こんにちは、武田塾佐賀校です。
皆さん、塾・予備校選びに迷っていませんか?
「映像授業・集団授業・個別指導、結局どれが1番いいの?」
「自分のしたいこと、目的やゴールに1番合っているのはどこなの?」
などなど、悩みは尽きないと思います。
武田塾佐賀校は、そんな皆さんがよりよい塾・予備校を選んでいただけるように、佐賀市周辺の塾・予備校をご紹介していきます。
今回ご紹介する塾・予備校は全教研さんです。
他の塾・予備校さんの紹介記事も、ページの最後にリンクを貼っておきますので、是非ご覧ください!
全教研ってどんな塾?
世紀の歩みを踏まえて進化する全教研の教育スタイル。
自ら学ぶ力
子どもたちを取り巻く教育環境が変化を続けるなか、ますます重要になっているのが、自ら学ぶ力です。
その力を育むうえで最も大切なのは、子どもたち一人ひとりの本気をいかに引き出すかということです。
自ら“エンジン”がかかる子どももいれば、そうでない場合もあります。
そんなとき、大人が主導権をもって一方的に「こうすればできるはず」「こうさせなくてはいけない」
と働きかけるだけでは限界があります。
教育理念
全教研では、教師陣が、創業以来変わることのない教育理念を大切にしながら、
さらなる“進化”を目指してきたそうです。それが、「全教研コーチング」とのことです。
学力を高めるための指導だけでなく、生徒の「個」を尊重し、その本音を見つめ、
保護者の皆さんとも細やかな対話を重ねながら、三者が一丸となって「自ら学ぶこころ」を育むこと。
その教育スタイルを通して、子どもたちは自発性を高め、成績の向上や志望校合格という目標の達成はもちろん、
その先の未来を自分で考え、選び、拓いていく力も身につけさせるとのことです。
全教研のコースは?
若菜会
若菜会は、「自ら学ぶ能力や学ぶことの喜びを子どもたちに」という教育理念のもと、
8歳までのお子さま一人ひとりの豊かな才能開発に取り組むとのことです。
小学部
私立中学の受験、公立中学へ進学、それぞれの志望に備えた指導を行う、それが全教研の小学部だそうです。
基礎の徹底から高度な受験レベルまで、各教科の教師による専門的な指導が
子どもたちの学力を確実に高めるとのことです。
中学部
中学部では、教科部会で検討されたカリキュラムに基づき、きめ細かなクラス編成で学習を習慣づけているそうです。
基礎と応用問題の演習で各単元への理解を深め、難関クラスではさらに目標を絞った指導で
第一志望の高校への合格を目指すそうです。
また、部活生のためのクラスもあり、授業前後には補習や個別指導を行って忙しい生徒をフォローしているとのこと。
高校部
「大学入試制度改革」により、2020年度から大学入試が大きく変わります。
受験生の皆さんの中にも、「どんな問題に変わるの?」「難しくなるの?」「どう対策すればいいの?」
といった不安を抱えている方は多いかと思います。
しかし、そういう不安にも全教研高校部Z-UPは向き合ってくれるとのことです。
※一部表現・画像等は全教研公式HPから引用しています。
全教研公式HPはこちらから↓
受験勉強のことで迷っている人は…
今日は全教研さんについて、ご紹介いたしました。
武田塾佐賀校は、浪人生・高校生・中学生・小学生対応の塾・予備校です。
受験勉強って何から手をつけたらいいの?
いつから受験勉強すればいいの?
塾・予備校に行くべき?行かなくてもいい?
などなど、受験勉強に悩まれている方は、まずは武田塾佐賀校の無料受験相談にお越しください!
完全無料で、あなたに合った今後の学習計画までお伝えさせていただきます!
お申込みはこちらから↓