ブログ

【大学受験】志望校の過去問っていつ使うの?使い方は?

こんにちは!
群馬県太田市の逆転合格専門個別指導塾「武田塾太田校」の鈴木です!

大学受験において、志望校に受かるために必要なのが、過去問演習
しかし、過去問の開始時期や使い方について悩む受験生は多いのではないでしょうか?

今回は、そんな受験生の皆さんが抱えやすい悩みを解決していきたいと思います!

 

過去問に触れる時期は4つある

受験生の方で、たまに

「過去問は実力試しの為にやるもの!だから直前期まで取っておく!」

と言う方がいらっしゃいますが、過去問に対する認識が不十分だと思います。
確かに実力試しに使うものでもあるのですが、用途はそれだけではありません。
また、実は過去問に触れるべき時期も直前期だけではないです。

homework-2521144_1280

過去問に触れるべき時期は全部で以下の4つになります。

1.勉強開始時期

2.ある程度実力が付いた時

3.志望校のレベルに到達した時

4.志望校対策をした後

では、それぞれの段階について説明していきます。

 

 

過去問をやる時期その1.勉強開始時期

受験勉強のスタートは過去問から

まずは勉強開始時期に過去問に触れましょう。

これを聞くと

「えー!?まだ勉強初めてないのに過去問なんか解けるわけないじゃん!」

と言う方が居ると思いますが、仰る通り恐らく解けないと思います。
でも、解けなくていいのです。

 

志望校の情報収集をしよう

勉強開始時期に過去問に触れるのは、志望校の情報収集のためです。

例えば、

・どの科目が必要なのか

・どんな分野が頻出なのか

・試験時間は何分か

など、志望校を受験する上で知らなければならない情報がありますよね。
これらを把握するために過去問に目を通すのです。
今後の受験生活の戦略を立てるためには、まずは敵を知ることが重要です。

この段階では過去問を実際に解く必要はありません。
出来ないのは当然なので、力試しではなく、あくまで情報収集のツールとして利用してください。

 

 

過去問をやる時期その2.ある程度実力がついた時

実力を試そう

次の過去問に触れるのは、ある程度実力が付いた時です。
もっと具体的に言えば、日大レベルあるいは志望校のひとつ下のレベルまでの学習が終わった段階です。

ただ、この段階で過去問に触れるのは主に受験本番まで時間がない方です。
時間がある方はこの段階は飛ばしても構いません。

 

今後の方針を立てる

この時点で過去問に触れる趣旨は、今後の方針を立てる事です。

仮に、志望校がMARCHだったとします。
その場合、日大レべルまでの学習を終えた後に志望校の過去問を解きます。
そして、取れなかった部分についての優先順位を立てていきます。

例えば、合格点が7割で、実際に取れたのが5割だったとします。
そしたら、合格ラインまでの2割を取るために優先順位の高い分野から着手していきます。

本来は志望校のレベルまで終わらせるのが理想です。
しかし、時間がない場合はワンランク下のレベルまでしっかり固めて、あとは優先順位の高い分野からプラスアルファで学習していくことが最も合格率を上げられる戦術となります。
武田塾でいうショートカットと呼ばれるものです。

 

過去問をやる時期その3.志望校のレベルに到達したとき

本格的な過去問演習を開始する

次は、志望校のレベルまでの学習が終わった段階です。
基本的には、この段階から本格的な過去問演習に入ります。

ここでやるのは、現時点での実力の把握と、今後の方針決めです。
ですから実際に問題を解き、点数(正答率)も出してください。
現時点で何点取れるのか、あと何点取れば合格ラインに届くのか、何をすれば取れるようになるのかを把握しましょう。

特に、「何をすれば取れるようになるのか」については具体的に掘り下げていく必要があります。

まず、現時点で取れていない問題を

1.復習すればできる問題

2.新たに追加の対策をすればできるようになる問題

3.難問・奇問などの明らかに解けないような捨て問

以上3つに分類しましょう。
上から順に優先順位の高いものとなります。

まず、過去に学習した範囲の穴を埋めましょう。
学習の精度が低かったり、勉強法が誤っている可能性があるため、まずはここを改善することが重要です。

次に、追加の対策をしましょう。
例えば英作文や、文法の正誤問題などです。
これらは個別で対策する必要がありますが、対策すればその分点数の上乗せが期待できます。

捨て問についてはよほど余裕がない限りは無視して良いと思います。
上記の2つについてしっかりと対策が出来れば合格ラインには届くはずです。

 

過去問をやる時期その4.志望校対策をした後

本番に向けてより精度を上げていく

最後は、過去問を解き必要な分野別の対策をした後です。

この段階では本番のつもりで過去問に取り組んでください。
「本番で合格点を取れるか」を常に意識してください。

残念ながら、過去問で合格点が取れる=本番で合格点が取れるとは限らないのです。
傾向が急に変わったり、緊張で実力が発揮できなかったり、貧乏ゆすりが激しい人が近くの席に座っていたり、本番で点数がブレる要因は多く存在するのです。

ですから、本番でもしっかり合格点が取れるよう、不安な要素を徹底的に潰していく必要があります。

例えば、何分悩んだらその問題を諦めるか決めたり、普段から制限時間よりも短めの時間で過去問を解いたりすることが有効です。
これらの対策をしっかり講じることによって精神的にも安定しやすくなります。

もし合格点が取れなかった場合は、その都度前のステップに戻って対策をしてください。

 


以上、過去問をやる時期と使い方についての説明でした。
過去問を正しく使いこなして志望校合格を勝ち取りましょう!

【関連動画】
第9章 過去問の使い方(全部入りVer.)|武田塾 中森・宮田の大学受験の歩き方

【関連動画】
過去問演習をメチャクチャ効率良くやる方法を教えて!?|受験相談SOS vol.424

【関連動画】
赤本(過去問)は何年分を解く?山火先生の経験から対策基準を解説!|受験相談SOS vol.1673

 

 

ところで武田塾太田校ってどんな塾なの?

IMG_1536

武田塾太田校は,なんと授業をしない塾です。
塾なのに授業をしないって意味がわからないですよね?

でも授業をしないのには、れっきとした理由があるのです。
以下の記事で武田塾太田校のご紹介をさせていただいてますので、よかったら読んでみてください!
参考記事:群馬県太田市の個別指導塾【武田塾】太田校ってどんな塾なの?

 

 

 

群馬県太田市の逆転合格専門個別指導塾 武田塾太田校

武田塾太田校HPトップページはこちら

受入対象
既卒生(浪人生)・高校生(3年生,2年生,1年生)・中学生(3年生,2年生,1年生,)

近隣エリア
【群馬県】太田市・桐生市・伊勢崎市・館林市・みどり市・邑楽町・
大泉町・千代田町・明和町・板倉町
【栃木県】足利市・佐野市
【埼玉県】熊谷市・行田市

〒373-0851

群馬県太田市飯田町1303-1 アルモニービル3F

◆東武伊勢崎線・桐生線・小泉線 太田駅より徒歩3分

受付時間 月~土、祝日 13:30~22:00

TEL:0276-48-8600 (ご質問・ご相談受付中)

e-mail ota@takeda.tv

無料受験相談

 

関連記事

【まだいける!】今から明治大学に逆転合格する方法!

こんにちは! 群馬県太田市の逆転合格専門個別指導塾「武田塾太田校」の鈴木です!   今回はMARCHの中でも最難関の難易度を誇る明治大学に今から逆転合格する方法について書いていきたいと思いま ..

ケアレスミス撲滅のための切り札!『黒歴史ノート』とは?

こんにちは、武田塾太田校の荻野です! 今回はケアレスミスについて、そしてケアレスミスを減らすための方法について皆さんにお話ししようと思います!「基礎を固めているはずなのに思ったように点数が伸びない&h ..

あなたに合った勉強法を教えます!

無料受験相談に行ってみる