ブログ

【受験生必見】模試を受けた後について考えてみよう!

みなさん、こんにちは!

武田塾折尾校です。

 

6月になりましたね!

梅雨のせいでスッキリしない

天気が続きますが、

皆さんは体調など崩されて

おりませんでしょうか?

 

一般的に、

3~4月

6~7月

9~11月

は昼と夜の寒暖差が大きく、

体調を崩しやすい時期とされています。

 

これに対処するには

・バランスの良い食事

・十分な睡眠

が重要なカギを握ります。

 

もし、最近あまり眠れていなかったり

規則正しい食事がとれていない方は

ぜひ一度見直してみてください!

オススメの睡眠方法についてはこちら!!

 

 

 

さて、以前の投稿で、

「模試の受け方」

についてお話しました。

模試の受け方についてはこちら!!

 

 

今回は、

「模試を受けたら何するの!?」

についてお話ししたいと思います!

模試の後

 

【受験生必見!】模試を受けた後について考えてみよう!

模試を受けた後にやることとは!?

まず、模試を受けた後に

一番やってはいけないことは、

「結果だけ見て、ほったらかしにする」

ことです!

 

これでは何のために

模試を受けたか分かりませんし、

時間の無駄です。

 

ですので、模試を受けた後は

「見直しをすること」

が大事なのですが、

具体的に何を見ればいいのかを

お伝えしますね!

 

 

①時間配分について

時計

まずは時間についてです。

 

テストにおいて、時間は

重要な要素の1つ

です!

 

「どの問題に時間をかけるべきか」

「どの問題を早く終わらせるべきか」

これを意識するだけで

得点が左右されることも

少なくありません。

 

例えば、英語でいうと、

長文→時間をかけるべき

単語・文法問題→早く終わらせるべき

といった感じになります。

 

もし、単語・文法問題に

多くの時間をかけてしまうと

長文を読む時間が減り、

せっかくの高い配点を

逃すことになります。

 

また、早く終わるべき問題に

時間がかかっているということは

その問題の勉強が足りていない

ということも分かるので、

今後の勉強方法を

見直すことができます。

 

ですので、どの問題にどのくらいの

時間がかかったかは

確実に把握しておきましょう!

 

 

②自己採点について

チェック兄さん

次は自己採点についてです。

 

模試を受け終わった後、

自己採点をしている方は

結構多いかと思います。

 

ただ、ここで気を付けて欲しいのが、

「解けた問題・解けなかった問題を認識する」

ことです。

 

なぜこれが大事かというと、

自分ができている範囲と

できていない範囲が分かっていないと、

今後どんな勉強をしていけば良いかが

分からないからです。

 

解けなかった問題を把握し、

それが解けるようになる勉強をすることが

成績を上げる近道です!

 

また、解けた問題についても、

理由を持って解けたか

を考えてみるといいでしょう!

 

入試本番で勘に頼ることほど

恐ろしいことはありません。

鉛筆転がす男の子

 

解けた問題の範囲を

本当に理解しているか、

これが分かっていれば

成績を上げる勉強につながりますし、

確実な得点源を作ることができます!

 

今までなんとなくで

自己採点をしていた方は

一度お試しください!

 

 

③模試の問題を解き直す

受験勉強2

自己採点が終わったら、次は

問題を解き直してみましょう!

 

ここで1つポイントがありまして、

①できた問題

②できなかった問題

の順番で解きなおしてほしい

ということです。

 

なぜなら、できた問題を解きなおすよりも

できなかった問題を解きなおす方が

多く時間がかかるからです。

 

先にできなかった問題を解き直してしまうと

そこでエネルギーを使い果たしてしまい、

できた問題まで解き直す気力を

維持できません。

 

余程簡単な問題でない限り、

模試の問題は全て解き直すように

してください!

 

具体的なやり方については、

できた・できなかった

両方とも模範解答を使用し、

①解答の理由を確認する

②模範解答を見ながら問題を解く

③模範解答を見ずに問題を解く

という3つのステップを踏むやり方が

一番効果的です。

 

また、解き直しは

「模試を受けた翌日までに」

完了するようにしましょう!

 

時間が経ってしまうと、

自分がミスしたポイントや

悩んだ部分を忘れてしまい、

自分に足りないことが

分からなくなってしまうからです。

(分からない所が分からない状態ですね)

 

そうならないためにも、

模試日の翌日までに問題を解き直し、

そこで分かった足りない部分を

日々の勉強の中で解消していきましょう!

 

まとめ!

ここまで模試を受けた後について

お話ししてきました!

ここでおさらいをしましょう!

 

模試を受けた後は、

①時間配分を見直す

②自己採点をする

③できる・できないを把握する

④模試の問題を解き直す

 

 

ちなみに武田塾では、参考書の使い方合格までに必要な勉強量など、

この記事でご紹介した以外にも受験に役立つ情報をたくさん教えています。

 

ブログを見てくださっていて

「受験の戦い方をもっと詳しく知りたい!」

という方は、

無料受験相談」というものを行って

おりますので、下にあるフォームから

お問い合わせください!

 

大学ごとの対策法

教科ごとのの勉強法など、

受験に関することであれば、

誠心誠意対応させて頂きますので、

お気軽にどうぞ!!

 

ここまで読んでいただきありがとうございます!

悩める受験生が報われることを願っております。

 

武田塾折尾校

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

無料受験相談

無料受験相談の内容について知りたい方はこちら!!

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

合わせてどうぞ

なぜ逆転合格が可能なの!?

武田塾の年間カリキュラム

武田塾の指導報告書

折尾周辺で塾・予備校探しをしている方へ

 

武田塾では、九州大学九州工業大学、北九州市立大学などの福岡県内の国公立大学を始め、東京大学、京都大学、一橋大学、大阪大学、東京工業大学、東京医科歯科大学、北海道大学、東北大学、お茶の水女子大学などの最難関国公立への逆転合格者を多数輩出しています。

また私立大学では、地元の西南学院大学、福岡大学はもちろん、早稲田大学、慶應義塾大学、上智大学、東京理科大学、明治大学、青山学院大学、立教大学、中央大学、法政大学、学習院大学、関西大学、関西学院大学、同志社大学、立命館大学などの超有名私立大学への進学者も多数います。

 

関東や関西地区で広まっている武田塾だからこそ、地元進学者以外にも手厚いサポートや、合格カリキュラムの作成が行えます。
他の塾や予備校にはない、武田塾の個別サポートシステムを利用して一緒に合格を目指しませんか?

fLOGO

 

 

******************

武田塾 折尾校

〒807-0825

福岡県北九州市八幡西区折尾1-14-5
安永第一ビル

TEL:093-616-8400

FAX:093-616-8401

折尾

******************

あなたに合った勉強法を教えます!

無料受験相談に行ってみる