ブログ

高校2年生必見!英語・国語・日本史の基礎固めの参考書を紹介

高校2年生におすすめの基礎固めの参考書をご紹介★

1011

こんにちは!

これから大学受験に向けて、受験勉強を始める高校2年生も多いのではないでしょうか?

今日は武田塾卒業生、現講師の熊谷が受験勉強の最初の一冊におすすめの参考書をご紹介します!

どれが自分に適切なのかわからない!使い方、勉強方法を教えて欲しいという方は、ぜひ一度武田塾大阪校にお越しくださいね★

 

無料受験相談

 

英語

1011-1

システム英単語 Basic

 大学受験用の単語帳としては最も易しい部類ではありますが、シス単Basicの単語レベルでも、センター試験の英語長文などにも程度対応することができます。この参考書の特色は、単語ごとに例文が書かれていることでしょう。この例文のおかげで、英単語の意味と同時に頻出する例文も一緒に覚えられて、一石二鳥と言えます。 もし中学レベルの単語が不安であれば、でる順ターゲット 中学英単語1800やシス単中学版から始めるのも一つの方法です。こちらは高校受験用の参考書であるので、3週間程度の期間で素早く終えてしまうのがベストです。

案外、中学レベルの英単語を忘れてしまっている高校生が多いです!中学レベルの単語を忘れていると、簡単な長文すら読めない!ということが起きるので、少しでも不安がある場合は、ぜひ中学からやり直しましょう!!

 

大岩のいちばんはじめの英文法

 これは講義系式で文法を学ぶ参考書です。英語の文法知識は丸暗記で対応している人も多いかもしれません。実戦では、なぜそのような順序になるのか、なぜそのように日本語訳をするのかということまで必要になります。この参考書は解説が充実していることから、丸暗記での表面的な対応にならず、根本的に理解しすることができると思います。理解しやすいからこそ、論理立てて問題に対応する能力を養うことができるようになります。

 大岩の英文法はこのように解説は充実していますが、その代わりに例題が少ないという弱点があります。そのため、問題を解いて能力を向上させるためには、別の問題集を設定する必要が出てきます。そのアウトプットに用いる参考書としては、高校英文法基礎パターンドリルがおすすめです。この参考書の特徴は、分野ごと(過去、未来、仮定法など)に主語が異なるものや否定形、疑問文といった形式の問題が設定されていることです。この様々な形式の問題を解くことで、実際に理解した知識を使いこなせるようになります。

 英語長文については単語、文法知識がある程度定着してから設定する方が理解しやすいので、ここでは割愛します。

 

現代文

1011-2

田村のやさしく語る現代文

 現代文がどのような科目であるのかという、分かっているつもりで意外に分かっていないことから説明されています。「現代文は小論文とは違い、自分の意見は関係なし」ということを知った時は目から鱗でした。自分以外にも現代文で自分にとっては最も納得の行く選択肢を選んだにもかかわらず間違えた、という経験をした人は多いのではないでしょうか。そんなみなさんは、ぜひこの参考書から始めてくださいね!

 

ことばはちからダ!

 現代文では頻出するものの、日常会話ではあまり使わないような用語が説明されています。この参考書を使用するメリットは2つあります。1つは知らない用語が使われていても動揺しなくなることです。科学や哲学など、堅苦しい文章でも意味を知っている単語が多ければ、安心して臨むことができるようになります。もう1つは、この語句が出た時にありがちなパターンも覚えられることです。システム英単語のように、例文が各キーワードが付けられているので、その例文でその用語の使用法を知ることができます。

 

漢字マスター1800+

 現代文の試験では、漢字問題も頻繁に出題されます。ほとんどの人が正解する漢字問題で間違えれば、周りと差がつくのは避けられません。そのような問題に対応できるようになることから、結果に直結する参考書です。それだけではなく、文章中の漢字も確実に読めて分かるようになることで、読解問題にも良い効果があると言えます。漢字の横に書いてある意味まで一気に覚えるのは大変という人でも、2週目に入れば必ず覚えていきましょう

 

古文・漢文

1011-4

 漢文については導入部分が古文の知識と被るので、ここでは割愛します。漢文を勉強したい人は、ここで紹介する古文から始めてみましょう。

古文単語ゴロゴ

 意味が現代語と全く異なる古文単語を、ゴロで覚えてしまうという斬新な単語帳です。古文単語は取っつきにくいというイメージを持っている人にはおすすめです。 ただし、このゴロゴには弱点があります。それは複数の意味に対応しきれないということです。複数の意味を含むゴロもあるにはあるのですが、1つの意味のみのことが大半です。そのため、長文を読む時にゴロ以外の使われ方が理解できなくなってしまう可能性があります。

 

読んで見て覚える古文単語315

 上記の弱点を気にする人や、そもそもゴロから覚える方法が合わないようであれば、古文単語315がおすすめです。こちらは古文単語がなぜそのような意味になったのかという語源から説明されている単語帳です。例えば、「見る」の場合は、奈良時代には男女が見るということは結婚する時ぐらいであったことから「結婚する」という意味が主流でした。このように、語源から覚えることにより意味を覚えやすいのみならず、複数の意味についても自然に対応できるようになります。

 

富井の古典文法をはじめからていねいに

 古典文法が講義形式で解説されている参考書で、上記の大岩の英文法の古文版のイメージです。難解な古典文法の意味や使い方を、なぜそうなるかという理由から説明されていることから、最初に設定する参考書として適しているといえます。また、付録の音源で活用表を一気に覚えることができるということも強みです。

 

日本史

1011-3

金谷の日本史

 日本史という科目では、単なる用語暗記のみでは試験に対応できないということを、念頭に置いて学習してもらいたいです。なぜなら、単純に用語を一対一で覚えるのみでは、関連知識が問われたときに対応できないからです。そのため、日本史の学習を行うにあたって、なぜそのような事件が起こったのか、その事件はどのような意義を持つのか、といった意味付けを行うことが重要になります。 この学習方法と親和性の高い参考書が、この金谷の日本史です。時系列ごとに事件などが順番にわかりやすく説明されており、上記の事件の理由や意義を理解することにつながります。

 

これから始まる受験勉強に向けて

秋と言う早い時期から受験勉強について、自分の将来について考えていることは、大変すばらしいことだと思います。

そんなやる気に満ちたみなさんを武田塾大阪校は全力で応援します!

周囲から見れば些細な不安も、ご本人にとっては大きな大きな問題です。

その不安をぜひ私たちに聞かせてください。

 

初めての大学受験。先輩から知って少しは知っているいけど不安…

そんな方も多いのではないでしょうか?

 

武田塾は毎日、無料の受験相談を実施しています(要予約)!

保護者の方のご相談も大歓迎です。特にお兄ちゃん、お姉ちゃんがいない場合、保護者の方にとっても初めての大学受験です。

一体卒業までにいくらかかるの?就職状況は?学校の先生の資格は取れる?そもそも、うちの子は合格できる?

些細なご質問でも構いません。どうぞお気軽にお問合せください。

武田塾大阪校は保護者の方とも連携を取り、受験生活をサポートさせていただきます。

 

実際に校舎に来ていただければ、校舎の雰囲気を感じられたり、おすすめの参考書をご紹介したり、その参考書使い方などをお伝えすることができます!

また、実際に卒業生の入塾から合格までの過去の模試結果、合格体験記などもご覧いただくことができますので、ぜひ一度校舎にお越しください。

★ご相談は無料です。その場で入塾の無理な勧誘も行いません

 

みなさんの受験勉強のスタートを全力で応援させていただきます!!

2021年4月、第一志望校の入学式を笑顔で迎えられますように…

 

無料受験相談

武田塾大阪校に来ていただけたら全力で皆様の受験勉強をサポートいたします。


「受験勉強まず何をしたらいいの?( ;∀;)このやり方であっているの?」と悩んでいられる方も多くいらっしゃるのではないでしょうか。

武田塾では無料受験相談を実施中!
大学受験のお悩みを個別で伺い、一緒に解決していきます!
無料受験相談は1人1人と丁寧にお話しさせていただくための完全予約制です。
「1人で相談に行くのは不安…」という人は是非お友達・ご両親と一緒にお越しください(*'ω'*)
無料受験相談

校舎へのお電話でも、↑こちらからでもご予約いただけます。

大阪駅・梅田駅の予備校・個別指導といえば!
大学受験の逆転合格専門塾【武田塾大阪校】

〒530-0012
大阪府大阪市北区芝田2丁目9-19 イノイ第二ビル 4F
(阪急梅田駅から徒歩3分、地下鉄梅田駅より4分、JR大阪駅から徒歩5分!)
TEL:06-6731-7555


▼Instagram▼

 



あなたに合った勉強法を教えます!

無料受験相談に行ってみる