんな時に、急に猫もしくは狸が道に飛び出してきたのですが、ぎりぎりでよけることが出来ました。

 

この時に適切な表現は、

I was able to avoid to run cat/raccoon dog over.

となります。(raccoon dog=狸)

 

なぜかというと、この場合に伝えたいことは「よける能力は持っていたよ」ではなく「よけることができた」ということだからです。

 

この場合に、

I could avoid to run cat/raccoon dog over.

と言ってしまうと、相手からは

「わざわざ、"could"を使ったということは能力は、あったのにもかかわらず実行しなかったということ。つまり、わざと轢いたのか...」

と思われてしまうので気をつけましょう。

もしも動物をひいてしまったら? ロードキルを起こした時の対処法 ...

 

 

他にも"could"には「できるんだけどね...。」といったあいまいな意味を相手に伝える用法もあります。

 

例えば、

バンドをやっている友達から「今度ライブやるから来てよ」と言われたものの、興味がない時には

I could.

と答えるだけで、「行けたら行くわ」的な意味をもたせることが出来ます。

 

このように、

英語における過去形は単に時制の距離を表すだけでなく、他人との距離を表現することもできます。

 

"Would you~?"が敬語になる理由は、"would"が尊敬という良い意味での相手との距離感を表しているからです。

 

 

武田塾佐賀校ではこうした些細な質問にも真摯に対応しています。

良ければ、無料受験相談に来てみてくださいね!

 

無料受験相談のご予約はこちらから

無料受験相談

あなたに合った勉強法を教えます!

無料受験相談に行ってみる